忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

森忠政がやってきたことが確実な唯一の九州の森家史跡・肥前名護屋城跡(佐賀県唐津市)へ行ってきた。(画像は本丸跡)

ああ、久々に森家史跡に来ることができて幸せ!!




今回、森忠政が普請担当した「三ノ丸大手東門」部分が現地の史跡と照らし合わせてどこに当たるのか(推定だけど)わかったので、写真撮影しに来たのだ(詳細は後日、RANMARU!サイトに載せます)。

で、夫に小ウキキを預けて私は一人門跡の写真を一生懸命撮影した。
ああでもない、こうでもない、こっちの向きから撮影したほうがよいかな、それとも上から…と試行錯誤している間に、何人も何人もスマホやタブレットを眼前にかざしながら門跡を抜けて歩いていく。

気になって忍び足で背後から追っていくと、皆の持つ画面にはバーチャル名古屋城の画像が映し出されている。

Σ(゜□゜;
い!いつの間にそんなステキなもんができていたんだ!!!

私も自分のアイフォーンを取り出して検索してみると、
VR名護屋城』なんてアプリが浮上してきた。



これで森忠政の三ノ丸大手東門跡部分を見たい!!
きゃー!!

と、大はしゃぎでダウンロードを試みるも、アイフォーンが
『100MB以上あるのでWi-Fi環境がないとダウンロードを開始しないからな。』
となどと我儘を言い出し、それならそれで名護屋城博物館でレンタルしているというタブレットを借りに行こうとすると、夫から電話が入り、小ウキキが本丸で走り回り、お腹が空いて力尽きたとのこと。

ぎゃー!!

かくなる上は、誰かの持ってるタブレットを奪って三ノ丸の門跡だけ見せてもらうとか!!

無念なり。

…今度はアプリを自宅でダウンロードした後にまた名護屋城に来ることを誓いつつ、城をあとにする。

PR
ここ最近、ずっと微熱が続くし眩暈(めまい)もする。手がしびれる。
貧血だろうか。

爪も二枚爪になってペリペリめくれるし、小ウキキの出産で大出血して以来、貧血がクセになっているのかもしれない。
そう自己判断して、薬局に鉄剤(マスチゲン)を買いに行ってきた。

20%割引券を持っていたので、わざわざその薬局に行って鉄剤を買った。

レジ店員:「あ、その割引券は6月1日からお使いになれます。」
と、割引券の有効期間を指さす。

キーッ!!!!(゜皿゜)



店の入り口で若い女性が店に向かって
「ヒスイ!」
「ヒスイー!!」
と叫んでいた。

なんか、よくわからない…どうしよう…。
この女性をやり過ごして店を出ていいだろうか。

そうしているうちに店の中から女の子がトコトコと走ってきた。
「ほら、ヒスイ、帰るよ。」
と、女性は女の子の手を引いて行った。

帰り道、一生懸命「ヒスイ」という名の漢字変換を考えている我。
小ウキキの耳にアサガオ型の耳鏡を突っこむと丸い耳垢が覗いていた。
おお、育っている、育っている。

そういうことで耳鼻科に連れて行って耳掃除をしてもらった。

私とナース2人で小ウキキを羽交い絞めにして、お医者にピンセットで耳垢をとってもらった。
もちろん小ウキキはギャン泣きしている。

でも、今回は気持ちが良くなるほどの耳垢の収穫量ではなかった。
前回はそれこそ耳垢が『ゴッソリ』とれて収穫祭をしたくなるほどだったけど、今回は耳垢のカケラが5,6片のみ。

2か月前に耳掃除をしてもらったばかりなせいもある。

私、小ウキキの耳掃除にやって来すぎ?
この程度で来るとはなんと神経質な母親かと思われている?
もっと帝国レベルに耳垢が育ってから来いと思われている?

と思って、
「どのくらいの頻度で来たらよろしいんでしょうか?」
と尋ねたところ、
「3,4か月くらい」
とのこと。

秋に会いましょうと言われて耳鼻科を去った。
ああ、森長可が登場して以来、夫が外で読んできた漫画『センゴク』の内容をレポしてくれるけど(私自身はまだ漫画中の長可の顔も未確認)、何というか、

ケルヒャー部隊を編制して、センゴク森長可にブシャーーーー!!!したい…。

弟を失った森長可は心が折れてしまってもそれでもなお美しい(当社比)。


ところで、先日うちの実家に帰っていた時に小ウキキの食べ残しご飯を見て母が
「これはスズメさんにあげようね。」
って言っていたけど、その後、ベランダから私の車に向かって残りご飯をばら撒いたようで、気づけば私の車の窓に乾燥したご飯がいっぱいこびりついている怪!!!

ケルヒャー部隊を編制して、車にブシャー!!!したい。
2畳ぶんぐらいの大きさのラグを洗おうとタグを見たら

水洗いしないでください。

ドライクリーニングできません。

なんて、洗うのを拒否している。
大坂城の障子にそんな注意書きがついているなら意味は分かるけど、ラグだぞ、ラグ。
…そんなことってあるんだ…酷い。emoji

※どうしても洗いたい場合は、クリーニング店に相談してください。

ドライクリーニングはできないと言いつつ、最終手段はクリーニング店に丸投げかい!


ラグを来年以降も汚いまま使い続けるのも嫌だが、かと言ってタグが支持する通りにクリーニング店に持っていくような気力はない。

もう、洗濯に失敗してもいいや、と思って普通の洗剤と一緒に風呂の残り湯に突っこんでバスタブの中でラグをガシガシ足踏みして丸洗いした。
お湯が真っ黒になるほど汚れていた…。

普通に洗ったところでラグには何のダメージもなさそうだし、やっぱり洗ってよかった。

しかし、水に塗れたラグがあまりにも重くて抱えあげられない!!!!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]