忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

退職したらしたで、しなくてはならない手続きが色々ある。

たぶん、まずは、健康保険だ。
仕事を辞めたとはいえ、この乱世の世の中、いつ何が起こるかわからないのでこれはさっさと手続きしておきたい。しばし会社の健康保険を任意継続させてもらう事になったので、保険料を銀行に振り込みに行ってきた。で、銀行に入ろうとしたらなぜかいきなり自動ドアにガーン!!と挟まれてかなりのダメージ。私が自動ドアに挟まれたままなのに、ドアはそれでも閉まろうとし続けて格闘になった。
私の脳裏にはン●ラー社のエレベーターがよぎり
『早く逃げないと、箱が上に動き出す!!』
と、恐怖して必要以上の大リアクションで挟まれたドアから抜け出して前のめりで銀行に入った。あれはそのまま前転すべきであった。
私が挟まれたのが見えていたはずなのに、受付の銀行員は何も言ってくれなかった…。く…。(ー ー;)

こういう事もあるから、健康保険は必要だな。

新しい健康保険証も受け取り、必要な振り込みも済ませたのでこれで安心して森家ストーキングの旅に出ることができる。

今宵から夜行バスに乗って目指すは雲雀山砦!!
雲雀山砦には自動ドアがついてないのでひとまず挟まれる心配なし!!
*\(^o^)/*
PR
 私と同じタイミングで会社を辞めた同僚からのお誘いで天神でお茶することにした。

ちょっと早めに天神に出て、ブーツを買う。
去年、古くなったブーツを2足とも捨て去ってから冬への備えがなかったのだが、これでようやく私もブーツウーマンになれる。
やはりブーツ無しで越冬するのはしんどいからな。
なんでもかんでも、お買物は楽天カードで買う。ヒートテックのアンダーウェアも楽天カードで買う。
楽天ポイントを貯めて、少しでもお金を節約する事に専念。

 同僚とはVIOROにあるお洒落な喫茶店でケーキセットを食べた。


523746169466.jpg

「おおおお、私達はなんて優雅なんだ!!!!」
「こんなのんびりとした時間があるなんて素敵だ!!!!」
と、2人でシビれながら過ごした。

同僚はこの際ヨーロッパに行って海外でクリスマスを過ごすことにしたらしい。
私もこの際、安土城跡と雲雀山砦に行く予定なのだが、なんか…早くも優雅さに差がついている…(^_^;)
もちろん、ヨーロッパよりも、安土城跡と雲雀山砦に行く事のほうが優雅なのだと思っている。

 元同僚と楽しいひとときを過ごして帰った。

 今日は楽天で購入していた卓上焼き鳥器が届いたので、早速これを使って夕食に焼き鳥を焼く事にした。
鶏肉や豚肉を色々と買ってきて、自分で くし打ち もした。
思ったよりも大変だったけど、今の私にはそんなことをする時間もある。
で、早速テーブルに焼き鳥器をセッティングして焼き始めたのだけど、8本くらい並べる事が可能な焼き網の上で、焼けあがるまでの所要時間が約10分以上だった気がする。
焼き鳥が焼けゆく様子を夫婦でさんざん見つめ続けたが、焼き鳥はなかなかに焼きあがらない。

夫の前で、だんだんいたたまれなくなってゆく…。
この焼き鳥器は、家康レベルの忍耐力を持ちうる人間じゃないと扱いは無理だ。
焼けぬなら、焼くまで待とうほととぎすだ。

 結局、2ラウンド目にはあらかじめ焼き鳥を少々レンジでチンしたのを引き続き焼き鳥器で焼いたり、コンロのグリルで焼いたりして、なんとか取り繕った。
折角なので焼き鳥器をこのままお蔵入りさせたくもなく、次回はもう少し、のんびりした気分の時に使うことにした。
一昨日、退職した我。

朝、目覚めて、
「おおお、私はもう会社に行かなくてもいいんだ!!!」
と感動してシビれた。

 今週いっぱいは、まだのんびりと何も考えずに過ごす予定なのだが、家にいてあり余った時間がもったいないので、書斎の整理がてら以前からやりたかった書籍の自炊(紙の書籍を自力で電子書籍化)をすることにした。
既に購入してあるドキュメント・スキャナーScanSnapをようやく活用できる時間が持てたのだ。



自炊(2度目の挑戦)
1、嫌がる書籍を引っ張って、綴じ目のところをカッターで容赦なく分割する。
2、分割した本の糊付け部分をカールディスクカッターでシャーッ!と裁断して1枚1枚をバラバラにする。
3、バラバラになった書籍を惜しげもなくScanSnapに突っこんでスキャン!!PDFで保存。
4、完了!!!いただきます!!



