忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連日続いていた私の謎の高熱もだいぶ治まって38度を切るようになってきたし、体の痛みもこれくらいならやり過ごせるようになってきた。
良かった。
これで赤ちゃんのお世話もうんと集中できそう。
今の心の余裕があれば、小ウキキが生まれたばかりの時のコロンとした小っこい姿をもっともっとたくさんの写真やビデオを24時間フル撮影できたのに、と、今になって思えて残念。(>_<)

今日は母方の祖母が小ウキキを見に来た。小ウキキにとっては『ひいおばあちゃん』になる人だ。
そして母と祖母が小ウキキが誰に似ているのかひととおり言い尽くした後で、小ウキキのことを
「巧者(こうしゃ)だね〜。」
「巧者な子だね〜。」
とくり返す。
私は先日まで『巧者』って言葉自体知らなかったのだけど、これって普段使いの言葉なのだろうか?黒田官兵衛とかに使うような言葉じゃないのだろか?
(ー ー;)
PR
ご近所さんが小ウキキの泣き声を聞きつけて
「赤ちゃん帰ってきてるの?見せて。」
と、やってくる。
小ウキキのベビーベッドの横には私の布団を敷きっぱなしにしている(スキあらば横になって休む)ので、そういう場所にお客さまをあげるのにすごく違和感あるけど、突然の来訪に私の布団を押入れに片づける暇もなく、布団をその場に折りたたんでその横でご挨拶するしかできない。それ以前に化粧もできずにスッピン。

小ウキキを見てもらい、お祝いもいただいた。(^^;;
なぜか他の人の前では小ウキキは借りてきた森蘭丸のようにおとなしいので、人からはそのように
「まぁ、おとなしいねぇ。」
と、褒められる。

そうで無い時には、
ウンチブー!→ギャン泣き→オムツ替え→すかさずウンチ第2便ブー!→ギャン泣き→オムツ替え→ギャン泣き→授乳→寝かしつけ→オシッコ→ギャン泣き→オムツ替え→ギャン泣き→寝かしつけ
…そしてそうしている間に小一時間経って、また授乳時間になっていて
『ええっ?!』
と、驚くのである。その横で、小ウキキが、ウンチブー!!

おかしい…赤ちゃんは一日中眠っているイメージなのに、なんで私は一日中赤ちゃんにつきっきりで睡眠不足なんだろう。このブログを更新するスキも、持参の古文書を読むヒマも無いのだけど、なんで?不思議ぃ。(^◇^;)
新生児は新生児なりに『自分はこうしたい』、『この姿勢が好き』と主張してくる。
小ウキキは添い寝がして欲しいらしく、ここ数日はそうしてもらえるまで激しく泣き倒す。泣きながらも泣く合間にこちらの反応をチラチラ伺ってきて、要望が入れられなさそうならまた泣く。
夜中でも容赦無くギャン泣きするので、最終的には大人全員が根負けして要望を聞いてしまう…。

小ウキキの様子を見て、私の母が
「こうしゃな。」
「こうしゃな。」
とクチにするので何かと思ってアイフォーンで調べると、
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こう‐しゃ【巧者/功者】
[名・形動]手慣れていてたくみなこと。また、そういう人や、そのさま。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
…これか。(ー ー;)
この乱世を生き抜くには、そういったものも必要だろう。

そして今日も私と小ウキキと仲良く添い寝。私のワキの下で横向きに眠る小ウキキ。
添い寝は私も楽だけど、一方で私が眠りこんで小ウキキを押しつぶしてしまわないか怖いし、小ウキキを横に向けたままだとオムツの尿漏れを起こさないか怖いし、そのまま授乳して中耳炎になる可能性も知ったので、母子で密着するのは小ウキキが寝るまでの間にして、あとは横向きに寝ている小ウキキを仰向けに置きかえてようやく私も就寝する。

すると、熟睡しているはずの小ウキキが私のパジャマをガシッとつかんで横向き姿勢に戻ってきたので驚いた。
赤ちゃんの手のひらに大人の指なんかを突っこむとギュッと握り返してきたりする。赤ちゃんの習性らしい。
他にも、音に反応してまるで指揮者のように両手をガバッと広げたりもする。雷鳴が轟いても平気なのに、新聞をめくる音がすると両手をガバッと広げて、ビーン!とつっぱるので『え?』と、いう感じだ。
これを専門的には『モロー反射』と言うらしいけど、我が家では
「ショーシャンク!」
と呼んでいる。(某映画の名シーンのようなポーズになってるので。)
本人的には体が勝手に動く迷惑な習性なのかどうなのかわからないけど、こちらは見ていて飽きない。
織田信長や森蘭丸も赤ちゃんの時にこれをやってビーン!とつっぱっていたかと思うと非常に感慨深いものがある。歴代の英雄の赤ちゃん時代をひとつの会場にずらりと並べて新聞を『シャリ…』と、めくってすべての赤ちゃんを一斉にビーン!とつっぱらせてみたいのは私だけか。

しかし、慌てさせられることもある。
私がちょっと別の部屋にいる間に小ウキキのギャン泣きが聞こえたかと思えば続いて母の
「小ウキキちゃん!なにしてるの!ダメーーーーー!!」
と、本気で驚き叫ぶ声がした。
慌てて小ウキキの元に行くと、既に小ウキキは母に抱えられて大泣きしていた。
小ウキキは、赤ちゃんの習性のせいか自分の髪の毛を手でギュッとつかんでしまい、そのまま髪をむしる勢いで手を引っ張って頭が痛いと泣きわめいていたらしい。

ほんの一瞬のスキに何が起こるか分からず、予期せぬこともいっぱい起こって本当に目が離せない。
小ウキキの誕生祝いにカタログギフトをいただいた。
(ありがとうございます!)

どれにしようかと何度もカタログをめくって迷いに迷って、結局、ももんちゃんを含む『絵本11冊セット』をチョイスさせていただいた。まだ内容を見ていないので、対象年齢がよくわからないけどポピュラーなものばかりのようなので楽しみ。

小ウキキには小さい頃からたくさんのお話に触れさせ、いっぱい絵本を読み聞かせて心豊かな漢(おとこ)に育てたい。
そんな小ウキキのファーストブックを何にしようかと思っている中、『森家先代実録』をファーストブックに定めて読み聞かせするのはさすがに母(私)のエゴで無理レベルだと認め、諦めた…絵本じゃないし。縄張図くらいしかイラストついてないし。
せめて織田信長や森蘭丸が登場するおはなし絵本はないものか…。

私が小さい頃に読んで好きだったイチオシ絵本『ゴンぎつね』も、かこさとしさんの『カラスのパン屋さん』も0歳児のファーストブックとしては対象年齢的にまだ無理レベル。
(余談ながら『カラスのパン屋さん』のカラスのチョコちゃん、リンゴちゃん、レモンちゃん、オモチちゃんはもう大人ガラスになって自分たちのお店を開くという新展開をしていると聞くので、あわせてその絵本も欲しい。)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]