忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 悲劇。プリンターの黒インクが切れてしまった。
純正インクは高いので、いつか大金持ちになるその日まで買いたくない。
プリンターの保証期間もとっくにすぎているので、純正品を使わなかったからと言って怒られることもない。もはやまがい物、いや、エコロジーなインクでOK。
 噂では100均ショップ・ダ●ソーで売っているらしい詰め替えインクでも十分使えるとのことだったのでそれを買いに行くことも考えたけど、使い終わったカートリッジに穴を開けてインクを注入する手術しなくちゃいけない面倒がある。

 念のために楽天を見ると送料込100円の初回お試しインクカートリッジがあった。
レビューも悪くはなかったので6本購入。それでも600円で済むとは、お安い。今手持ちの楽天ポイントだけで購入できた。

 そして、腰痛対策で、効果があるかどうかはわからないけど、イチかバチか抱き枕も楽天市場で購入。
これで少しは安眠できるようになるといい。
勝手に抱き枕に森長可の顔を貼っちゃおうかな(いえ、やりませんけどね…)。(^_^;)
鳥居強右衛門の磔の絵柄入りの抱き枕とかないかなー(いえ、買いませんけどね)。

 持てあまし気味のもらいもの”すいとん粉”で、ニョッキもどきを作ってみた。
水でこねて丸めたダンゴ(偽ニョッキ)を沸騰した湯にボチョン、ボチョンと放りこむだけ。
まぁ、小麦粉よりは扱い易い。
そらまめと一緒にチーズクリームであえて、それなりの料理になった。
でも、本物のニョッキが食べたい。
PR
 夫が出かけたスキを狙い、森一族の故郷・可児市兼山で開催される『蘭丸絵はがき展』に送る作品を2点描いた。
私も武士のはしくれ、夫に限らず誰かの目の前でお絵かきするのは恥ずかしいのである。
何よりも、私は人物の絵を描いているうちに、自分の表情までその絵と同じ表情になってしまう癖があるようなので、そんな場面を人に見られたら「もうここには居れませんッ!」と、鶴になってクチバシで相手をつつき倒した後、涙をはらはら流しながら飛び去らねばならなくなる。
 
 しかし!
インクジェット専用のツルツルのはがきがラスト1枚というのに、裏表を間違えて印刷してしまった。
ああ、誇り高き武士の頭上に郵便番号の赤い枠線がある!切ない…。
そして、こんな日にインク切れするプリンター!切ない…。
でも、今日やり遂げねばまたズルズルになってしまうと思って、鉛筆で描いて完成させた。
 
 描いているうちに、森家への愛がまたムクムクと湧いてきて、そわそわして取るもの手につかず。
ああ、私も全身に80円切手を貼って兼山に連れて行ってもらいたい。
(´Д` )
20130412.jpg

 久々の昼モス。
あまり行かないスーパーでお買い物。
いつものスーパーでは見かけない食品も並んでいて、楽しい。
美味しいと評判の『いなばのカレー缶詰(100円)』があったので買ってみようかどうか悩んだけど、やめた。
そして帰宅してから、『やっぱり買ってみればよかった…。』と思う。
そらまめを買ってきた(だから何?)。

 また当分、外出できそうにない雰囲気…。
兼山行きたい。森家に飢えている。(´・ω・`)
仕方がないので家の中で内職して、人も羨むお金持ちになれる方法でも考えよう。
あとは籠城してこそできる森家のなにかを考えよう。古文書も読むことにする。

