近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家の家族が小ウキキに会いに我が家にやって来た。
「小ウキキを見ていてあげるからたまには自由にお出かけしてきなさい。」
と、母が私に言う。
しかし、小ウキキはミルクを嫌がって飲まなくなって以来、母乳しか与えていない。
「お腹が空いたらミルクだって飲むから。ミルクも飲めるようにしとかないと、今後も何かあったら困るでしょ。」
と、母が言うのでお言葉に甘えて街に出てデパートに小ウキキの食器を買いに行った。
でも、デパートのベビー用品コーナーにも食器コーナーにも私の望むベビー食器が置いてなかった。
事前にネットでチェックしていた磁器のお皿類を実際に手にとって確認したかったのに、その候補がひとつもない。
販売してあるベビー食器といえばプラスチック系の食器が多くて、たまに磁器のベビー食器が置いてあるお皿があっても私がデザインや形を気に入らないなど。
天は、天は、また私に楽●市場で買い物せよと言っているのカッツツ!!!!
たった一つ、気に入ったのは、テナントショップで見つけた紀州漆器の黒いお吸い物茶碗だった。
ベビー用なので、本当にちっこくて丸っこくてコロコロしていて可愛い。
内側には小鳥の絵がさりげなく入っていた。
この小さな器でいずれは小ウキキも私たちと一緒に食事することになると思うと、もうなんだか胸がキュンキュンしてくるのである。
あとは、食器コーナーのセールで会津塗りの梅型の茶托セットが売ってあったのを見つけて(でも、元の値段は不明)我が家の来客用に購入した。
その箱に入っていた『会津塗りの由来』の解説には会津塗り産業の保護者として蒲生氏郷の名もあったのでなんかちょっと嬉しい。
家からの移動を含めてデパートでのお買い物は正味3時間だった。
それ以上は、落ち着いていられずに帰宅した。
やっぱり小ウキキがミルクを飲まないような気がして。
家に帰ると、母の腕の中には泣き疲れて眠った小ウキキがいた。
「ミルクを頑として飲まなかった。」
とのこと。
やっぱり…。
最初は哺乳瓶を口に含ませると、小ウキキはニコニコ笑いながらチュッ、チュッ、とクチでもて遊んだり、舌で押し出していたらしいけど、母が本気で哺乳瓶の中身を飲ませようとすると
ギャアアアアアーーーー!!!(大泣き)
断固拒否。絶対に、のまぬ!こびぬ!かえりみぬ~!!!
だったらしい。
「小ウキキくんが ちゃんとミルクも飲めるようにしときなさいよ。」
と、母に言われる。
でも、もう、私たち夫婦がどうやってもミルクは飲まなくなったんだ。
きっぱり母乳だけで頑張ることに決めている。
「小ウキキを見ていてあげるからたまには自由にお出かけしてきなさい。」
と、母が私に言う。
しかし、小ウキキはミルクを嫌がって飲まなくなって以来、母乳しか与えていない。
「お腹が空いたらミルクだって飲むから。ミルクも飲めるようにしとかないと、今後も何かあったら困るでしょ。」
と、母が言うのでお言葉に甘えて街に出てデパートに小ウキキの食器を買いに行った。
でも、デパートのベビー用品コーナーにも食器コーナーにも私の望むベビー食器が置いてなかった。
事前にネットでチェックしていた磁器のお皿類を実際に手にとって確認したかったのに、その候補がひとつもない。
販売してあるベビー食器といえばプラスチック系の食器が多くて、たまに磁器のベビー食器が置いてあるお皿があっても私がデザインや形を気に入らないなど。
天は、天は、また私に楽●市場で買い物せよと言っているのカッツツ!!!!
たった一つ、気に入ったのは、テナントショップで見つけた紀州漆器の黒いお吸い物茶碗だった。
ベビー用なので、本当にちっこくて丸っこくてコロコロしていて可愛い。
内側には小鳥の絵がさりげなく入っていた。
この小さな器でいずれは小ウキキも私たちと一緒に食事することになると思うと、もうなんだか胸がキュンキュンしてくるのである。
あとは、食器コーナーのセールで会津塗りの梅型の茶托セットが売ってあったのを見つけて(でも、元の値段は不明)我が家の来客用に購入した。
その箱に入っていた『会津塗りの由来』の解説には会津塗り産業の保護者として蒲生氏郷の名もあったのでなんかちょっと嬉しい。
家からの移動を含めてデパートでのお買い物は正味3時間だった。
それ以上は、落ち着いていられずに帰宅した。
やっぱり小ウキキがミルクを飲まないような気がして。
家に帰ると、母の腕の中には泣き疲れて眠った小ウキキがいた。
「ミルクを頑として飲まなかった。」
とのこと。
やっぱり…。
最初は哺乳瓶を口に含ませると、小ウキキはニコニコ笑いながらチュッ、チュッ、とクチでもて遊んだり、舌で押し出していたらしいけど、母が本気で哺乳瓶の中身を飲ませようとすると
ギャアアアアアーーーー!!!(大泣き)
断固拒否。絶対に、のまぬ!こびぬ!かえりみぬ~!!!
