忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一日がかりで大掃除をした。
靴の増えすぎた玄関と下駄箱を何とか美しく見栄えよくしたいのだけど、この課題は持ち越したままの年越しになりそう。

PR
昨夜は、身体がしんどいのと眠いのを我慢して、「あーでもない」「こーでもない」と言いつつ夜なべで年賀状デザインを作成した。
家族3人で記念撮影した写真を年賀状に使おうとしたのだけど、

◆ Aの写真は「小ウキキはスマイル、夫が目をつぶっている」

◆ Bの写真は「小ウキキは笑っていない、夫は目を開けている」

のどちらにするか悩んで、Bにした。
母としては、小ウキキスマイルの際立つAの写真を使いたかったのだけど…。

翌朝、睡眠を十分にとった夫に
「あ、その年賀状データちょうだい。」
と、労力無くして夫ぶんの年賀状を印刷された上に、
「僕のぶんはこっちの画像にしてみたよ。こっちのほうが小ウキキが笑っているから。」
と、夫の分の年賀状だけAの画像に差し替えて印刷されていた時の、なんというか、鳶に油揚げを攫われたというか、敵は本能寺にありというか、タージマハル先輩というか、私の頭の中で向田邦子ドラマの『阿修羅のごとく』のテーマソングが流れていた。
夫に小ウキキを見てもらっている間、久々に美容院にカットに行ってきた。
頭の上はずいぶんと荒れ放題だったけど、美容院できれいにしてもらって、
『これで年越しできる…。』と、ホッとしたものの、

美容師さん:「うーん。もうそろそろ、縮毛矯正かけたほうがいいでしょうね。」

と言われてしまった。
クセの強い爆発系のモリモリ髪型はヘアカットだけじゃどうにもならず、ヘアカット後の今も私は従来通りに髪をひとつに束ねて地味な髪型で過ごすことになった。

縮毛矯正なんて、3時間かかる大事業だし、またいつ美容院に行けるかわかんないや。

帰りに道草でもしたかったけど、小ウキキの昼ご飯の時間が迫っていたので慌てて帰る。
結局、のんびりできたのは、美容院での1時間だけ。

マスキングテープ(自分の中でかなりのブーム)を買いに行きたかった。
ああ、マスキングテープ(略してマステ)、どうしてこんなにもそそられるのだろう。
具体的な目的もないのに、マスキングテープ(略してマステ)が欲しい。
菊池ツアー2日目:

旅館では部屋食にしてもらえたのは嬉しいけど、小ウキキがテーブルをよじ登って数々の攻撃を加えてくるので危険すぎる。
食べ終わったらすぐに
「食器をさげに来てください!!」
と、フロントにお願いする。
ホッとしたのもつかの間、テーブルには”醤油さし”が忘れられていた。
これを小ウキキに手にされたら一大事だ。慌ててフロントに持ってゆく。

今日も史跡めぐりを続けたけど、熊本県菊池市には、私の愛する森家がないので、つまりは『森度0』なので、夫の言うがままに旅程をこなす。

古代城の鞠智(きくち)城に行った。


小ウキキと一緒に建物の周りをグルグルとまわっていたところ、マスコットキャラクターの”ころう君”がやってきた。
小ウキキはころう君に抱っこしてもらったり、目やクチをつつかせてもらったりして、ずいぶんと遊んでもらったよ。お土産に名刺とキャンデーまで拝領した。


お疲れ様でした。

その後も、夫の行きたい城跡(台城、増永城)を巡った。
家族で熊本県菊池市にやってきた。

画像は地元のローカル武将・菊池武光公像のある菊池市民広場だ。
奥に見える山が菊池一族の本拠地である隈府城跡
私の愛する戦国・森一族にはまったく関係ない世界が広がる。



このだだっぴろい市民広場で小ウキキを遊ばせてあげようと張り切ったのに、小ウキキ当人は広場の向うのアスファルト道路に向かって一直線に走ってゆく。
結局、広場の狭い一角で
「道路は危ないから、だめええええええ!」
と、腕のひっぱりあいこになる。

本日は菊池温泉の旅館で一泊。
家族風呂に入った。
家族風呂のお湯はぬるくて、しかも出入口の扉が壊れて外気が吹きこんできて、寒くてしかたなかったのが残念だけど、その後、小ウキキがコロッと寝てくれたので、久々に夫婦でのんびりと部屋食を味わうことができて、旅行気分を味わえた。

やっぱり、旅はいい。
再び、森家ストーキングにいそしめる日を夢見て過ごす。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]