近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔、あなたの顔(かんばせ)を映していた木曽川の水は
現在(いま)、どこを流れているのでしょうか____
今日は日本国民みんなが哀しむ本能寺の変デー。
すなわち、森蘭丸・坊丸・力丸三兄弟のご命日だ。
私も子育てに追われて森家ストーキングが中断しているものの、忘れはしない、6月2日のこの日。
そっと心の中で手を合わせる。
先日より北九州市の実家で3泊していたけど、今日の夕方に福岡市の自宅に帰ってきた。
母に実家に置いたままにしてある私の書籍を持って行くように言われたので、少しずつ持ち帰ることにした。
今回はとりあえず、森家関係の書籍とグッズを段ボール4箱に詰め、車に積んで持ち帰ってきた。
なお、実家では、上げ膳据え膳で楽したはずだったのに、帰宅したとたん、なぜか疲れがドッとでてしまった。森蘭丸らのご命日で緊張しすぎたせいかもしれない。
とりあえずは小ウキキにご飯を食べさせてから、大人のご飯を作る。
母から
「これを夕食にだしなさい。」
と、揚げ物用に渡されていた鶏肉(タレ漬け込み済み)を油で揚げるのも面倒になってきた。
『そうだ!これをグリルにつっこんでみよう。』
と、思いつく。
最近、コンロのグリル料理にはまっている私。
肉の表面に油を塗ってグリルで焼けば、ヘルシー唐揚げができると先日、ネットで読んだばかりだったので、試してみることにした。
と、いうことでグリルで焼いたら、奥のほうに並べた肉は火力が強くて黒焦げになり、そのほかのエリアの肉は唐揚げじゃないただの焼き鶏が完成した。
しまった!!
焦げた肉を取り除けば、これだけじゃ、おかずが足りない。
Σ(゜□゜;
仕方がないので、料理を失敗した時のためにとっておいた冷凍餃子を焼いた。
すると、今度は餃子がフライパンに強力にくっついて剥げなくなり、フライ返しでこそぎ取ると、そのままベロンと餃子の皮が脱げて中の具だけが転がり、本能寺の変のように悲惨なことになった。
PR
この記事にコメントする