忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 腰痛のせいで、カニバサミ用の抱き枕やら、腰浮かし用の座布団やらを布団の中に持ちこんで寝ているけど、目覚めればどちらも蹴飛ばし、かけ布団まで吹っ飛ばして、気づけば腰の痛みが倍増している。
何の改善にもなってない。
そんな時電話で友達から
「座布団を身体に直(じか)に当てるんじゃなくて、お布団の敷き布団の下に座布団を敷いておけば座布団が動かなくていいよ。」
と、非常に画期的な方法を教わった。
それ、やってみよう。

 ところで、もう一つ悩みができた。
お風呂でバスチェアに腰をかけると、目の前の床に置いた洗面器に手が届かない。
いつもそれで洗顔していたけど、洗顔ができない…。
独りでお風呂で『前にならえ』状態である。

 うう…。顔が洗えない…。
とある神社のでっかい石製の手水鉢が欲しい。
あれなら、バスチェアに腰かけたままでも余裕で顔が洗えるのにと思う。

 100円ショップの安いのでいいから、バスチェアをもう一個買ってきてその上に洗面器を置いて高さをつけて対応することにした。
たぶん、これもなんて画期的な方法なのであろうか、である。

 お買い物に行った先の100円ショップでバスチェアは無事買った。
そのお店に
腰痛対策用のバックネット
というのがあるのを見つけてしまった。
商品の名称はうる覚えなのでテキトーだけど。
椅子に装着して使う、張りのある金アミみたいなグッズだった。
このような魚焼き器のデカいのが本当に私の腰痛に効くのか、効かないのか、効くのか、効かないのか…買うのに迷って結局、買わずに帰ってきた。

でも、帰宅後もそのバックネットが気になっている…。
PR
 夫を仕事に送り出したあとに、静かに家で内職をしていたら、玄関から音がする。
誰かが我が家のドアの鍵穴に鍵をつっこんで回してガチャガチャやっているのである。

え…?!

この家の鍵を持っているのは、恐らくこの世で夫と私とマンション管理人だけである。
なんで?
本能寺の変もこんな感じに思いがけない事から始まったのであろうか?

本気で怖くなって青ざめる。

結局、鍵が合わなかったようで、玄関のドアは開かなかった。
玄関の向こうにいた人は、諦めて階段を降りて行き去っていったようだった。

(可能性は低いけど)もしかして、家を間違えたのだろうか…。

 気を取り直してまたPCの前に戻ると、さっきの人がまた玄関前に戻ってきた。
今度は玄関に設置してあるカメラ付きインターホンで家の中より観察したところ、相手もカメラを持っているし(本当にカメラかどうかはわからない)。
チューリップハットをかぶり、スモッグを着た人。顔まで見れなくて、男か女かわからなかった。
でも、またすぐに去っていき、今度はマンションの敷地から歩いて出て行って戻ってこなかった。

なんだったのか…。

とりあえずは無事だったので、そのまま家の中で家事をしていた。

夕方になって夫が帰宅。

夫:「他の階の空き部屋を内装工事するみたいだね。不動産屋さんがきてカメラで撮影していた。」

んんん…?

すごいヒントが降ってきた気もするが、夫の見た不動産屋さんはチューリップハット&スモック姿ではないらしい。
結局、我が家をガチャガチャされたのは謎のままである。
  発売から4週間くらい経っただろうか。
ようやくアーマーゾーンで予約注文の『長野の山城ベスト50を歩く』が届いた。
発売前の予約注文の意味を果たしていなかったけど、とにかく手に入って嬉しい。
当然ながら、森家に関係するお城ばかりを拾って読む。
 
そして、だんだんと長野に行きくなってきた。
森家史跡があるといっても、あの土地は何か空気が他の森家統治場所と違うし、たまにしか行かないので、いつもとはまた違った新鮮な気持ちになれる。
でも、九州大陸から遠方の長野まで行くとつい史跡の数をこなそうとして、駆け足の史跡めぐりになってしまっていたので、今まで長野でのんびりしたイメージがないどころか、予約宿のほうから当日夕方にキャンセルくらって女ひとり野宿させられそうになったサバイバル県。
 
