近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、義母が関西を旅して『蓬莱551』の肉まんと焼売をお土産に買って帰ってくれた。
蓬莱なつかしい…もちろん大好きである。
夫が体調が悪くて何も食べたくないというけどあえて夕食に蓬莱の焼売を出したところ、あっさり食べた。
夫が食べないなら、夫の分もしかたなく私がいただくしかないと内心思っていた、にもかかわらずである。
さらに今日、義母に会った時に
「うききさん、大阪城で一族繁栄のお守りを買ったよ。」
と、さらにお土産を追加してくれた。
ちなみに義母は私が夫同様に歴史に興味があるらしい、と認識している程度で、身の毛もよだつ森家ストーカーとは知らない。
だけど、狙わずして私は義母から森家グッズを手に入れることとなる。
箱を開けると豊臣秀吉の五三の桐紋のキーホルダーが出てきた。
五三の桐紋は森忠政も(秀吉
にもらって)家紋として使用しているので、すなわち
これは、世に言う森家グッズである(当社比)。
義母:「やっぱり一族繁栄といえば豊臣秀吉よね。」
我:「え?」
義母:「まぁ、最後はああなっちゃったけど。」
我:「え?!」

蓬莱なつかしい…もちろん大好きである。
夫が体調が悪くて何も食べたくないというけどあえて夕食に蓬莱の焼売を出したところ、あっさり食べた。
夫が食べないなら、夫の分もしかたなく私がいただくしかないと内心思っていた、にもかかわらずである。
さらに今日、義母に会った時に
「うききさん、大阪城で一族繁栄のお守りを買ったよ。」
と、さらにお土産を追加してくれた。
ちなみに義母は私が夫同様に歴史に興味があるらしい、と認識している程度で、身の毛もよだつ森家ストーカーとは知らない。
だけど、狙わずして私は義母から森家グッズを手に入れることとなる。
箱を開けると豊臣秀吉の五三の桐紋のキーホルダーが出てきた。
五三の桐紋は森忠政も(秀吉

これは、世に言う森家グッズである(当社比)。
義母:「やっぱり一族繁栄といえば豊臣秀吉よね。」
我:「え?」
義母:「まぁ、最後はああなっちゃったけど。」
我:「え?!」
PR
目覚ましの歌にアイフォーンから『あずさ2号』を流したら、小ウキキが怒る怒る。
私の体を乗り越えてアイフォーンに襲いかかってくる。
私は無性に行きたいんだよぅ!!!
義母に影響されてアダム・ランバートの曲が大好きな小ウキキ。
アイフォーンから『Music Again』を流すと満面の笑みで踊り出す。
続いて『あずさ2号』を流したら、小ウキキが怒る怒る。
私は無性に行きたいんだよぅ!!!
私の体を乗り越えてアイフォーンに襲いかかってくる。
私は無性に行きたいんだよぅ!!!

いつかあなたが統治するはずだった
春まだ浅い信濃路へーーーー!!!

『行く先々で想い出すのは
あなた(森長可、森忠政)のことだとわかっています
そのさびしさがきっと私を
変えてくれると思いたいのです』
義母に影響されてアダム・ランバートの曲が大好きな小ウキキ。
アイフォーンから『Music Again』を流すと満面の笑みで踊り出す。
続いて『あずさ2号』を流したら、小ウキキが怒る怒る。
私は無性に行きたいんだよぅ!!!
いつかあなたが統治するはずだった
春まだ浅い信濃路へーーーー!!!
森家が足りない!!!!
森家が足りない!!!!
3月にタカラトミーから
『織田信長トミカ日産GT-R』
というミニカーが発売されるというので、カレンダーにもそのことを書きこんでその日を楽しみにしている。
もちろん、それを私のコレクションにしようというのではない。
小ウキキに与えるのだ。
これぞ、深き母の愛!!
一方、夫が密かに楽●市場で『ミニカー適当9個セット(仮称)』を購入したらしく、今日、それが届いた。
これで『織田信長トミカ』が小ウキキのファーストミニカーになることはなくなった…。
抱き合わせミニカーセットの中には、小ウキキが知ってる有名どころの自動車(消防車とか救急車とかパトカーとかトラックとか)がなかった罠。
しかも、車なのか何なのか、よくわからない平べったいのがいる。
この中で小ウキキが唯一気に入ったのが、このラーメン屋・味一番らしい…。
屋台をパタパタ開けて遊んでいる。
さて、今後どんどん増えていくだろうミニカー達をどうやって収納しよう。
ネットで検索すれば、100円ショップ『セリア』の『仕切りケース』とやらがミニカーのサイズにジャストフィットらしく、ミニカーを収納した画像を見てもイイ感じだった。
…と、いう訳で、急にセリアに行きたい(でも、生活圏内にセリアがない罠)!!!
ミニカー収納棚を勝手にDIYしたい!!!
もちろん、織田信長トミカだけは畳敷きの間に収納するとも!!
『織田信長トミカ日産GT-R』

