近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は日本国民みんなが涙する森長可公のご命日。



本当は武蔵塚まで出かけてお参りしたかったのだけど、今日は家から合掌。
森長可好きだぁああああああ!!!!!
武蔵塚にいなくても森家には触れていたいと、森家書斎を片付けを続けた。
本棚を見ていって、森家じゃない過去の資料はScan Snapでデータ化して容赦なく捨て去った。
おかげでだいぶ書斎も見た目マシになってきた。
まだまだ整理をつけなて物を減らさなくちゃならないけど、少なくともこれで
「ああ、うききさんのお宅、泥棒が入って家探ししたんでは?!きゃー!」
とお客に言われる心配はなくなった。見せたことないけど。
とっておくリストに入れていたマンガ『三国志』(横山じゃないやつ)も、森家成分が少ないので、全巻思い切ってデータ化することにした。
森家グッズコレクションを箱やタンスにしまいこんでいるけど、空間の邪魔にならない程度に書斎にかっこよくディスプレイできれば、と今日思い立った。
せっかくのグッズをしまいこんではやっぱりもったいないもの。
できるとすれば、あの金属でできたメッシュかコルクボードを買ってきて壁にとりつけて、フックやピンでグッズをかけて飾るとかかなぁ…。
森家グッズといっても、鶴丸紋のグッズばっかりなんだけどね。キーホルダーやピンバッジ関係が多いかな。
鶴丸がズラリと並んだら、結構かっこよいのではないだろうか。
とにかく家をおしゃれに飾りたいのだけど、自分のセンスのなさに何もアイディアが浮かんでこない。
100均に雑貨を見に行ってインスパイヤされてこようかな。(´Д` )
森家グッズといえば、これ(↓)を買おうか、それとも刺繍ミシンを大奮発して買って鶴丸紋をいつでも刺繍できるようにしようか(できるかな?)、悩む…。




