近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行2日目:
本当は菊池市内観光の予定だったけど、雨天だったので、ハンドルを大きく切り返して大分県日田市中津江村の鯛生金山に行ってみた。
『金山』って聞くと世の人々は森一族の本拠地・金山城のことを思い出すと思うけど、この場合は金がとれる金山(きんざん)である。森長可が好きです。
金山の坑道に入ってしまえば雨も関係ない。
坑道とか、地下壕とか、洞窟とかは、不意に異世界に来たような感覚になれるので私は結構好きだ。
今回の鯛生金山も迫力があって面白かった。
先が見えないほど深い(510m)竪穴を覗きこんだりしてはゾクゾクする。
そしてこの穴の先にはブラジルがあるんだ。
一緒に入った小ウキキは暗い坑道を怖がると思いきや、結構ノリノリで楽しんでいた。
坑内に休憩用のベンチがあったけど、天井から滴り落ちる水滴で濡れてしまっている。
『これじゃ、座れないな。』
と思っていたら、小ウキキがよじ登って座った(ああ…涙)。
本当は菊池市内観光の予定だったけど、雨天だったので、ハンドルを大きく切り返して大分県日田市中津江村の鯛生金山に行ってみた。
『金山』って聞くと世の人々は森一族の本拠地・金山城のことを思い出すと思うけど、この場合は金がとれる金山(きんざん)である。森長可が好きです。
金山の坑道に入ってしまえば雨も関係ない。
坑道とか、地下壕とか、洞窟とかは、不意に異世界に来たような感覚になれるので私は結構好きだ。
今回の鯛生金山も迫力があって面白かった。
先が見えないほど深い(510m)竪穴を覗きこんだりしてはゾクゾクする。
そしてこの穴の先にはブラジルがあるんだ。
一緒に入った小ウキキは暗い坑道を怖がると思いきや、結構ノリノリで楽しんでいた。
坑内に休憩用のベンチがあったけど、天井から滴り落ちる水滴で濡れてしまっている。
『これじゃ、座れないな。』
と思っていたら、小ウキキがよじ登って座った(ああ…涙)。
PR
旅行1日目:
熊本県菊池市にやってきた(森度0%)。
どこもかしこも桜は今が満開でドライブ中もあちこちの美しい桜に目移りしてしまう。
小ウキキと一緒に菊池神社参道の桜並木を抜けた。
お花見していた途中で雨が降ってきたので、さっさと車に乗りこみ温泉宿に入った。
部屋に通されると小ウキキが興奮して走り出し、畳と板張りの段差に引っかかってテレビ台にジャストミートで顎を打ち付ける。
その時に舌をザクッと噛んだらしく舌から血が出てきた…。
先月の岐阜旅行でも高熱を出してしまった小ウキキ。
また、今回の旅行も心配しながら過ごすことになってしまった。(=_=;)
家族風呂で疲れを癒した後に夕食。
夕食をとるために通された部屋には体重をかけると床ごと抜けそうなフニャフニャ畳スポットが2か所ほどあり、これは何だとドッキドキ。
熊本県菊池市にやってきた(森度0%)。
どこもかしこも桜は今が満開でドライブ中もあちこちの美しい桜に目移りしてしまう。
小ウキキと一緒に菊池神社参道の桜並木を抜けた。
お花見していた途中で雨が降ってきたので、さっさと車に乗りこみ温泉宿に入った。
部屋に通されると小ウキキが興奮して走り出し、畳と板張りの段差に引っかかってテレビ台にジャストミートで顎を打ち付ける。
その時に舌をザクッと噛んだらしく舌から血が出てきた…。
先月の岐阜旅行でも高熱を出してしまった小ウキキ。
また、今回の旅行も心配しながら過ごすことになってしまった。(=_=;)
家族風呂で疲れを癒した後に夕食。
夕食をとるために通された部屋には体重をかけると床ごと抜けそうなフニャフニャ畳スポットが2か所ほどあり、これは何だとドッキドキ。
板付遺跡(福岡市博多区)に行って、小ウキキと遊んだ。
いつも思うけど、竪穴式住居ごとに消火器が複数並んでいるのがシュール。

小ウキキの手を引いて遺跡内の大したことのない土塁を直登しようとしたところ、角度が90度すぎて、そのままズザーッと下に滑り落ちてしまった。
