忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日、夫から放流されたショッピングモールで、ニベアとニベアソフトを購入。
よく見ると、2つとも可愛いイラストが描いてあるのね、きっと限定品だね。

2ba.jpg

なぜか友達も同僚も、お義母さんも、みんなが私にプレゼントしてくれるロクシタンのハンドクリームが家に何種類もあるのだけど、ロクシタンのハンドクリームは手に塗る、このニベアは顔に塗る。

 今日は、日本全国を旅しては集めて捨てきれなかったパンフレットやガイドブックの類をScan Snap(文書ドキュメントスキャナー)でみんなデータ化して外付けハードディスクにどんどん保存していった。
これで今日もまた福岡市40Lゴミ袋にも入りきれないくらいに大量の紙のゴミが出た。
『なんでこんなもんを後生大事に持ってたまま嫁入りしたのか我。』
と自分でも首をかしげる光秀チラシや明智パンフレットなどもいっぱいあったのだけど、断捨離できて、これでスッキリー!!!!
森家関連のものはたとえ大昔の特別展のチラシであっても捨てきれないけどね。

 で、家の中をゴソゴソ整理していたら、いつのものかは記憶がないが、ロクシタンのお試しシャンプーというのが出てきた。
さっそく入浴時に使ってみたら、このシャンプーはなんだかカメムシの臭いがするんだけど…。
お風呂上がりにほんわか香る、カメムシの香り。(´Д` )
カメムシ臭はおフランス人が好きな香りなのだろうか。
さぁ、困ったぞ…。
PR
 昨夜は菊池市の温泉旅館で思いっきりアツアツの温泉につかった。
お風呂あがりにはボディークリームをいつもより顔や体に念入りに塗りたくってまるっきり違う生き物になってチェックアウト。

 せっかく菊池市まで出てきたので秋の紅葉を観に菊池渓谷に行ってみた。
紅葉する木が多くなかったので、紅葉じたいはそれほど見ごたえはなかったけど、渓谷の自然の美しさに癒された。

DSCF5644.jpg

DSCF5648.jpg

DSCF5653.jpg

水がブルーに澄み切っているのを見るとあまりの美しさに感激してしまう。
『あのへんの水をすくってゼリー固めにして色をとどめたおきたい。』
と思ってしまう。

水味のブルーゼリー、美味しくないだろうなー。(^O^)


 午後から夫はそのまま熊本でお仕事関係の用事があるらしいので、私はそのへんのショッピングモールに放流されてしまった。
菊池渓谷を歩いてドロドロになったブーツのまま、いろんなショップを見て回る。
気にいった洋服や薬局アイテムなどは楽天カードでお買い物。

そういうことで、土日はちょっとした小旅行気分だった。
けれど、この菊池という地もまた森度が低すぎて、そこんとこが切ない。
 肥後の武士・菊池一族が好きな夫が「ほの宵まつり」というのに行きたいとのことで、なぜか森家ストーカーの私も一緒になぜか温泉旅館に泊りがけで熊本県菊池市に行ってきた。
熊本県菊池市は福岡からは車で1時間半くらいなんだけど。
「ほの宵まつり」とは、夜間に菊池市民広場などで竹灯篭を灯すイベントらしい。

家電や100円ショップを見ながら夕方に旅館にチェックイン。
早速も夫が、ほの宵まつりの準備を観に行きたいという。

DSCF5553.jpg

 まだ薄暗い中で、菊池武光像の前でスタッフさん達が竹筒の中に入ったロウソクを着火しているのを2人で眺めていた。そして気づけば夫も一緒にチャッカマンで着火の手伝いをしていた。Σ(゜□゜;

 なんだかんだで1時間いたので完全に夜の景色。
カメラを持った人達が集まって写真を撮っているので、それに混じって私も写真撮影。
その時に驚くべき事実に遭遇した。

DSCF5561.jpg

DSCF5628.jpg


私のデジカメにも、シーン別の撮影モードがついているじゃないか!!!
「連射重ね撮り」とか「美肌モード」とか「夜景モード」とか色々といじれるんじゃないか。
知らなかった!!!なんてことだ。
ボタンを色々といじっていたらそんな選択肢が出てきた!!!

