忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 義理兄&義理姉夫妻のお宅に夫と一緒に訪問した。
小さな姪っ子らも私たちの来訪を喜んではしゃいでくれ、手土産に持参したチョコレートケーキをみんなで食べながら、楽しいひとときを過ごした。義理兄姉夫婦に先々の相談に乗ってもらい、アドバイスをもらっている脇から姪っ子たちが構って攻撃&姉妹ゲンカ。姉妹はすぐに仲直りして遊ぶ。そして姉妹ゲンカ。姉妹はすぐに仲直りして遊ぶ。
子供がいると始終ドタバタで賑やかになるんだなぁ…(^_^;)
 
 帰りの大通りで車を走らせていたら、知らないスーパーに『大創業祭』『大創業祭』『大創業祭』といった、のぼりがたくさんはためいていた。
やや?!合戦かな?西軍本陣か?!大特価の臭いがする!
どうせタマゴを切らしていたので買ってこようと立ち寄ってみれば、土日限りということで生鮮品をはじめとする食料品陳列がおおむね半額セールだった。
食費も半分に浮かせて手柄を立てるチャンス到来にござる!(*゚▽゚*)パアアアアアア!!!!!
客がごった返す中で嬉々として買い物をした。
初めて入るこのスーパーのシステムが謎だけど、なぜかピーマンも一箇所じゃなくて色んな売り場においていて、しかも違う金額。
「ピーマンがひと袋78円で安いね!」とカゴに入れたら、また別の陳列にピーマンがあって「鹿児島県産48円!こっちのほうが安いじゃない!さっきの売り場に返してきて」。
でも、「ええ!!もっとたくさん入って同じ値段の大分県産のピーマンがあそこにあるヨヨヨ!」
あれこれとカゴから出したり入れたり、出したり入れたり、忙しかった。
お肉もびっくり特価で山ほど購入。
どれもこれも、冷蔵庫に入るかどうか心配なほど買いだめした。

 案の定、家に帰って冷蔵庫と冷凍庫にかつてないほど大量の食料を押し込んだところ、冷蔵庫が悲鳴をあげて、さっきから
『ブーンン!!!』
と変な音を立てているのである。
がんばれ!
PR
 ヘモグロビンが足りてなくて貧血気味だって。
鉄分を多く摂取して、HPを回復させなくてはならない。

鉄分が足りていないのは、最近、鑓や刀に触れる機会がまったくなくなったからに相違ない。

ああ、刀の錆でもペロペロと舐めてたらガッツリと鉄分補給できるのにね。
とりあえず、鉄分入りジュースをもらったので、チューチュー飲んでいる。

 先日、インプットの内職を引き受けて一気に終わらて提出したところ、また新たなインプットをお願いされた。
何もしなければお金は生まれないので引き受けることにし、今日、資料一式を受け取った。
あとは今日も、クラウドソーシングでライティングをちまちまとやっている。うまい案件に出会えればすぐに時給1000円越えできるのに、今日もそういうラッキーには遭遇できずに、ただひたすら案件の数をこなしてゆくのみ。お昼から夕方までかかってようやく1000円分をやった。ヽ(´Д`)ノ
とりあえずはバイト並みの時給を目指しているけど、道のりはまだまだ遠い。
 アマゾンで古本を買おうと買い物カゴにまで入れていたのに、めずらしく購入手続きまで進まずにそのまま放置していた。
その一方で、先日、予期せず不意に知人から小包が届いた。
中を開けると、私がアマゾンの買い物カゴにつっこんでいた本とまったく同じ本2冊が入っているのである。

「ええええ?????どういうこと??Σ(゜□゜;」

だった。

どうやら私が読みたいと思っていた本と、知人が私に読ませてくれようとした本が偶然に完全に一致していたようである。
しかもここまで似たようなタイミングとは…。
しかも、森家関係の本でもありません。
歴史本でもありません。
まったく分野の違う、私初心者のハウツー本。

ああ、世の中、こういうこともあるんだと驚いた。
アーマーゾーンの買い物カゴに入れたとこまでやった古本の購入手続きをしなくてよかった。
完全にダブるとこだった。

で、その本を今日からありがたく読み始めている。m(_ _)m
 蛍を見に行きたいけど、蛍よりも人がいっぱいいる名所スポットはちょっとごめんこうむりたい。
静かな場所で蛍が見たい。

