忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は私の誕生日だったりする。
何歳になったかは企業秘密である。

 夫の帰宅が10時すぎなので夕食に消化の悪いものは出したくないけど、そういう事情で今日は特別に佐賀牛ステーキ丼である。
 先月、近江八幡のレストランで食べた高級近江牛は、肉が柔らかくてジューシーなぶん油分がすごくて胃がもたれてしまい、更にその後、お肉屋で大特価サービスだった国産ステーキ150円を買ってきた時は、(玉ねぎすりおろしにしばらく漬けておいたけど)肉の硬さに2人で「ギギギ!」「ギギ!」という感じで噛み切って食べたが、そこまで油の乗ってないランクの佐賀牛はミディアムで非常に美味しくいただけた。
それにしても、ステーキはバターで焼くとほんと美味しい

これが夫にもらった誕生日プレゼントのうちの1つ。
鳥スキーの私には嬉しい雀の絵柄が入った九谷焼のペア茶碗。
ちょっと小ぶりだけどね。
チュンチュン言いながら食べてやる。

7e8a57c0.jpeg
PR
 主婦として生きていくには、お得情報にも敏感にならなくてはならない。
そういう訳で『モラタメ』というサイトにも無料登録しているのだけど、これは商品をもらえたり、少額で試せたりするサイト。




 先日、めでたく『モラタメ』で味の素の『鍋キューブ』という商品が当選したので、今日の夕食にはこの鍋キューブを使って鶏鍋にした。
大量のおせち料理を消費する煮物生活からようやく抜け出せたのである。

夫が鶏肉好きなので、『鶏だし・うま塩』でラッキー

38d6737e.jpeg

肉も野菜もお正月に買いだめしておいた食材の残りもの。
 鶏だんごを作るのも、鶏もも肉をフードプロセッサーで卵白や調味料と一緒にガーッとミンチにしてこねただけで、わざわざ鶏ミンチを買いに行かなかった。
水の中に鍋キューブをボチョーン!ボチョーン!ボチョーン!と入れて火にかけ、切った野菜と鶏肉、鶏だんごを入れてすぐにできあがり。

楽…そして思ったよりも味がしみこんでいて、美味しかった。

 自分でフードプロセッサーを使って、荒削りのミンチにした鶏だんごのほうが、お店のミンチよりも口当たりがよくて美味しい。
餃子を作る時にも豚肉も家でフーにかけてミンチにしてるけど、不思議とそのほうが美味しい。どうしてなんだろう。
 お正月の食材を冷蔵庫にパンパンに詰め込んだまま籠城中。
だけど、本当におせち料理の煮物は食べ飽きた。
あっさりしたものが食べたい。
あっさりとしたもの。

 ほら、あのビスケットよりももっと薄く焼いてあって、チーズとかをのっけて食べる塩味のお菓子、あれよ。あれ。
あれが食べたい。ブルボンのやつ。なんていうお菓子だっけ。

そうだ。ハムスターだ。

「ハムスターが食べたい。」
と、夫にせがむも、
「え・・・ハムスターよりインコが好きなんじゃないの?」
「なんでインコを食べる!!(爆)」
ハムスターにチーズやジャムをのせて食べるんだ。ああ、でもシンプルにそのまま食べるのもいい。
しばらくハムスターが食べたいと言っていた。
けど、結局スーパーに買いに行かずじまい。

もはや籠城しすぎで、頭が回らない。
私が食べたかったのは、この「ブルボン 天然酵母のクラッカー」である。↓
私が食べたかったのは、「ハムスター」ではなく、「クラッカー」だった。
私が食べたかったのは、「ハムスター」ではなく、「クラッカー」だった(あと3回くりかえす)。

天然酵母のクラッカー(6枚入*8袋)

天然酵母のクラッカー(6枚入*8袋)
価格:238円(税込、送料別)


 J:comのアニメ『 まんが日本史 』お正月一挙放送を、今日もずっと見ている。
今日はずーっと徳川幕府である。江戸時代は長いなぁ。
早く日本の夜明けがこないものかと思う。
 
 最近、また『ミシンを買いたい。』という気持ちがふつふつと湧いている。
どちらにしろ、ミシンそのものは(嫁入り道具)必需品なので購入するつもりなのだけど、問題は
「刺繍ミシン」にするか、「普通のミシン」にするかである。今、気持ち的にだいぶ「刺繍ミシン」に傾いているのである。
普通のミシンよりも割高になってしまうけど、名前やワンポイントなども刺繍もできたら楽しいだろうな~。』と思うのだ。
それに、オリジナル刺繍データも有料で作成できるらしいので、
『鶴丸紋の刺繍できないかな~。』
『長可の花押を刺繍したら、めっちゃステキざます!』
ともさりげなく思う。
 
一方、刺繍するにはそのぶん、またカラフルな糸を追加購入しなくちゃいけなくなるようだ。
「結局、刺繍機能あるけど使わなかった。」ということにもなりそうな気がしている…どうしよう。
その前に、お金持ちになりたい。

↓この刺繍ミシンを検討中。

 J:comのアニメ 『 まんが日本史 』お正月一挙放送を今日もずっと見ている。
本日、ようやく時がめぐって織田信長が登場してきた。
さらに後半にはちゃんと森蘭丸も出てきてくれたのが嬉しいが、髪型が異様である。
テッペンハゲなのにデコに真っ黒いペコちゃんの顔が張り付いている、と表現すべき髪型である。
あれは何なんだ。
アニメ後半では本能寺の変が起こって、蘭丸は信長に逃げてと言っていたけど、
「たわけが。あの光秀なら、ネズミ一匹漏らさぬ包囲をしとるわ。」
という感じで怒られていた。
だが、アニメでのシーンを見る限り、ゆるい包囲だったので穴でも掘れば、意外と逃げれそうだったんだが。

 そのあと、明智光秀は中国Uターンをしてきた秀吉に負けて泣く泣く落ち延びていたが、ずいぶんと細い竹槍でプツッと刺し殺されていたなり。
なのに、『ブシューーー!!』とすごい効果音がしてたなり。

うん。
日本の歴史を古代からみているが、日本の歴史においてやっぱり織田信長は一番華がある気がする。

 さらに、現実に戻って、我が家は今なおおせち料理の煮物を食べ続けているが(飽)、久々にご飯を炊いて煮物をおかずとして食べると、飽き飽きしてため息の漏れる夕食でも、なんとかクチに入れることができた。
でも、もーーー、いい加減煮物の味に飽きた。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]