近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやくめぐってきた休み。
普通に起床してみても平日の疲れが蓄積されてぐったり、また布団に戻って昼まで寝てしまった。
そしてゆっくりブランチを食べてのんびりして夕食を食べると、貴重な休日が終わってしまったのである。これは、罠だ。孔明の罠に違いない。
今日の他の出来事としては、9月22日に楽天に発注したリングルアイビーがようやく郵便受けに届いた。
もう、体調不良も薬がいらないほどに回復してしまったのだけどね。(^_^;)
今回のお買物が半額近いお買い得品だっただけに、
『もしや消費期限が近いのじゃないか?』
と事前に心配したけど、実際に届いたものを確認しても使用期限は2017年5月。あと5年は使えるのか。余裕である。
では、卸直送とかで安いのだろうか。
あと、ポイントサイトにある100%還元の化粧品を購入してみた。
「100%還元」というのは、化粧品を購入して普通に支払いすると、その後にはその支払い金額分と同じ価値のポイント(現金に交換できるポイント)がもらえるというシステムなのだ。
すでに同じ仕組みを利用して先日、100%還元のレトルトカレーを購入してみた。
これでお買物は実質タダという理窟になるのだが、孔明の罠でないとすれば、どういう意図なのだろう。
売り手側にはどんな策略があっての100%還元なのだろうか。
ただ、罠かもしれないものは、あった。
”化粧品1個の購入までは100%還元します”という条件説明を読んだ後に購入画面にいくと、初期画面の購入個数のプルタブが『2個』であったのが罠だった。
もちろんそこは『1個』に修正して購入したけど、ちょっと嫌な気持ちになった。
普通に起床してみても平日の疲れが蓄積されてぐったり、また布団に戻って昼まで寝てしまった。
そしてゆっくりブランチを食べてのんびりして夕食を食べると、貴重な休日が終わってしまったのである。これは、罠だ。孔明の罠に違いない。
今日の他の出来事としては、9月22日に楽天に発注したリングルアイビーがようやく郵便受けに届いた。
もう、体調不良も薬がいらないほどに回復してしまったのだけどね。(^_^;)
今回のお買物が半額近いお買い得品だっただけに、
『もしや消費期限が近いのじゃないか?』
と事前に心配したけど、実際に届いたものを確認しても使用期限は2017年5月。あと5年は使えるのか。余裕である。
では、卸直送とかで安いのだろうか。
あと、ポイントサイトにある100%還元の化粧品を購入してみた。
「100%還元」というのは、化粧品を購入して普通に支払いすると、その後にはその支払い金額分と同じ価値のポイント(現金に交換できるポイント)がもらえるというシステムなのだ。
すでに同じ仕組みを利用して先日、100%還元のレトルトカレーを購入してみた。
これでお買物は実質タダという理窟になるのだが、孔明の罠でないとすれば、どういう意図なのだろう。
売り手側にはどんな策略があっての100%還元なのだろうか。
ただ、罠かもしれないものは、あった。
”化粧品1個の購入までは100%還元します”という条件説明を読んだ後に購入画面にいくと、初期画面の購入個数のプルタブが『2個』であったのが罠だった。
もちろんそこは『1個』に修正して購入したけど、ちょっと嫌な気持ちになった。
PR
この記事にコメントする