だったらしい。
「小ウキキくんが ちゃんとミルクも飲めるようにしときなさいよ。」
と、母に言われる。
でも、もう、私たち夫婦がどうやってもミルクは飲まなくなったんだ。
きっぱり母乳だけで頑張ることに決めている。
PR
仲良しの先輩が小ウキキの誕生祝いにロイヤルコペンハーゲンの2013年のイヤープレートをプレゼントしてくれた。
予告もなく届いたのでびっくりした。
発色がとても鮮やか。
嬉しいな。なんかセレブ。
もういっかい言っとこう、「なんかセレブ。」
どこに飾ろうか。
取説には
『電子レンジ可、食洗機可…』
ってある。
イヤープレートとは飾る為の物だとばかり思っていたけど(糸底部分に針金が通せるような穴が2つ空いているし)、食事用の皿として使うこともできるのだろうか。
人魚のデザインにちなんでお刺身を乗せたりしてもいいのだろうか。
とりあえず、飾る事を考えて、「お皿立て」を買ってこなくてはならない。
この2013年プレートを見るたびに、小ウキキが生まれたこの年のことを感動とともに思い起こせるのだろう。
ときに、また楽●市場は今週末からお買い物マラソンをする気なのか。
今度の今度の今度こそ私は参加しないつもりだったのに、先輩へのお礼(内祝い)を探すという大義名分ができてしまった。
予告もなく届いたのでびっくりした。
発色がとても鮮やか。
嬉しいな。なんかセレブ。

もういっかい言っとこう、「なんかセレブ。」
どこに飾ろうか。
取説には
『電子レンジ可、食洗機可…』
ってある。
イヤープレートとは飾る為の物だとばかり思っていたけど(糸底部分に針金が通せるような穴が2つ空いているし)、食事用の皿として使うこともできるのだろうか。
人魚のデザインにちなんでお刺身を乗せたりしてもいいのだろうか。
とりあえず、飾る事を考えて、「お皿立て」を買ってこなくてはならない。
この2013年プレートを見るたびに、小ウキキが生まれたこの年のことを感動とともに思い起こせるのだろう。
ときに、また楽●市場は今週末からお買い物マラソンをする気なのか。
今度の今度の今度こそ私は参加しないつもりだったのに、先輩へのお礼(内祝い)を探すという大義名分ができてしまった。
小ウキキを抱っこ紐で抱えて、近所のコンビニまで年賀はがきを買いに行った。
コンビニ内をぐるりと一周してみると、生まれて初めてお店というものを見た小ウキキは、物珍しいのかもう右へ左へ陳列棚をキョロキョロキョロキョロ。
さて、年賀はがきを買ったところで安心していないと、年賀状を書いて出さなくてはならない。
郵便受けにはポイント消費でネット注文していた太田朋さんの卓上カレンダーも届いていて、ああ、もうすぐゆく森くる森、2014年なんだなという兆し。
今年は小ウキキが生まれた事で人生においても特別に特別な年だった。
夕方、任意保険で加入している自動車保険の担当さんから更新の確認電話が入ってきた。
我が家の車を買い換えた諸事情で保証内容を増やして(言いなり)今年は保険額がほぼ倍額になっていた状況なのに、更にこのたびはすべての保険会社の一斉引き上げとか何とかで、また保険料が値上げになった。
その時に、担当さんと話していて分かったこと。
任意保険にロードサービスがセットになっているんだから、JAFを退会してもまったく問題ないじゃないか。
さっそく明日、JAFに電話して退会手続きをすることにした。
それで、保険料値上げぶんをカバーできるね。(´Д` ;)
ああ、来年はこんな事を気にしないくらいでいいくらいの大金持ちになってやる。
そして森長可の騎馬像を鋳造。
佐藤錦のプールで泳ぎ、2015年の年賀状は金箔貼り。
で、ロトを買うのと(今年は買わずじまい)、ツチノコを見つけてくるのとではどっちがお金持ちになる確率が高いか。
さて、年賀はがきを買ったところで安心していないと、年賀状を書いて出さなくてはならない。
郵便受けにはポイント消費でネット注文していた太田朋さんの卓上カレンダーも届いていて、ああ、もうすぐゆく森くる森、2014年なんだなという兆し。
今年は小ウキキが生まれた事で人生においても特別に特別な年だった。
夕方、任意保険で加入している自動車保険の担当さんから更新の確認電話が入ってきた。
我が家の車を買い換えた諸事情で保証内容を増やして(言いなり)今年は保険額がほぼ倍額になっていた状況なのに、更にこのたびはすべての保険会社の一斉引き上げとか何とかで、また保険料が値上げになった。
その時に、担当さんと話していて分かったこと。
任意保険にロードサービスがセットになっているんだから、JAFを退会してもまったく問題ないじゃないか。
さっそく明日、JAFに電話して退会手続きをすることにした。
それで、保険料値上げぶんをカバーできるね。(´Д` ;)
ああ、来年はこんな事を気にしないくらいでいいくらいの大金持ちになってやる。
そして森長可の騎馬像を鋳造。
佐藤錦のプールで泳ぎ、2015年の年賀状は金箔貼り。
で、ロトを買うのと(今年は買わずじまい)、ツチノコを見つけてくるのとではどっちがお金持ちになる確率が高いか。
今年の年末の大掃除は一気にできそうにないので、小ウキキのご機嫌を伺いつつ毎日少しづつ進めてゆくことにする。
今日はリビングの掃除だ。
今日はリビングの掃除だ。
とりあえずリビングのTV台とソファーをずらして、床にためこんだホコリを掃除した。
行方不明になっていたファンデーション(よりによって奮発して買ったやつ)もTVの裏から出てきたよ!すごく探していたのに(あれは確か1年前)!
