近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山梨県に行きたい!!!
山梨県の森家関係の武田史跡が見たい!!!
ああ!以前山梨県に行ったのに時間がぜんぜん足りなくて予定の半分もこなせなかった私の生霊が山梨県に行きたいと言っている!!!
独身の私なら一人で高速バスを乗り継いで行っただろうけど、今は子持ちの身。
小ウキキ(2歳)を連れて福岡から山梨まで自家用車で12時間。
これ、実行しちゃうと虐待だろうか。
関係ないけど、スーパーで
『ぜいたく三ツ矢 山形県産佐藤錦』
を見つけたので、サクランボを愛してやまない私は迷わずカゴにいれた。
そして、帰宅して気づく「果汁1%」。ぜいたく三ツ矢…。
山形県と山梨県ってなんだか字面的に似てるので、これを飲んで山梨県に行きたい病の慰めとする。

山梨県の森家関係の武田史跡が見たい!!!
ああ!以前山梨県に行ったのに時間がぜんぜん足りなくて予定の半分もこなせなかった私の生霊が山梨県に行きたいと言っている!!!
独身の私なら一人で高速バスを乗り継いで行っただろうけど、今は子持ちの身。
小ウキキ(2歳)を連れて福岡から山梨まで自家用車で12時間。
これ、実行しちゃうと虐待だろうか。
関係ないけど、スーパーで
『ぜいたく三ツ矢 山形県産佐藤錦』
を見つけたので、サクランボを愛してやまない私は迷わずカゴにいれた。
そして、帰宅して気づく「果汁1%」。ぜいたく三ツ矢…。
山形県と山梨県ってなんだか字面的に似てるので、これを飲んで山梨県に行きたい病の慰めとする。
PR
お天気がよいので、久々に太宰府市の都府楼跡に遊びに来た!
遠方の山並みには『嗚呼烈荘!』でおなじみの岩屋城跡も見えていいねー(この画像では判りづらいけど。)
しかし、親の私がうっかり岩屋城跡に見とれて妄想していると、小ウキキが色んな穴に(みずから)落ちてゆくのである!
都府楼跡は子供がコケて転がってゆく段差スポットだらけ(溝とか礎石とか石で作った枠組とか川とか)で結構ヒヤヒヤもするけど、だだっ広くて気分がいい。
でも、小ウキキはこの広大な敷地で遊ぶよりも、都府楼跡のヘリに行き、小さなガケのような段差を昇り降りして遊びたがる。
ガケの上下で親子向かい合わせになりアンパンマンボールでキャッチボールをした。
しかも、ガケの麓には川が流れる。
なんという背水の陣。
遠方の山並みには『嗚呼烈荘!』でおなじみの岩屋城跡も見えていいねー(この画像では判りづらいけど。)
しかし、親の私がうっかり岩屋城跡に見とれて妄想していると、小ウキキが色んな穴に(みずから)落ちてゆくのである!
都府楼跡は子供がコケて転がってゆく段差スポットだらけ(溝とか礎石とか石で作った枠組とか川とか)で結構ヒヤヒヤもするけど、だだっ広くて気分がいい。
でも、小ウキキはこの広大な敷地で遊ぶよりも、都府楼跡のヘリに行き、小さなガケのような段差を昇り降りして遊びたがる。
ガケの上下で親子向かい合わせになりアンパンマンボールでキャッチボールをした。
しかも、ガケの麓には川が流れる。
なんという背水の陣。
小ウキキ(2歳)を乗せてちょっと遠い場所にお出かけしたりするのに馬が欲しい。
車は色々と駐車場に気を遣うので、やっぱ馬が欲しいわー。
戦国時代は馬と一緒に馬小屋に猿を飼っていたので、当然そこまで真似したい。
森家も近所の野猿を捕まえてきて飼っていたりしただろうか。
名前もつけてあげたかなー。
ちょうど今年はサル年だし、いいねー。
――――妄想終了。――――
近所で個人経営している自転車屋さんに子供乗せチャリを見に行ってきた。
我:「後ろに子供を乗せる自転車ありますか?」
お店の人:「店内の自転車は全部チャイルドシートつけれるよ。」
そう言われたまま店内で放置された。
わからん…。
タイヤの大きさも色々あるし、自転車の知識がないからわからん…。
お店の人にしつこく聞きに行ったらやっと相手をしてくれて、今度は夫婦で色々説明してくだすった。
お店の人(夫):「子供は前に乗せるの?後ろに乗せるの?」
お店の人(妻):「だからさっき聞いたから、アンタはいらんこと言わんでいい!!!」
そして
「お子さんを乗せるママはみんな電動自転車を買って行かれますよー。」
と、まんまと電動自転車を試乗させられて
『電動自転車欲しい!!!!』
になってしまった。
普通の自転車よりも電動自転車のほうが馬に近い気がするしね。
今日は買わずに店を出て帰宅。
帰りのスーパーの駐輪場を見学したところ、チャイルドシートがついたチャリはたくさん停めてあったけど、電動自転車は一台もなし。
やっぱり電動自転車はいらないと考え直して、さて、スピードを調整できる3段変速ギアがついた自転車にするかどうかを迷っている。
普通の自転車よりも変速ギアつき自転車のほうが馬に近い気がするしね。
夫に相談したところ、
「坂のないこの町で変速ギア使うことはないから。」
馬が、馬がまた遠ざかる!!
