近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チロルチョコにオーダーメイドでオリジナルラベルプリントの森家チョコを作ろうかと思ったら高くて(チロルチョコ45コで2,916円)やる気なくした。
で、真夜中に無料で自作できる森永チョコラベルファクトリー[URL]を見つけてこんなチョコラベルを作っていた…。
作成したのは『森家鶴丸紋ラベル』と『菊池武光ラベル』(こっちは夫専用チョコ)の2点。
なお、森家鶴丸紋は、信州高遠攻めにおける森長可をイメージしている。
武田領の寺々に『炊き出ししてくれないなら放火(Trick or Treat?)』して回った森長可イメージである。
モリナガよし!!!

で、真夜中に無料で自作できる森永チョコラベルファクトリー[URL]を見つけてこんなチョコラベルを作っていた…。
作成したのは『森家鶴丸紋ラベル』と『菊池武光ラベル』(こっちは夫専用チョコ)の2点。
なお、森家鶴丸紋は、信州高遠攻めにおける森長可をイメージしている。
武田領の寺々に『炊き出ししてくれないなら放火(Trick or Treat?)』して回った森長可イメージである。
モリナガよし!!!
PR
以前のブログにも書いたけどダイソーの『耐熱ガラス食器』を買い集め中である。
家にあるプラスチック容器をすべて耐熱ガラス食器に切り替えるのだ。
今日、天神のダイソーに行き、そこで悲願の310mlサイズ(100円)を見つけて喜びのあまり頬ずりしたくなった…。
耐熱ガラスは清潔感もあるし、オーブンやレンジでも使える。
これで本能寺の変の大火災に遭遇しても安心(?)である(ただしフタはプラスチック製な、フタを取って本能寺の変で使用しなくてはならない)。
「私はもしかして、『クリスタル☆ドラゴン 17巻』を読んでいないのではないだろうか?」
という思いに駆られ、先日購入したばかりの新品の自転車に乗って隣町の古本屋さんにまで出向いてみた。
途中、私と同じように自転車に乗っている80歳くらいのお祖母ちゃんと信号待ちで出くわした。
信号が青になって再びペダルをこぎ始めたけど、お祖母ちゃんのほうが私よりもスイスイと自転車をこいで先に進んでいく。
なんで?! Σ(゜□゜;
『体力が落ちたとはいえ、そんなはずはない、これは何かの間違えだ。』
と、思い私も必死に自転車をこいだものの、どうやらお祖母ちゃんの愛馬は電動自転車だったようですぐに追いつけないくらいに差がついた。
電動自転車ってあんなにすごかったんだ…。
あれよりもカッコイイ電動自転車を来世で買うとしよう。
残念ながら、出向いた先の古本屋には『クリスタル☆ドラゴン』は置いてなかった。
それどころか、店半分には数千円もするアニメキャラのフィギャがぎっしりと並んでいた。
17巻を持っているかどうかは実家に帰って確認しないとわからない
という思いに駆られ、先日購入したばかりの新品の自転車に乗って隣町の古本屋さんにまで出向いてみた。
途中、私と同じように自転車に乗っている80歳くらいのお祖母ちゃんと信号待ちで出くわした。
信号が青になって再びペダルをこぎ始めたけど、お祖母ちゃんのほうが私よりもスイスイと自転車をこいで先に進んでいく。
なんで?! Σ(゜□゜;
『体力が落ちたとはいえ、そんなはずはない、これは何かの間違えだ。』
と、思い私も必死に自転車をこいだものの、どうやらお祖母ちゃんの愛馬は電動自転車だったようですぐに追いつけないくらいに差がついた。
電動自転車ってあんなにすごかったんだ…。
あれよりもカッコイイ電動自転車を来世で買うとしよう。
残念ながら、出向いた先の古本屋には『クリスタル☆ドラゴン』は置いてなかった。
それどころか、店半分には数千円もするアニメキャラのフィギャがぎっしりと並んでいた。
17巻を持っているかどうかは実家に帰って確認しないとわからない

午前中、いつもの公園で小ウキキを遊ばせた。
すべり台の前にできた水たまりに足を突っこみたがるのを何度も何度も叱って制止させた。
すると小ウキキはようやく水たまりを諦め、誰も乗っていないベビーカーが近くにあるのに気づいてベビーカーのシートベルトをカチャカチャといじりはじめた。小ウキキは、シートベルトのバックルの部分をきれいにハメた時に鳴る『カチャッ』という装着確認音が好きなのだ。
しかし、小ウキキが勝手にベビーカーに触っているのに怒った持ち主のお友達(男の子)がやってきた。
男の子:「ダメー!!これは水たまりに入れるのーーー!!」
と、ベビーカーを水たまりにつっこむ。
(;゚Д゚)
男の子に付き添っていたおばあちゃん
「…なんで男の子って水たまりがこんなに好きなんでしょう…。」
公園で遊ぶ女の子は水たまりを美しく避けてキレイに遊ぶのに、男の子たちはどうしても水たまりにちょっかい出して汚れないと気が済まないらしい。
水たまりの何が男をそうさせるのか?!