 そんな時に蛍の名所ではないけど、那珂川町にある知り合いの料理店の近くの川では、蛍がちらほら見れると教わり、お食事がてら夫と車で出かけてきた。

 知り合いがやっているお店は田んぼや緑に囲まれた中にある。
店に来ていたのは私たちだけで、テーブル席について店内から田んぼや小川の見える窓の外を見ると、窓には不必要な虫(ガガンボ、蛾、小さすぎる羽虫、ブヨ、カミキリムシ)がいっぱい店の光に集まってきていた。
虫嫌いの私は頭が真っ白になってしまった。アワワワワ…である。
そして追い討ちをかけるかのようにテーブルの下ではやぶ蚊が飛び交う。

店の内外に殺虫剤をぶちまけたい!!!!!と叫んでも
「ははは、田舎だから仕方ない。ワインをあけたらもっと虫が寄ってくるんだー。」
と知人の店主。
おまけに、小さすぎる羽虫が密閉されているはずの窓の隙間から次々と店内に入ってくる。
悪夢すぎる…。思わず紙ナプキンで窓の隙間を塞いだ。
虫って何のメリットがあって光に寄ってくるんだ…バカじゃないのか…。

 とりあえずは、虫がいっぱい張りついている窓の外を無視し、かつテーブル下のやぶ蚊と戦いながら和食料理を楽しんだ。

そして、食後に店主と夫と3人で田んぼの脇にある小川まで蛍を見に行ってみることにした。
乱舞とまではいかないけれど、けっこう嬉しくなるよな数の蛍がポワーンとあちこちで光っていた。
蛍のいる風景の写真を撮りたいとデジカメを構えていた私だけど、暗がりの中の蛍の光は、はかすぎて弱々しすぎて、京極高次は蛍大名と呼ばれていて(関係ない)、高感度に対応できない私のデジカメでは弱い光に対応しきれない。
そこへ店主が蛍を捕まえて両手の中に入れてカメラを構えた私のもとにもってきてくれた。
と、とりあえず至近距離の光なら撮影できると思わずデジカメのシャッターを切ると、フラッシュが光って蛍の虫としての真実の姿がくっきりと明るみにでて撮影されてしまった。

うわぁああああ!
蛍のくせに私の嫌いな虫の形をしているじゃないかああああああ!!!
はかなくない!!!!ムリムリムリムリ!!!!
暗転しないと蛍も虫だ、ムリムリムリムリ!!


 その後、夫の手のひらの上の蛍をアイフォーンでフラッシュオフ撮影に成功。

20130606.jpg

 夜8時半くらいから30分近く蛍の光の中にいたけど、夜9時にさしかかると蛍たちが葉の裏で休みはじめてショータイムを終了させたので、私たちも撤収した。

 蛍を見ていると、明智光秀の光るデコではなく、死んでいった遠い昔の英霊たちを思い出してしまうのは私だけだろうか。
本能寺の変で散った数々の魂を思うと、蛍がいっそう切なく儚く光るのだ。
 よかった!楽天市場内ショップのタイムセールで販売された訳あり明太子1キロを無事に購入できたよ!いつもより1,000円安く買えた。しかも、無着色です!
以前、これと同じものを一度買ってみて、福岡県民の私たちでも満足のいく味だったし、『訳あり』の理由がバラ子に切れ子だったりするので、逆にこっちのほうがほぐさずに済んで食べやすい。と、いうことで今回は2度目の購入。
(^O^)ノシ

タイムセールで買えてよかった~。
と、戦利品を手に入れられたことに満たされた気分になっていたら、すぐに
『ご好評につきリクエストセール開催!』
って出てた…なんだ…在庫いっぱいあるのか。
なにはともあれ、これで今回の私の『楽天スーパーセール』は終了である。
家も半額セールやってたけど、買わなかった。
今回は計5ショップの買い回りだった。
早速、もう今日から自宅に商品が届きはじめている。早く森家グッズが届かないかな~。

 一方、内職で始めたデータインプットをいつまでも手元に置いていたくなくて、ガンガンにインプットして、とっとと終わらせて担当さんに送った。
インプットの後で、インプットミスがなかったか全部再チェックしたら相当な時間を消費してしまった。
時給に換算するのが怖いので考えまい…。
明日から、またクラウドソーシングのライティング作業にもどろ。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]