小ウキキは私に手をひかれたまま無表情で滑落。
全身枯れ草まみれになりながらも、その後は元気に走り回って遊んだ。
小ウキキが竪穴式住居の藁を引っ張りぬこうとするので「やめて。」
消火器の入ったケースをカジカジかじるので「本当にやめて。」
いつも思うけど、竪穴式住居ごとに消火器が複数並んでいるのがシュール。
小ウキキの手を引いて遺跡内の大したことのない土塁を直登しようとしたところ、角度が90度すぎて、そのままズザーッと下に滑り落ちてしまった。
小ウキキは私に手をひかれたまま無表情で滑落。
全身枯れ草まみれになりながらも、その後は元気に走り回って遊んだ。
小ウキキが竪穴式住居の藁を引っ張りぬこうとするので「やめて。」
消火器の入ったケースをカジカジかじるので「本当にやめて。」
毎夜、小ウキキ(1歳7か月)が私の枕に頭をねじこんできて、同じ枕に頭を並べて眠る(狭すぎる)。
そのたびに私は小ウキキから遠慮のない頭突きをされる形になって痛いのだけど、それよりも問題は、小ウキキが大人の枕で眠るのは健康上よくないだろうということ。
小ウキキが眠ってしまえば私がそっと枕を外すけど、その後、小ウキキが再び目覚め次第、私の枕に頭をねじこんでくる。寝込みに不意打ちで頭突きを食らわされる。
以前、小児科で「幼児は枕無しで寝せて大丈夫ですよ。」とは言われたものの、たびたびの頭突きから逃れたいのもあって小ウキキ専用の枕を新たに用意して、小ウキキの寝る位置に置いてあげた。
でも、小ウキキは私の枕に頭をねじこんできて、同じ枕に頭を並べて眠る。
そのたびに私は小ウキキから遠慮のない頭突きをされる形になって痛いのだけど、それよりも問題は、小ウキキが大人の枕で眠るのは健康上よくないだろうということ。
小ウキキが眠ってしまえば私がそっと枕を外すけど、その後、小ウキキが再び目覚め次第、私の枕に頭をねじこんでくる。寝込みに不意打ちで頭突きを食らわされる。
以前、小児科で「幼児は枕無しで寝せて大丈夫ですよ。」とは言われたものの、たびたびの頭突きから逃れたいのもあって小ウキキ専用の枕を新たに用意して、小ウキキの寝る位置に置いてあげた。
でも、小ウキキは私の枕に頭をねじこんできて、同じ枕に頭を並べて眠る。
小ウキキと広い場所で走り回って遊びたくて、太宰府市の都府楼跡に行ってきた。
やっぱ広い~!!!

お花見シーズンで人がいっぱいだった。
肝心の小ウキキは、いろんな礎石の上に座って砂利をいじって遊びまくり、側溝にはまって走り、何のためらいもなく小川に飛びこもうとする(もちろん止めた)。他人のテントに突っこもうとする(もちろん止めた)、私の眼球に指を突っこもうとする(もちろん止めた)。
崖を直登する(もちろん一緒に登った)。
この都府楼跡はパワースポットと言われているけど、私も今日はここでものすごく開放感を感じてパワーをもらった気がする。
礎石にはたまに本物の石じゃないダミーがあって、踏むとパッコンパッコンと空洞の音がする。都府楼跡に来るたびにそのダミーを探して
『大昔には限られた人々しか入れなかったこの地で、パッコンパッコン…えへへ…』
と暗い喜びを得たものだが、今日はダミーを探せずじまい。
やっぱ広い~!!!
お花見シーズンで人がいっぱいだった。
肝心の小ウキキは、いろんな礎石の上に座って砂利をいじって遊びまくり、側溝にはまって走り、何のためらいもなく小川に飛びこもうとする(もちろん止めた)。他人のテントに突っこもうとする(もちろん止めた)、私の眼球に指を突っこもうとする(もちろん止めた)。
崖を直登する(もちろん一緒に登った)。
この都府楼跡はパワースポットと言われているけど、私も今日はここでものすごく開放感を感じてパワーをもらった気がする。
礎石にはたまに本物の石じゃないダミーがあって、踏むとパッコンパッコンと空洞の音がする。都府楼跡に来るたびにそのダミーを探して
『大昔には限られた人々しか入れなかったこの地で、パッコンパッコン…えへへ…』
と暗い喜びを得たものだが、今日はダミーを探せずじまい。