すべり台の前にできた水たまりに足を突っこみたがるのを何度も何度も叱って制止させた。
すると小ウキキはようやく水たまりを諦め、誰も乗っていないベビーカーが近くにあるのに気づいてベビーカーのシートベルトをカチャカチャといじりはじめた。小ウキキは、シートベルトのバックルの部分をきれいにハメた時に鳴る『カチャッ』という装着確認音が好きなのだ。
しかし、小ウキキが勝手にベビーカーに触っているのに怒った持ち主のお友達(男の子)がやってきた。
男の子:「ダメー!!これは水たまりに入れるのーーー!!」
と、ベビーカーを水たまりにつっこむ。
(;゚Д゚)
男の子に付き添っていたおばあちゃん
「…なんで男の子って水たまりがこんなに好きなんでしょう…。」
公園で遊ぶ女の子は水たまりを美しく避けてキレイに遊ぶのに、男の子たちはどうしても水たまりにちょっかい出して汚れないと気が済まないらしい。
水たまりの何が男をそうさせるのか?!
山口県萩市の旅館で朝を迎える。
ずっと雪が降っているので、帰れるのかどうか不安でいっぱい。
でも、せっかく萩市に来たからには100名城スタンプを押しに萩城跡へは行かないといけない。
雪が少しやんだ隙を見計らって登城した。
久々の萩城。
寒い上に、中途半端な雪のせいで足元がグシャグシャ。
城内、総ぬかるみ状態だった。
そして、水たまりにいちいち足を突っこんで喜ぶ小ウキキが一匹…。
「そっち行っちゃダメ!」
「水たまりに入っちゃダメって言ってるでしょ!」
「水たまりでバシャバシャするの、やーめーれー!!!」
という調子で、結局、城内を見学するどころではなかった。
小ウキキの靴はびしょ濡れ(替えの靴は持ってきていたから救われた…)。
しかし、萩にきてすら、幕末にはちっとも思いを馳せることなく
『このまま森忠政の津山市(岡山県)に行ければいいのになぁ…。』
と熱く森家のことを思う。
…ジャストそんな折に津山市の知人から電話かかってきてびっくりした。(^_^;)
津山人:「うききさん、今、電話大丈夫ですか?」
我:「あ、今、萩城にいますけど、どうぞ。」
萩城で森忠政のお話をした。
ずっと雪が降っているので、帰れるのかどうか不安でいっぱい。
でも、せっかく萩市に来たからには100名城スタンプを押しに萩城跡へは行かないといけない。
雪が少しやんだ隙を見計らって登城した。
久々の萩城。
寒い上に、中途半端な雪のせいで足元がグシャグシャ。
城内、総ぬかるみ状態だった。
そして、水たまりにいちいち足を突っこんで喜ぶ小ウキキが一匹…。
「そっち行っちゃダメ!」
「水たまりに入っちゃダメって言ってるでしょ!」
「水たまりでバシャバシャするの、やーめーれー!!!」
という調子で、結局、城内を見学するどころではなかった。
小ウキキの靴はびしょ濡れ(替えの靴は持ってきていたから救われた…)。
しかし、萩にきてすら、幕末にはちっとも思いを馳せることなく
『このまま森忠政の津山市(岡山県)に行ければいいのになぁ…。』
と熱く森家のことを思う。
…ジャストそんな折に津山市の知人から電話かかってきてびっくりした。(^_^;)
津山人:「うききさん、今、電話大丈夫ですか?」
我:「あ、今、萩城にいますけど、どうぞ。」
萩城で森忠政のお話をした。