 これじゃ、わかりづらいな。カールディスクカッターって何よ、って感じになるな。
どうやって自炊するかの詳細を説明するのはこの上なく面倒なので、無断で知人のブログからリンクしてみた。

→『城郭史料を電子化してみた

おおむね私もこんな感じでやっている。
私は貧乏だから、高額な除湿庫は持っていないが、『水とりぞうさん』を箱に入れれば即席除湿庫くらいにはなるに違いない。

 今日は手始めにマンガと新書10冊ほどを自炊することに。
1冊5分の計算で、50分で終わってしまうじゃないか。楽勝ではないか。
毎日10冊ずつやっていけば、年間で3,650冊。10年で36,500冊。100年で365,000冊も電子書籍化できるのである。
夫が大事にしている『菊池市史』なども無断&無料の大サービスで私がザク切りして自炊してあげれば、書斎にかなりのスペースが生まれることになる。

ガンバロー!!!

と、思っていたのに自分にとってベストなスキャン設定に悩んだ上に家事をしながらスキャンをしていると、手始めのたった10冊だけなのに、1日作業になってしまった。
そして、私の甘い裁断では糊付けが何カ所か完全に裁断しきれてなくて、何度も2枚くっついたままでScanSnapの動きを止めたので反省。
 でも、紙が黄ばんですっぱくなった書籍も含めて、文字もテキスト化して電子書籍化できるのが嬉しい。
子供の時から捨てきれない年賀状や手紙もいずれは自炊して、家のスペースを作ろうと思う。
昨日、退職した我。

朝、目覚めて、
「おおお、私はもう会社に行かなくてもいいんだ!!!」
と感動してシビれた。

 フリーダムの手始めに美容室でバッサリと髪を切ってきた。
縮毛矯正の効果が微妙になった髪がタコのようにうねってあっちこっちに向かって伸びてどうしようもなかったのだ。
ようやくスッキリすることができた。
美容室に行くばかりか、洗濯と食糧の買い出し(2往復)に行っても、まだまだ自分の時間があるのである。
素晴らしい。
フリーダムと言うのは、なんという素晴らしいことなのだろうか。
ここ数カ月は残業の鬼で夜10-11時くらいに帰宅するのが普通だったので、自分の時間もなくて本当にしんどかったが、これからは時間がたくさんある(はずだ)!!!
これからは時間を大事にして生きていこうと思う。
森家のことにもいっぱい没頭するんだ。

 先日3日、4日の楽天お買物マラソンで購入した物が色々と届き始める。
私が懸命にお買物マラソンしていた時に、夫が横から割ってきて注文した焼酎と稲庭うどんが真っ先に届いていたのはどうかと思うが、今日も宅急便が家のチャイムを鳴らして続々と小包が届く。

 今日届いた荷物のうちの1つは、買う予定がないのに購入してしまった『着る毛布』。
その名の通りに毛布素材のものがガウンのように縫製してあり、着れるようになっているのだ。
 さっそく箱を開けてみると、着る毛布は静電気の心配もない素材でフワフワモコモコ、気持ちいい。
ただ、足元まで温めるためにこの『着る毛布』は着丈が170センチもあるので、身長155センチの私にはすそがかなり余る。いつかこの長すぎる『すそ』につまずいてすっ転んで顔面から床に着地して鼻血がドバドバ出て自分でもびっくりしてどうしていいのか自分でもわからずにそのまま横になっていたら仕事から帰ってきた夫に「死んでる!!!!しかも、幸せそうな顔で!!!」と驚かれそうな気もするが、着ると本当に暖かくて気に入った。
これで越冬できそうだ。
 着る毛布を、今日から戦国の貴婦人の着る『打掛(うちかけ)』のように、すそをズルズルと床にひきずらせて家の中をねり歩く我(ほこり吸着)。
 10年と1ヶ月勤めた会社も今日が最終日だ。
ギリギリまで業務をしたあとは、夕方には自分のPCのメールの履歴を全消去~!!
PC内の個人データも全消去~!!!
嫌な記憶も全消去~!!
光秀のデコも全消去~!!!

あっけない。
本当に光秀のデコというものはあっけないものである。

 今は自分の体調と森家ストーキング環境が悪いせいか、10年以上の歳月を過ごした会社であっても、あまり感傷的にはならずに去ってしまった。
会社で仲の良かった人達とは、今後も個人的におつきあいすればいいのだしね。

 むしろ、今の私の心にあるは 『ついに手に入れた、フリーダム!』という喜び。
昨日、TVで映画『ショーシャンクの空へ』をやっていたが、まさにあの名シーン

バンザーーーーイイ!!!\(^o^)/ハゥーン!!!

な気持ちである。

会社が終わって、後任を含む同じ課の人達と一緒に飲みに行ったけど、その時にも何度も

「秘儀、ショーシャンク!!!!」\(^o^)/
をくり返していた。

ついでにベツクチで飲んでいた同僚に、
「ショーシャンク!!!!」\(^o^)/
メールを送ると、


『それ、バンザイじゃなくてオワタの顔文字ですよ。』


というお返事がくる。


523746009923.jpg

「ショーシャンク!!!!」\(^o^)/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]