近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベビーサークルの会場に入ったとたんに、小ウキキ(1歳5か月)が嫌がってギャン泣き。
過去に何らかのトラウマができてしまったのか、サークルに来るのをすごく嫌がる。
それで、しばらく時間を置いて久々にサークルに参加したものの、やっぱり嫌がっていた。
でも、今日はみんなで仲良くお歌を歌ったり、踊ったりする日だったので、ビタン!ビタン!とエビ反りして泣いていた小ウキキも、私と一緒に動いているうちにだんだん機嫌が良くなってきた。
で、今回、”節分の豆まき”にかこつけて、
『鬼の顔がついた段ボールにカラーボールをみんなで入れよう♪』
なんてゲームもやった。
床いっぱいにカラーボールが放出されると、子供たちはボールに飛びつく。
その頃には小ウキキも自然と他の子供たちの群がるところに走って行ったのだけど、他の子供がカラーボールをどんどん拾って段ボールに入れていく中、小ウキキだけはボーッと立っていて、やがてどうしてよいのかわからずにクチを「へ」の字にしてベソをかきはじめた。
…ああ、また新たなトラウマを作っちゃったのか?!Σ(゜□゜;
私も子供たちの輪の中に入っていって、小ウキキに遊び方を教えつつ一緒に遊んだ。
私としては、小ウキキと同じ年頃の子と交流させる場がここしかなくて、どうにか馴染ませようとするのだけど、うまく『みんなと一緒で楽しい』につなげることができない。
小ウキキがもう少し大きくなれば、変化するのかな?(;_:)
過去に何らかのトラウマができてしまったのか、サークルに来るのをすごく嫌がる。
それで、しばらく時間を置いて久々にサークルに参加したものの、やっぱり嫌がっていた。
でも、今日はみんなで仲良くお歌を歌ったり、踊ったりする日だったので、ビタン!ビタン!とエビ反りして泣いていた小ウキキも、私と一緒に動いているうちにだんだん機嫌が良くなってきた。
で、今回、”節分の豆まき”にかこつけて、
『鬼の顔がついた段ボールにカラーボールをみんなで入れよう♪』
なんてゲームもやった。
床いっぱいにカラーボールが放出されると、子供たちはボールに飛びつく。
その頃には小ウキキも自然と他の子供たちの群がるところに走って行ったのだけど、他の子供がカラーボールをどんどん拾って段ボールに入れていく中、小ウキキだけはボーッと立っていて、やがてどうしてよいのかわからずにクチを「へ」の字にしてベソをかきはじめた。
…ああ、また新たなトラウマを作っちゃったのか?!Σ(゜□゜;
私も子供たちの輪の中に入っていって、小ウキキに遊び方を教えつつ一緒に遊んだ。
私としては、小ウキキと同じ年頃の子と交流させる場がここしかなくて、どうにか馴染ませようとするのだけど、うまく『みんなと一緒で楽しい』につなげることができない。
小ウキキがもう少し大きくなれば、変化するのかな?(;_:)
PR
久々に育児サークルに行くことにした。
ところが出かけるときに小ウキキがベビーカーに乗るのを嫌がり歩きたがる。
仕方なく小ウキキの手を引いて歩かせ、私はもう片方の手でベビーカーを押して歩いた。
小ウキキもベビーカーも私の思うように動かないのでこれが結構キツイ…。
やっと育児サークルの会場である公共施設に着いて、施設のスタッフさんに言われたこと。
「あら。今日は火曜日だからやってないですよ。明日ですよ。」
言われて初めて、今日が火曜日であることを知る。
なぜか水曜日と思い込んでいた。
帰り道、小ウキキはベビーカーの中でスヤスヤ。
私は疲れ果てつつベビーカーを押して帰宅…。
しかし、家に着いて目覚めた小ウキキはまだ外で遊ぶと暴れて、再びおでかけするハメになったのである。今度はベビーカーを置いてでかけた。
計2時間歩き続けてホントにクタクタ…。
ところが出かけるときに小ウキキがベビーカーに乗るのを嫌がり歩きたがる。
仕方なく小ウキキの手を引いて歩かせ、私はもう片方の手でベビーカーを押して歩いた。
小ウキキもベビーカーも私の思うように動かないのでこれが結構キツイ…。
やっと育児サークルの会場である公共施設に着いて、施設のスタッフさんに言われたこと。
「あら。今日は火曜日だからやってないですよ。明日ですよ。」
言われて初めて、今日が火曜日であることを知る。
なぜか水曜日と思い込んでいた。
帰り道、小ウキキはベビーカーの中でスヤスヤ。
私は疲れ果てつつベビーカーを押して帰宅…。
しかし、家に着いて目覚めた小ウキキはまだ外で遊ぶと暴れて、再びおでかけするハメになったのである。今度はベビーカーを置いてでかけた。
計2時間歩き続けてホントにクタクタ…。
今日は雨で小ウキキの散歩もできずに家の中。
小ウキキの遊び相手をしながら、すかさずキッチンのマイナーチェンジをする。
我が家は、調理台や食器棚の上にもスパイスやらタッパーウェアやら武田信玄像やら色々と物を置いているので、生活感がでまくっている。
一方、夫の義理実家に行くと、すべてが棚の中にしまってあって、キッチンにはほとんど何もでてなくて、生活感が無くて、スッキリとしていてかっこよい。
塩や砂糖すら、棚の中にしまってある。