本当は武蔵塚まで出かけてお参りしたかったのだけど、今日は家から合掌。
森長可好きだぁああああああ!!!!!
武蔵塚にいなくても森家には触れていたいと、森家書斎を片付けを続けた。
本棚を見ていって、森家じゃない過去の資料はScan Snapでデータ化して容赦なく捨て去った。
おかげでだいぶ書斎も見た目マシになってきた。
まだまだ整理をつけなて物を減らさなくちゃならないけど、少なくともこれで
「ああ、うききさんのお宅、泥棒が入って家探ししたんでは?!きゃー!」
とお客に言われる心配はなくなった。見せたことないけど。
とっておくリストに入れていたマンガ『三国志』(横山じゃないやつ)も、森家成分が少ないので、全巻思い切ってデータ化することにした。
森家グッズコレクションを箱やタンスにしまいこんでいるけど、空間の邪魔にならない程度に書斎にかっこよくディスプレイできれば、と今日思い立った。
せっかくのグッズをしまいこんではやっぱりもったいないもの。
できるとすれば、あの金属でできたメッシュかコルクボードを買ってきて壁にとりつけて、フックやピンでグッズをかけて飾るとかかなぁ…。
森家グッズといっても、鶴丸紋のグッズばっかりなんだけどね。キーホルダーやピンバッジ関係が多いかな。
鶴丸がズラリと並んだら、結構かっこよいのではないだろうか。
とにかく家をおしゃれに飾りたいのだけど、自分のセンスのなさに何もアイディアが浮かんでこない。
100均に雑貨を見に行ってインスパイヤされてこようかな。(´Д` )
森家グッズといえば、これ(↓)を買おうか、それとも刺繍ミシンを大奮発して買って鶴丸紋をいつでも刺繍できるようにしようか(できるかな?)、悩む…。
![]()
特大家紋ワッペン鶴丸【送料無料】【アイロン接着】【和柄】【亀】【着物】【帯】【代引き不可】 |
![]()
家紋ワッペン「鶴丸」【送料無料】【アイロン接着】【和柄】【亀】【祝い】【鳥】【代引き不可】 |
PR
ようやくである。
苦節13年、ようやくIKEA福岡新宮店に行くことができたのである。
スウェーデン発のホームファニッシング製品を取り扱う総合ストアーであるIKEA。
ホーム!!\(\o-) → (-o/) ゝ ファニッシング!! \(〇¥〇)/
森家グッズもあったりするのかな!!!
去年新宮にオープンしてからもなかなか行けなかったけど、これで、ようやく周囲のIKEA話題にも乗っかることができるよ。
まずはIKEA製品づくしのショールームでおしゃれな部屋をあれこれと夢見て、その後にお買い物をした。
でも、北欧の香りがする家具や雑貨ばかりで、森家グッズなどはナッシング。
どれもこれもお安かったけど、あれこれ買うこともなく、結局買ったのはスープ皿と、収納ボックスとドイツ産のチョコレートと、ポーランド産のソーセージ。
お持ち帰り袋がないと袋をよいお値段で買わなきゃいけないんだというシステムを初めて知った。
自前の折りたたみ式お買い物袋がバッグに入っていてよかった。
とちおとめ苺ソフトクリームも買ってなめた。
IKEA店内を練り歩いたせいで腰痛が酷くなって、駐車場までアヒル歩きになってしまった。
でも、せっかく今日は外出できたのだからと、車でアクセスできる近隣の城、御飯ノ山城(おいのやまじょう)という城跡まで行ってきた。どんな城かよくわからんけど、南北朝には足利尊氏もこの城に登り、戦国期には島津氏の侵攻を受けているというネット情報。
いずれにしても森度はゼロであり、宅地造成で地形も変わってしまっているそうで、山のふもとの「おいの山公園」にある模型を見るにとどまった。
しかし、模型の上も野球っ子たちの荷物置き場と化していた…。
これが森家関係だったら、上に乗っかっている荷物を全部腕でなぎ払って落とすだろうけど、どうでもいいのでそのまま撮影。
|
御飯ノ山城 説明版のイラスト |
|
御飯ノ山城の模型 野球グローブのせ |
…ああ、森家がからむと、跡形も何もない一宮城跡でだってドキドキしすぎてもんどりうって転がりまくれるのに、やっぱり森家に関係ない城で私の森家欠乏症を補えない。
電動毛玉取り機。
どこで売っているものかを探していたら、なんと100円ショップに電動毛玉取り機(電池別売り)があることを知り、食糧調達の時に寄って買ってきた。シェーバーそのものの形状だった。
冬からずっと部屋ではおっているカーティガンは素材のせいでもう毛玉づくし。外出時には着れないくらいに袖口やすそ周りが毛玉毛玉で気持ち悪い。
さっそく税込105円の電動毛玉取りを使ってみたところ、なかなかの働きをしてくれて、カップにどんどん丸い毛玉がたまっていく。面白い。
毛玉を刈り取るのに夢中になってしまい、無言の作業になっていた。
ちなみに、毛玉取り機の取説には『ひげそりに使わないでください。』と書いてあった。
この毛玉取り機を明智光秀の鼻下に突き立てて、ひげそりに使おうとしたらどうなるのだろう。
さらに、今日もドキュメントスキャナーScan Snapをフル稼働させて、今までに受け取った郵便物をスキャンして外付けハードディスクに保存していった。
これで、手持ちの郵便物はすべてデータ化できたわけだけど…やっぱり大事な人たちからいただいた年賀状やお手紙を捨てることができないのであった…。
これでは収納スペースが増えない。意味のない作業をしてしまったのだろうか…(^_^;)
これから、実家や義理実家の出入りも頻繁になりそうなので、「まぁ、うききさんはだらしない。」と気づかれる前に書斎を片付けるのは急務。
書斎の中から次の生贄をさがさなくては…。
どこで売っているものかを探していたら、なんと100円ショップに電動毛玉取り機(電池別売り)があることを知り、食糧調達の時に寄って買ってきた。シェーバーそのものの形状だった。
冬からずっと部屋ではおっているカーティガンは素材のせいでもう毛玉づくし。外出時には着れないくらいに袖口やすそ周りが毛玉毛玉で気持ち悪い。
さっそく税込105円の電動毛玉取りを使ってみたところ、なかなかの働きをしてくれて、カップにどんどん丸い毛玉がたまっていく。面白い。
毛玉を刈り取るのに夢中になってしまい、無言の作業になっていた。
ちなみに、毛玉取り機の取説には『ひげそりに使わないでください。』と書いてあった。
この毛玉取り機を明智光秀の鼻下に突き立てて、ひげそりに使おうとしたらどうなるのだろう。
さらに、今日もドキュメントスキャナーScan Snapをフル稼働させて、今までに受け取った郵便物をスキャンして外付けハードディスクに保存していった。
これで、手持ちの郵便物はすべてデータ化できたわけだけど…やっぱり大事な人たちからいただいた年賀状やお手紙を捨てることができないのであった…。
これでは収納スペースが増えない。意味のない作業をしてしまったのだろうか…(^_^;)
これから、実家や義理実家の出入りも頻繁になりそうなので、「まぁ、うききさんはだらしない。」と気づかれる前に書斎を片付けるのは急務。
書斎の中から次の生贄をさがさなくては…。
待ってたのよ!iPhoneアプリ『VR安土城』。
4月1日にリリースという公約(?)だったのに、『アプリの認可待ちで公開遅延』と今日のニュースで近江八幡市が発表。
(´Д` )ぐぅ。
昨日までは何の情報もなくて、もしや全世界で私だけが見つけきれないのかと不安を抱きつつ、4月1日から
「ない!ない!」
と、アプリを検索し続けていた我。
それにしても、公開遅延とは…。
『これはもう一週間くらい待たされるのか…。』
と、思いつつも、今日の今日も地道にストーカー並みのチェックを繰り返していたら、夕方のうちに待望の『VR安土城』アプリがリリースされた。あれ?
安土城でスマホをかざせば、当時の風景がバーチャルリアリティーで体験できるという夢のiPhoneとiPad専用アプリである。
「VR安土城」

