近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海外のサイトには日本では見せない被災状況が「死」を含めて載せてあってそっちのほうも見ているけど、「これ、本当に自分の国の出来事?」という感じで、こんなの1週間前には想像もつかなかったよ。
先週までは、皆で博多シティだの堂島ロールだの九州しんかんせん~。明日は開業日だねー!!ブルーインパルスー!!!などと、言っていたのに、今となっては「そんなこともあったなぁ。」と、遠い昔のようだ。
新燃岳噴火もリビアも、どうなってるのかもはやニュースで流れないのでわからない。
東京の人に頼まれてうちの社員さんが懐中電灯と電池を買いに出たが、福岡でもそれら防災グッズは売り切れ続出らしく、電池こそは探し回っても単1電池が見つからなかったと嘆いて、唯一売り場に残っていたという棹のような懐中電灯を回していた。
でも、私が同日お昼に会社の最寄りのスーパーに行くと普通に電池が棚に並んでいた。あれ???
あの社員さんは電池を求めてどこを回ってきたのだろう。(-"-)
また話を戻すと私の働かせてもらってる会社にも地震の影響がでて、ひっきりなしに電話が鳴っている。
しかし私に関しては電話をとる頻度が極端に増えたこと以外はいつもと変わらない山積みの業務を淡々とこなしてゆく感じ。でも、他の課は対応の実務で大変だ。
それでも、みんな愚痴りそうになっても
「被災した人たちはもっと大変なんだから、こんなことで言ってちゃいかんよね。」
と自ら愚痴を押しとどめる。
私も震災のニュースにどっぷりでテンションが低かったけど、気持ちを切り替えて自分の頑張れることを懸命にやろう。
PR
この記事にコメントする
» 無題
うきき様、こんばんは!
先日はお気遣い頂き有難うございました。
……そうですよね。
まさに、うきき様の仰る通りだと思います。
出来るだけ日常と同じように生活し、
自分のやるべきことを淡々と果たすことこそが日本再建に繋がるのだと、
遅ればせながら私も気持ちを切り替えられてきました☆
地震酔い(と言うのかな?)による眩暈も消えてきたし、
昨夜は震災以降、初めてスタンドを消して寝ることが出来ました!(子供かいっ(笑)w)
大好きな東京の夜景も今は寂しいけれど、
でも、この暗さこそが被災地を灯す見えない光なのですよね。
原発も言葉にならないほど不安ですが、現場の作業員や自衛隊はじめ、
思わぬところで警視庁や東京消防庁も獅子奮迅の働きをして下さっているし
(ぶっ飛ばされた屋根の上空から水ぶっかけるなんて、ある意味現代のヤネガワラ衆!?)
今はただひたすら成功を祈っています。
元気が出る日記を有難うございましたv
--------------------
3/20追記
既にご存じかもしれませんが、
Twitterを通じて、元東芝の原子炉設計部長さんの考察を拝読しました。
「正しい危機感」によって安心を与えたいという趣旨で公表されたそうで、主に東京について記されています。
https://sites.google.com/site/reportfujibayashi/
昨夜のハイパーレスキューの会見しかり、私はこの国の未来を信じます。
先日はお気遣い頂き有難うございました。
……そうですよね。
まさに、うきき様の仰る通りだと思います。
出来るだけ日常と同じように生活し、
自分のやるべきことを淡々と果たすことこそが日本再建に繋がるのだと、
遅ればせながら私も気持ちを切り替えられてきました☆
地震酔い(と言うのかな?)による眩暈も消えてきたし、
昨夜は震災以降、初めてスタンドを消して寝ることが出来ました!(子供かいっ(笑)w)
大好きな東京の夜景も今は寂しいけれど、
でも、この暗さこそが被災地を灯す見えない光なのですよね。
原発も言葉にならないほど不安ですが、現場の作業員や自衛隊はじめ、
思わぬところで警視庁や東京消防庁も獅子奮迅の働きをして下さっているし
(ぶっ飛ばされた屋根の上空から水ぶっかけるなんて、ある意味現代のヤネガワラ衆!?)
今はただひたすら成功を祈っています。
元気が出る日記を有難うございましたv
--------------------
3/20追記
既にご存じかもしれませんが、
Twitterを通じて、元東芝の原子炉設計部長さんの考察を拝読しました。
「正しい危機感」によって安心を与えたいという趣旨で公表されたそうで、主に東京について記されています。
https://sites.google.com/site/reportfujibayashi/
昨夜のハイパーレスキューの会見しかり、私はこの国の未来を信じます。
» すばる様へ
すばる様:
そちらはいまだ何かと大変なご様子ですね。お見舞い申し上げます。
被災地の状況を見るたびに申し訳ないような心地がしますし
九州からではヤシマ作戦も協力できずにもどかしい気持ちもありましたが、
でも、今は経済活動を頑張れる者がそれを頑張らねばならない時なので
私も元気に働いときます。
>でも、この暗さこそが被災地を灯す見えない光なのですよね。
素敵なセリフですね。(/_;)
今は皆が遠方の国民を案じ自分にできる事が何かないかと考えて、
せめて募金をと善意に目覚めて、国家を単位で物事を考えている。
まだまだ日本は捨てたものじゃないです。
ツイッター情報もありがとうございました。
そちらはいまだ何かと大変なご様子ですね。お見舞い申し上げます。
被災地の状況を見るたびに申し訳ないような心地がしますし
九州からではヤシマ作戦も協力できずにもどかしい気持ちもありましたが、
でも、今は経済活動を頑張れる者がそれを頑張らねばならない時なので
私も元気に働いときます。
>でも、この暗さこそが被災地を灯す見えない光なのですよね。
素敵なセリフですね。(/_;)
今は皆が遠方の国民を案じ自分にできる事が何かないかと考えて、
せめて募金をと善意に目覚めて、国家を単位で物事を考えている。
まだまだ日本は捨てたものじゃないです。
ツイッター情報もありがとうございました。