車は色々と駐車場に気を遣うので、やっぱ馬が欲しいわー。
戦国時代は馬と一緒に馬小屋に猿を飼っていたので、当然そこまで真似したい。
森家も近所の野猿を捕まえてきて飼っていたりしただろうか。
名前もつけてあげたかなー。
ちょうど今年はサル年だし、いいねー。
――――妄想終了。――――
近所で個人経営している自転車屋さんに子供乗せチャリを見に行ってきた。
我:「後ろに子供を乗せる自転車ありますか?」
お店の人:「店内の自転車は全部チャイルドシートつけれるよ。」
そう言われたまま店内で放置された。
わからん…。
タイヤの大きさも色々あるし、自転車の知識がないからわからん…。
お店の人にしつこく聞きに行ったらやっと相手をしてくれて、今度は夫婦で色々説明してくだすった。
お店の人(夫):「子供は前に乗せるの?後ろに乗せるの?」
お店の人(妻):「だからさっき聞いたから、アンタはいらんこと言わんでいい!!!」
そして
「お子さんを乗せるママはみんな電動自転車を買って行かれますよー。」
と、まんまと電動自転車を試乗させられて
『電動自転車欲しい!!!!』
になってしまった。
普通の自転車よりも電動自転車のほうが馬に近い気がするしね。
今日は買わずに店を出て帰宅。
帰りのスーパーの駐輪場を見学したところ、チャイルドシートがついたチャリはたくさん停めてあったけど、電動自転車は一台もなし。
やっぱり電動自転車はいらないと考え直して、さて、スピードを調整できる3段変速ギアがついた自転車にするかどうかを迷っている。
普通の自転車よりも変速ギアつき自転車のほうが馬に近い気がするしね。
夫に相談したところ、
「坂のないこの町で変速ギア使うことはないから。」
馬が、馬がまた遠ざかる!!
小ウキキ(2歳)がなぜかシリコンスチーマーを気に入ってしまい、私がいざ料理に使おうとするとレンジの前で奪い合いになる。
なんなんだ、この光景は。
ヤツは常に私の行動を監視しているので、目を盗んでシリコンスチーマーを使うこともほぼ不可能。時短のために料理にレンジをガンガン使う私にとってはなんという迷惑な話だろうか。
そんな折、ダイソーで熱湯OK、電子レンジOK、オーブンOK、食洗機OKの『耐熱ガラス食器』を見つけて買ってきた。

シリコンスチーマー代わりにレンジ調理に使ってみたけど、熱ムラもなくてキレイにしあがるし、当分はこれで代用することにした。
これで無用な争いを避けられる…。
しかも、使っているうちにガラスのほうが清潔感があると気づき、今あるプラスチック製のタッパーも捨てて耐熱ガラス食器に切り替えてゆくことにした。
と、いうことで耐熱ガラス食器を買い足さなくては。
ネットでも話題になっているから売り切れる前に買い漁りにいったほうがよさそう。
でも、近所のダイソーには一種類のサイズしかない。(;´Д`)
なんなんだ、この光景は。
ヤツは常に私の行動を監視しているので、目を盗んでシリコンスチーマーを使うこともほぼ不可能。時短のために料理にレンジをガンガン使う私にとってはなんという迷惑な話だろうか。
そんな折、ダイソーで熱湯OK、電子レンジOK、オーブンOK、食洗機OKの『耐熱ガラス食器』を見つけて買ってきた。
シリコンスチーマー代わりにレンジ調理に使ってみたけど、熱ムラもなくてキレイにしあがるし、当分はこれで代用することにした。
これで無用な争いを避けられる…。
しかも、使っているうちにガラスのほうが清潔感があると気づき、今あるプラスチック製のタッパーも捨てて耐熱ガラス食器に切り替えてゆくことにした。
と、いうことで耐熱ガラス食器を買い足さなくては。
ネットでも話題になっているから売り切れる前に買い漁りにいったほうがよさそう。
でも、近所のダイソーには一種類のサイズしかない。(;´Д`)