ふふふ!
iPhone勝ち組!!!!!

あとは安土城に行くだけ!!!

スマホをかざして一回転すると、ちゃんと景色も360度変わるのだ。
現地で画面を眺めながら前転や三回転半ジャンプに挑むよ。
そんな私は、腰痛が激しすぎて昨夜は一睡もしていないので、久々のハイテンションである。
勝ち組ヤッター!
ばたっ。
さっき、楽天市場の期間限定ポイント消費に、ストール2本買っちゃった。
本当は「鶴丸紋入りの(数珠状)ブレスレット」を買って、鶴丸紋が彫られた石の部分だけ抜き取って別のアクセサリーを作ろうと思っていたのだけど…でも、もっと精巧な鶴丸紋がいいなぁとも思い始めて遅延。
うーん、もしくは鶴丸ビーズだけ190円でバラ売りしてくれないかなぁ…。
4月1日にリリースという公約(?)だったのに、『アプリの認可待ちで公開遅延』と今日のニュースで近江八幡市が発表。
(´Д` )ぐぅ。
昨日までは何の情報もなくて、もしや全世界で私だけが見つけきれないのかと不安を抱きつつ、4月1日から
「ない!ない!」
と、アプリを検索し続けていた我。
それにしても、公開遅延とは…。
『これはもう一週間くらい待たされるのか…。』
と、思いつつも、今日の今日も地道にストーカー並みのチェックを繰り返していたら、夕方のうちに待望の『VR安土城』アプリがリリースされた。あれ?
安土城でスマホをかざせば、当時の風景がバーチャルリアリティーで体験できるという夢のiPhoneとiPad専用アプリである。