 森家鶴丸紋を刺繍する目的で刺繍ミシンを買おうか買うまいかと悩んでいたけど、刺繍ミシンの口コミを見ると、本気で刺繍を愛する人が使う気になってこそのミシンのようで、性能やコスト面から言ってもなんだか宝の持ち腐れになる気がしてきた。
刺繍屋さんで鶴丸紋を注文するほうが安くてキレイな気もする。
で、それで何を作る気なんだろう…我。
 半年ぶりくらいに、とんこつラーメンを食べに行った。
いつも行く店に行ってみたところ、あれま、経営者と店名が変わっていて、とんこつスープの味ももちろん変わっていた。トッピングが3種類選べるというシステムは画期的で嬉しかったが、今回のとんこつラーメンは私の味覚としてはスープがこってりで、夕方になっても胃が重くてお腹が空いてこず、夕食が味ご飯1杯しか食べられなかった…。

20130411.jpg

 帰宅すると、ネコ系宅急便の不在票が入っていた。

しかし、差出人は私がまったく知らない人なのだった。Σ(゜□゜;

荷物が届くことにも心当たりがまったくない。
差出人の姓名をネットで検索すると、Facebookに該当者あり。写真を見るけど、やっぱり心当たりがないし、成人してないくらいのディズニー好きの若い女性なので関係ないだろう。

誰…?あなたは誰なの?私に何を届けようとしているの?300万円くらいください…(´Д` )
しかも、私の結婚後の姓名と住処を知っている人なんて親しい人に限られているというのに…こちらがまったく見当つかないなんて怖すぎる。

 とりあえず再配達依頼をしてみたが、宅急便が来るまでモヤモヤ、ドキドキである。
勝手に商品を送りつけて買わせる「送りつけ詐欺」とかいう可能性もあるのではないだろうか。
届いたものがトロイの木馬だったりとかで、うっかり中を開ければ明智光秀だったりしたらまんまと討ち入り成功である。
こういう場合、再配達に来てもらった時点で、荷物の外見を見て、やっぱり心当たりがなかったらそのまま宅急便屋さんに受け取り拒否できるだろうか…。

ソワソワして待ち続けて、そして夕方、とうとうピンポーン♪とチャイムが鳴った。

荷物を見ると、先日、なにげなく応募した懸賞の会社のロゴマークが入った小包だった。
ああ…その会社なら心当たりあるわ…。
受け取って中を開ければ、やっぱり懸賞を応募した会社から当選通知とともに、ボディーソープや洗剤、ブロックが送られてきたのだった。おお、最近の私は当選率が高いな。
しかし、差出人を見ると、やっぱり個人名だけを記入してあった。
その会社の担当さんのフルネームなのだろうか???
いただいておいてなんですが、紛らわしいです。
会社名で送ってきてください。

  うきき家の入籍は2012年1月1日だったけど、結婚式&披露宴をしたのは4月のことだった。体内をギチギチに縛られまくった白無垢を着ての結婚式、あれからもう1年経つ。
 そんな折、披露宴会場に使った料亭から『1周年記念(紙婚式)のディナーをプレゼントします』との招待状が届き、ありがたく夫とご馳走になってきた。

 通されたのは披露宴会場の姉妹店の割烹料理のレストラン。
出てきたお料理の数々の画像を撮りたかったけど、厨房と板前を目の前にしたカウンター席だったし、雅の雰囲気を前にして撮影ができなかった。
カウンター席の目の前にかまどがあって、炭火で焼いて調理してゆく様子も見た目が楽しかった。

 一品が、『ひとくち、ふたくちパクパッ。』で終わっちゃうような上品なお料理がコースで出てきた。
伊集院光さん的表現では「病気の小鳥のエサの量」である。
でも、器と料理を目で見て楽しむ世界が大好きなので、目にも満足。
最後のデザートに至る頃にはお腹いっぱいになっていたので、お腹にも満足。
後片付けしなくていいのも何よりだ。

 今回は一周年の紙婚式のお祝いとのことだったけど、次回は五周年の果婚式と五周年の木婚式にもお祝をしてもらえるらしい。
ありがたいなー。
それまで夫婦ずっと仲良く、夫に離婚されせんように。

 それにしても、今年が紙婚式で、五年経ってようやく木婚式になれるのか…五十周年で金婚式…黄金聖闘士になれる日まで遠い。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]