というミニカーが発売されるというので、カレンダーにもそのことを書きこんでその日を楽しみにしている。
もちろん、それを私のコレクションにしようというのではない。
小ウキキに与えるのだ。
これぞ、深き母の愛!!
一方、夫が密かに楽●市場で『ミニカー適当9個セット(仮称)』を購入したらしく、今日、それが届いた。
これで『織田信長トミカ』が小ウキキのファーストミニカーになることはなくなった…。
抱き合わせミニカーセットの中には、小ウキキが知ってる有名どころの自動車(消防車とか救急車とかパトカーとかトラックとか)がなかった罠。
しかも、車なのか何なのか、よくわからない平べったいのがいる。
この中で小ウキキが唯一気に入ったのが、このラーメン屋・味一番らしい…。
屋台をパタパタ開けて遊んでいる。
さて、今後どんどん増えていくだろうミニカー達をどうやって収納しよう。
ネットで検索すれば、100円ショップ『セリア』の『仕切りケース』とやらがミニカーのサイズにジャストフィットらしく、ミニカーを収納した画像を見てもイイ感じだった。
…と、いう訳で、急にセリアに行きたい(でも、生活圏内にセリアがない罠)!!!
ミニカー収納棚を勝手にDIYしたい!!!
もちろん、織田信長トミカだけは畳敷きの間に収納するとも!!
雨天が2日続くと、キツイな…。
小ウキキは外遊びが大好きすぎて、お出かけしたいと雄たけびをあげながら靴下を持って家の中で走り回ったり、のたうち回ったり。
昨日は何とか言い聞かせてあまりのうるささに耐えきれなくなり小ウキキにレインコートを着せて出かけた。
大はしゃぎでレインコートを来て走る小ウキキを見ながらなぜか、『あしたのジョー』の力石徹のスウェットスーツ姿トレーニングシーンを思い出してしまう我…。
もちろん、雨の公園には誰もいなかった…。
こんなアフォ母子は我が家だけだよな。
さすがに公園の遊具では遊ばせなかった。
雨の中、小ウキキは大喜びで陸橋を昇り降りしてかけめぐる。
小ウキキは外遊びが大好きすぎて、お出かけしたいと雄たけびをあげながら靴下を持って家の中で走り回ったり、のたうち回ったり。
昨日は何とか言い聞かせてあまりのうるささに耐えきれなくなり小ウキキにレインコートを着せて出かけた。
大はしゃぎでレインコートを来て走る小ウキキを見ながらなぜか、『あしたのジョー』の力石徹のスウェットスーツ姿トレーニングシーンを思い出してしまう我…。
もちろん、雨の公園には誰もいなかった…。
こんなアフォ母子は我が家だけだよな。
さすがに公園の遊具では遊ばせなかった。
雨の中、小ウキキは大喜びで陸橋を昇り降りしてかけめぐる。
私はかつて断捨離できなかった女。
ゆえに今までに行った美術館や映画、旅先の施設のチケットや入場券を記念に取っていた。
今までの人生すべてのチケットなので、それはもう結構な量だ。
それをこのたび、全部スキャンしてデータ化してポイ(ただし、森家関係を除く)することにした。
なんたる勇気!
なんたる断捨離力!!
栄光はキミに輝く!!
今回、ボタンを見れば押さずにはいられない2歳児・小ウキキにスキャンを手伝ってもらった。
私がチケットをスキャナーにセットしては小ウキキがスキャンボタンを押す、
私がチケットをスキャナーにセットしては小ウキキがスキャンボタンを押す、
私がチケットをスキャナーにセットしては小ウキキが飽きてどっかに行く、
私がチケットをスキャナーにセットしては小ウキキがスキャンボタンを押す、
そうして延々とスキャナー(ScanSnap)でデータ化作業し続けた。
小ウキキが正真正銘のお手伝いができる日がこんなに早くこようとは!!
ついでに年賀状も小ウキキに手伝ってもらってスキャンした。
作業が終了して
「終わったよ。もう、おしまいだよ。」
と説明してもまだボタンを押したいとせっつく小ウキキ。
私は食事の用意があるので小ウキキを放置していたら、落ちていた紙を拾ってきてはスキャナーにセットしてボタンを押してデータ化し、一人で延々と作業を続けていた。
なんだ、全部任せてよかったのか…(ただし、同じ紙をくり返しセットしてスキャンし続ける。)。
ゆえに今までに行った美術館や映画、旅先の施設のチケットや入場券を記念に取っていた。
今までの人生すべてのチケットなので、それはもう結構な量だ。
それをこのたび、全部スキャンしてデータ化してポイ(ただし、森家関係を除く)することにした。
なんたる勇気!
なんたる断捨離力!!
栄光はキミに輝く!!
今回、ボタンを見れば押さずにはいられない2歳児・小ウキキにスキャンを手伝ってもらった。
私がチケットをスキャナーにセットしては小ウキキがスキャンボタンを押す、
私がチケットをスキャナーにセットしては小ウキキがスキャンボタンを押す、
私がチケットをスキャナーにセットしては小ウキキが飽きてどっかに行く、
私がチケットをスキャナーにセットしては小ウキキがスキャンボタンを押す、
そうして延々とスキャナー(ScanSnap)でデータ化作業し続けた。
小ウキキが正真正銘のお手伝いができる日がこんなに早くこようとは!!
ついでに年賀状も小ウキキに手伝ってもらってスキャンした。
作業が終了して
「終わったよ。もう、おしまいだよ。」
と説明してもまだボタンを押したいとせっつく小ウキキ。
私は食事の用意があるので小ウキキを放置していたら、落ちていた紙を拾ってきてはスキャナーにセットしてボタンを押してデータ化し、一人で延々と作業を続けていた。
なんだ、全部任せてよかったのか…(ただし、同じ紙をくり返しセットしてスキャンし続ける。)。