ふふふ!
iPhone勝ち組!!!!!
あとは安土城に行くだけ!!!
スマホをかざして一回転すると、ちゃんと景色も360度変わるのだ。
現地で画面を眺めながら前転や三回転半ジャンプに挑むよ。
そんな私は、腰痛が激しすぎて昨夜は一睡もしていないので、久々のハイテンションである。
勝ち組ヤッター!
ばたっ。
さっき、楽天市場の期間限定ポイント消費に、ストール2本買っちゃった。
本当は「鶴丸紋入りの(数珠状)ブレスレット」を買って、鶴丸紋が彫られた石の部分だけ抜き取って別のアクセサリーを作ろうと思っていたのだけど…でも、もっと精巧な鶴丸紋がいいなぁとも思い始めて遅延。
うーん、もしくは鶴丸ビーズだけ190円でバラ売りしてくれないかなぁ…。
![]()
▼【戦国武将家紋シリーズ:森蘭丸】透明水晶&オニキスorシャコ貝&オニキス 金箔彫りブレスレット 10029106 平日限定ポイント10倍 |
お風呂に入っていた。
私は目が悪くて、普段はコンタクトとメガネのどちらかを着用しているのだけど、さすがにお風呂では裸眼。湯船に浸かっていた時に、何もつけない無垢な瞳でお風呂の扉のところを見ていると、ぼんやりと黒くて丸い塊が扉の下にとまっているのが見えた。
『え…?何あれ?』
目が悪いので湯船からではその黒い塊の正体が何かがわからない。
だけど、本能で察するに、あの黒さは、イニシャルGで始まる6本足のあいつではないだろうか…。
確信がもてないけど、だからと言って黒い塊のそばに近づいて確認したくない。
とりあえず、湯船から威嚇射撃を試みた。
お湯バシャー!!!
するとヤツはかすかに動いた。
どちらかと言うとお湯の勢い分だけしか揺れ動いていないけど、ますます何ヤツ?!!!
結局、気持ち悪くて私には対応できないと思い、叫んで夫にSOS信号を送った。
「あれなに?!あの黒いのは何なのぉおお?!!!!」
と、怯える私に向かって夫が
「あ、排水口につまった髪の毛を丸めて置いといた。」
今日から荒れてしまった書斎の整理に本気で取り組むことにした。
とりあえずは、以前から途中までやっていた自炊作業(Scan Snap文書スキャナーを使って自力で書籍をデータ化)の続きから再開した。もう、この際、思い切って、森家と織田家と皇妃エリザベートとオードリーヘプバーン関係と絶対に書籍として取っておきたい書籍の他は、惜しみなくざっくりと糊づけ部分を裁断してバラし、Scan Snapに通してデータ化してしてしまうことにした。
まだ書店でも入手可能な小説は、心の負担も軽く、惜しみなく裁断できた。
しかし、もう手に入らないだろう書籍には勇気がいる。
映画「墨攻」のパンフもザクーッ!!と裁断。
映画「長州ファイブ」のパンフもザクーッ!!!と裁断。
映画「聖闘士星矢」のパンフもザクーッ!!
映画「レッドクリフ」もザクーーーッ!!!
と、裁断した後で「レッドクリフ」のパンフの大きさがA4よりもデカくて、Scan Anapのスキャナ口に通らないことが判明。
ギャアア!!!孔明の罠に違いない。
もはやScan Snapに通せるサイズになるように、泣く泣くパンフの両端を切り落とすしかなかった。
こういう時に『泣いて馬謖を斬る』というのですか、孔明先生(違)…。
私は目が悪くて、普段はコンタクトとメガネのどちらかを着用しているのだけど、さすがにお風呂では裸眼。湯船に浸かっていた時に、何もつけない無垢な瞳でお風呂の扉のところを見ていると、ぼんやりと黒くて丸い塊が扉の下にとまっているのが見えた。
『え…?何あれ?』
目が悪いので湯船からではその黒い塊の正体が何かがわからない。
だけど、本能で察するに、あの黒さは、イニシャルGで始まる6本足のあいつではないだろうか…。
確信がもてないけど、だからと言って黒い塊のそばに近づいて確認したくない。
とりあえず、湯船から威嚇射撃を試みた。
お湯バシャー!!!
するとヤツはかすかに動いた。
どちらかと言うとお湯の勢い分だけしか揺れ動いていないけど、ますます何ヤツ?!!!
結局、気持ち悪くて私には対応できないと思い、叫んで夫にSOS信号を送った。
「あれなに?!あの黒いのは何なのぉおお?!!!!」
と、怯える私に向かって夫が
「あ、排水口につまった髪の毛を丸めて置いといた。」
今日から荒れてしまった書斎の整理に本気で取り組むことにした。
とりあえずは、以前から途中までやっていた自炊作業(Scan Snap文書スキャナーを使って自力で書籍をデータ化)の続きから再開した。もう、この際、思い切って、森家と織田家と皇妃エリザベートとオードリーヘプバーン関係と絶対に書籍として取っておきたい書籍の他は、惜しみなくざっくりと糊づけ部分を裁断してバラし、Scan Snapに通してデータ化してしてしまうことにした。
まだ書店でも入手可能な小説は、心の負担も軽く、惜しみなく裁断できた。
しかし、もう手に入らないだろう書籍には勇気がいる。
映画「墨攻」のパンフもザクーッ!!と裁断。
映画「長州ファイブ」のパンフもザクーッ!!!と裁断。
映画「聖闘士星矢」のパンフもザクーッ!!
映画「レッドクリフ」もザクーーーッ!!!
と、裁断した後で「レッドクリフ」のパンフの大きさがA4よりもデカくて、Scan Anapのスキャナ口に通らないことが判明。
ギャアア!!!孔明の罠に違いない。

もはやScan Snapに通せるサイズになるように、泣く泣くパンフの両端を切り落とすしかなかった。
こういう時に『泣いて馬謖を斬る』というのですか、孔明先生(違)…。