でも、もう歳月を経た上に瓶がホコリまみれだし、雑菌やインエベーダーが入っていそうで使いたくない。
現在、リビングには大きなソファーとベビーベッドが並行に並べてあるので手狭に感じる。
そういうことで、ベビーベッドを設置している間だけ、期間限定でソファーを書斎に移動させることにした。
で、夫と二人がかりでソファーを担いで運んでいたけど重たい上に横幅が大きすぎて書斎に入る前の角で詰まってしまった。
そのまま、緊急作戦会議(2人)。
考えている途中、夫はお手洗いに行くと言ってソファーを乗り越えようとして天井の低くなった部分で頭を強打してしまった。
ソファーについては結論として、無理にリビングから出すのは諦めた。でもせめて、リビングが広く見えるように家具の配置を変えようということになった。
道具入れ近くにいた夫に「メジャーを取って。」とお願いしたら、夫はソファーを乗り越えようとして天井の低くなった部分で頭を強打してしまった。
しばらく動けなくなってしまっていた夫を死んじゃ嫌だと本気で心配…。
ソファー移動なんて言わなきゃよかったと激しく後悔。
結局、ソファーはしばらく使えなくていい。
リビングの壁ぎわに置いたソファーにベビーベッドを隙間なく密着させることで、ちょっと部屋の空間を広くした(まぁ、ベビーベッドはコロがついているのですぐに移動可能)。
しばらく動けなくなってしまっていた夫を死んじゃ嫌だと本気で心配…。
ソファー移動なんて言わなきゃよかったと激しく後悔。
結局、ソファーはしばらく使えなくていい。
リビングの壁ぎわに置いたソファーにベビーベッドを隙間なく密着させることで、ちょっと部屋の空間を広くした(まぁ、ベビーベッドはコロがついているのですぐに移動可能)。
先日購入したベビー用のクマさんの防寒着(ほぼ着ぐるみ)が届いたので、小ウキキに着せて抱っこ紐で対面抱っこをして近所にでかけた。
小ウキキはやっぱり先日と同様に右を向いて抱っこ紐のヘッドサポート部分をチューチューチューチュー吸いまくっている。
抱っこ紐の使用に私も慣れていないので、装着方法を間違って小ウキキの手バキッ足バキッをしてしまわないか怖々としながらお出かけしている。
出かけた先のお店に同じく赤ちゃん連れした女性と目があった。
つい私が
つい私が
「小ウキキちゃんのお友達がいたよー。」
と言ってしまったところから
「何ヶ月ですか?」
と言ってしまったところから
「何ヶ月ですか?」
との会話が弾んだ。
私の抱っこ紐姿は大丈夫か質問してみたところ、
私の抱っこ紐姿は大丈夫か質問してみたところ、
「大丈夫ですよ。」
とのことでホッ。それに、
「抱っこ紐だとお母さんと密着できるから安心して嫌がらないですよね。」
とのことだった。
早く自分でそのように言えるように使い慣れたい。
早く自分でそのように言えるように使い慣れたい。
帰りに近所の池に初めて行ってみたところ、アオクビ(マガモ)が泳いでいるじゃないか。
そして池のほとりから子猫がマガモを狙って身構えている。
そして池のほとりから子猫がマガモを狙って身構えている。
無理だってば!
と、見せかけて側面のスズメに向かってダイブする子猫!!!
スズメは飛んで逃げていく。
ふたたび、池のほとりから子猫がマガモを狙って身構えた。
と、見せかけて側面のカラスに向かってダイブする子猫!!!
カラスは飛んで逃げていく。
それを追って木に登る子猫(その後どうなったか知らない。)
それを追って木に登る子猫(その後どうなったか知らない。)
こんな楽しい場所が家の近所にあったなんて知らなかった。
「すごいねー。カモさんがいるよー。」
と、話しかけた先の肝心の小ウキキはクマさんの手足をだらりと垂らして、抱っこ紐の中で眠っている。
ところでなんで、ペイントショップで切り抜いた画像(上)のヘリがぼやけるんだ?!
何かボタンを触ったのか、我?!
ところでなんで、ペイントショップで切り抜いた画像(上)のヘリがぼやけるんだ?!
何かボタンを触ったのか、我?!