同じ写真を何枚か撮影してブレやノイズを軽減して合成してくれる『連射重ね撮り』モード。
それが私のカメラにもついている事にいたく感動して、広場の灯りを何度も何度も撮影してみる。
一見、ほの宵まつりに熱中している女である。

このモードでなら、過去の森家ストーキングの旅で撮影してきた様々な夜の景色をもっときれいに撮影できたのに!!
森忠政銅像(in津山城)だって、ブレを心配せずに、もっときれいに撮影できたのに!!!!
今までの私の日々はいったい!!!!Σ(゜□゜;
映画『プラトーン』のエイリアスさんみたいに両手をもろ揚げ。

 だらけないように先日、1日のスケジュールをきっちりと決めたばっかりだけど、飽きた。
 
やっぱり今までずっとやりたかった事を先にさっさとやってしまうことにした。
まずは書斎の整理だ。
いつの間にか本棚をはみ出して段ボールにつっこんでる書籍や全国各地の史跡のパンフ、レジュメなどなど、これを片付けねば、すべてがすっきりしない。
 
各地の観光協会や教育委員会からもらった無料の観光マップや資料やパンフレットも
『一見これは森家とは関係ないように見えるけれど、いつか必要な日がやってくるかもしれない。』
と、どれもこれもまったく捨てきれない私。
小浜でもらった「おばまっぷ」も、もう使うことはないと思うのに、
『やはり森家のことでいつか必要な日がやってくるかもしれないから…。』
と、どうしても捨てきれない…。
こんなふうに断捨離のできなかった私だが、今や”文書スキャナーScan Snap”を買って鬼武蔵である。
PDFデータにしてとっておけるなら処分できるものは沢山ある。
「おばまっぷ」もPDFにしたら無事に捨てることができる。
そう。今まで、時間がなかっただけなの。
 
フリーダムを獲得した今、最優先事項はこれだ。どんどんと自炊すべし。
と、いう訳で今日もカッターでシャコシャコと書籍やパンフレットをバラバラにして、Scan Snapでデータ化していった。
データ化して不要になった書籍やパンフはあっという間に福岡市ゴミ袋40Lにパンパンになってしまった。
よくわかんないけど、すごい収穫だ。
この調子で当分はデータ化生活をして過ごす。
 
ソフトバンコはiPad miniを販売すると言ってるけど、いつになるのかな…。
同僚にお昼ご飯を誘われたので天神に出かけたけど、なんなのだこの寒さ。
今日は特に寒くてしばれる。
周囲を見ると、皆さんは打ち合わせて来たかの様に、すでに冬の装いで厚手のコートを着ていた。
私は着るものを失敗して秋の服装にジャケットをはおっただけでノコノコと外出してしまった。
ああ、寒い。
ひこにゃんでいいので着たい…ひこにゃんを着たい。
でも、できることなら「らんまる君」を着たい。
 
 さらに、同僚と一緒にお昼ご飯を食べようとして入ったお店の席に腰かけたとたんにストッキングがピーーーーッ!プリプリプリーーーッ!!ダイナミックにと伝線してしまった。
…これで、身も心もますます寒くなった。
 
もうね、今日はなにもかもが…。
無印で買おうとしていたボディスポンジも販売していなかったし、メイクミラーも見つかんなかったし。
そして、なんだか巻き爪が痛い…(´Д` )
あまりの寒さにカフェに入り、注文した抹茶ホットショコラがぬるくて追い打ちをかけられた。
 
もう、今日はおとなしく自宅で自炊だ(紙の書籍を自力でデータ化)。
新登場の「Scan Snap ix500」に目もくれず、「Scan Snap S500」でひたすら自炊だ。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]