 この際、長野にある別荘で1週間くらい過ごしながら、のんびりのびのびしながら山城(ただし森家関係に限る)を堪能したいなぁ…と思う。
でも、私は別荘なんて持ってないんだなぁ…。
 朝、ジュースの詰まった箱が宅急便で届く。
夫に尋ねられたものの、届く覚えがない。

「え?そんなの(楽天で)注文してない。」

そう言って荷物を確認してみると、今日、我が家に遊びに来ることになっている友達からの手土産が一足先に宅急便でやってきたのだった。ヽ(´Д`;)ノ

 夫は、そのまま出張。
友達は、私の教えた住所と違う町の名をカーナビにセッティングして我が家に向かい、隣町で我が家を探す。
そして、「うきき家が見つからない!」と、当然道に迷って私に電話をかけくる。
電話で説明して、なんとか我が家にやってきてくれた。
サングラスをかけてスカーフを巻き、エンブレムつきの外車を乗りこなして颯爽と登場。

 それからは、近所のケーキ屋さんで調達してきたチョコレートケーキとプリン、友達の差し入れのジュースをテーブルに広げておしゃべりのひととき。お互いが久々の近況報告なので、話に花が咲きまくる。

その時にふと、友達が私のスケジュール入りのカレンダーを見て
「え?!!マラソンなんてしてるの?!」
と驚く。
…いや、それは、『楽天お買い物マラソン』と言って…次々と買い物するイベントであり、私が走る訳ではないの…。ヽ(´Д`;)ノ

 前回会った時には、私はまだ会社勤めの過労と体調不良で心身ともにボロゾウキンと化していたので、今の私の肌のツヤの良さにも驚いていた。ストレスが無くなると、本当に肌の調子が良くなったと自分でも思うわ。

 夕方からは友達と焼き鳥を食べに行く予定が、友達に急用ができたのことで予約時間を30分くり上げて夕方5時半からお店に行く。
まだ空が真昼のように明るいうちから、ウマウマと焼き鳥を食べ始めた。
私たち以外に客はなく、お店には大将と私たちの3人だけ。(^_^;)

夜、出張先から電話をくれた夫に
「久々に友達と話ができて、ものすごく楽しかった~!!!」
と、話していたら、その時の夫は、地元のお城仲間さんたちのおもてなしを受けて飲みに行った帰りだった。

夫:「行った飲み屋が酷くて、ギュウギュウ詰めで座らされた上に、お店に
『おひとり様につき絶対に2品以上注文してください。』
と言われたので全員(5人)で『たこわさ』を10個頼んだ。
テーブルには箸すら置いてなかったので、
みんなで『たこわさ』を飲んだ。
とのことだった。
 去年末に我が家に来た車にはまだ乗り慣れていなくて、今はほとんど夫が使っている。
今日は、どうしても車を出さなくてはいけなくなり、私が自分で自動車を運転して出発した。

 そこでいきなり車の中で鳴り響く、『Dr.スランプアラレちゃん』の主題歌。

え? え? なにごと?
Σ(゜□゜;


 この車を運転している私以外にこの歌が聴こえている人などいないけど、重低音で流れる歌に恥ずかしさでいっぱいになり、曲を停止したくてたまらない。
しばらくすると、

(こんな歌詞)
『あなたがちょっとだけ座ってたベンチ
そ~っとなでなで~
ああ わたくし
幸せ感じてしまいます~♪』
 

うわああああああ!!!
一人で聴いてると歌詞がなんだか怖いよう!!!!
(当社比) 
(゜´Д`゜)

岐阜県可児市兼山の可成寺跡にある信長がちょっとだけ座ってた腰かけ石を、そっとなでなでしたことがある私ではあるが、
このような内容を感情こめて歌われると怖いよう!!!(当社比)


しかし、まだ操作の慣れない車。
ましてや運転中だったので再生ストップのボタンがどこにあるかも探せなくて、動揺しながらも、事故だけは起こすまいとそのまま運転に集中し続けた。

信号待ちにひっかかるのが待ち遠しかったこと…。
2度目の信号待ちで、ようやく再生ストップボタンを探し出せた。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]