私もなるべく表に出ている物を棚の中にしまうことにしたけど、棚の中は、以前、楽天スーパーポイント消費で慌てて買って失敗した『電気フライヤー』や『焼き鳥焼き器』が場所を陣取ってしまっている。
電気フライヤーは高温設定にしても温度が上がらずに揚げ物ができないので憎い。
焼き鳥焼き器は、オモチャ同然の品だったので憎い。
どちらのアイテムも、ほとんどのレビューがべた褒めだったのでそれを信用して買ったのに、実際は使い物にならなかった。もう誰も信じない、誰も愛さない、と思ったほどだ。
この二つを捨てたい。
これを捨てるとかなりの収納スぺースが確保できる、『日本城郭大系』すら並べられてしまうほどに。
でも、捨てる勇気がない。
小ウキキの遊び相手をしながら、すかさずキッチンのマイナーチェンジをする。
我が家は、調理台や食器棚の上にもスパイスやらタッパーウェアやら武田信玄像やら色々と物を置いているので、生活感がでまくっている。
一方、夫の義理実家に行くと、すべてが棚の中にしまってあって、キッチンにはほとんど何もでてなくて、生活感が無くて、スッキリとしていてかっこよい。
塩や砂糖すら、棚の中にしまってある。
私もなるべく表に出ている物を棚の中にしまうことにしたけど、棚の中は、以前、楽天スーパーポイント消費で慌てて買って失敗した『電気フライヤー』や『焼き鳥焼き器』が場所を陣取ってしまっている。
電気フライヤーは高温設定にしても温度が上がらずに揚げ物ができないので憎い。
焼き鳥焼き器は、オモチャ同然の品だったので憎い。
どちらのアイテムも、ほとんどのレビューがべた褒めだったのでそれを信用して買ったのに、実際は使い物にならなかった。もう誰も信じない、誰も愛さない、と思ったほどだ。
この二つを捨てたい。
これを捨てるとかなりの収納スぺースが確保できる、『日本城郭大系』すら並べられてしまうほどに。
でも、捨てる勇気がない。
楽天でバースデーポイント(500円分)をもらったけど、ちゃっかり期間限定で、1月末までに消費しないと消滅してしまう。
なんて中途半端で、なんて儚いポイントなんだ!!
すでにたまっているポイントと合わせて『携帯用お食事ハサミ』を購入した。
分解して食洗機で洗えるヤツだ。ケースもついてて、ありがとう。
この前、ベビー用品店に携帯用のキッチンばさみを買いに行ったら刃の部分もプラスチック製のハサミしかなかったので切れ味を疑い買わないままだった。
やっぱり武士としては、竹光ではなく、切れ味のよいステンレスでジョキジョキいきたいのだ。
たこさんウィンナーの首をスパーン!!
うどんを袈裟がけにシャキーン!!!
これで、小ウキキに食べさせる食事を外出先でもザク切りできる。
なんて中途半端で、なんて儚いポイントなんだ!!
すでにたまっているポイントと合わせて『携帯用お食事ハサミ』を購入した。
![]() ★メール便送料無料★キッチンだけではなく、アウトドアにも大活躍!!食洗機対応!!携帯用お... |
分解して食洗機で洗えるヤツだ。ケースもついてて、ありがとう。
この前、ベビー用品店に携帯用のキッチンばさみを買いに行ったら刃の部分もプラスチック製のハサミしかなかったので切れ味を疑い買わないままだった。
やっぱり武士としては、竹光ではなく、切れ味のよいステンレスでジョキジョキいきたいのだ。
たこさんウィンナーの首をスパーン!!
うどんを袈裟がけにシャキーン!!!
これで、小ウキキに食べさせる食事を外出先でもザク切りできる。
夫に、城に連れて行ってとお願いしたところ、
日本最古の稲作集落跡のひとつ、『板付遺跡』(福岡市博多区)に連れて行かれた。
…環濠集落は、『城』と言っていいのでしょうか。
復元されたすべての竪穴式住居の入り口付近には甕が置いてあるのだけど、何?
郵便受け?それとも、これ、甕じゃなくて、蛸壺?住居に近づくと、蛸壺からタコがでて墨を吐く、セコム的なもの?
小ウキキ(1歳5か月)は、環濠集落にめぐらされた空堀の存在に大興奮。
延々と空堀を登ったり下りたりを繰り返し続けた。
もちろん、空堀で遊んでいる時も親の私たちが小ウキキの手を握っていたのだけど、小ウキキは1mくらい歩くとすぐにUターンを繰り返すので、広い遺跡の中にいても、私は、まったく伸び伸びとした気分にならなかったどころか、目が回りそうだった。
でも、このまま小ウキキが城好きまっしぐらだと嬉しいな。
日本最古の稲作集落跡のひとつ、『板付遺跡』(福岡市博多区)に連れて行かれた。
…環濠集落は、『城』と言っていいのでしょうか。
復元されたすべての竪穴式住居の入り口付近には甕が置いてあるのだけど、何?
郵便受け?それとも、これ、甕じゃなくて、蛸壺?住居に近づくと、蛸壺からタコがでて墨を吐く、セコム的なもの?
小ウキキ(1歳5か月)は、環濠集落にめぐらされた空堀の存在に大興奮。
延々と空堀を登ったり下りたりを繰り返し続けた。
もちろん、空堀で遊んでいる時も親の私たちが小ウキキの手を握っていたのだけど、小ウキキは1mくらい歩くとすぐにUターンを繰り返すので、広い遺跡の中にいても、私は、まったく伸び伸びとした気分にならなかったどころか、目が回りそうだった。
でも、このまま小ウキキが城好きまっしぐらだと嬉しいな。