忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前までは小ウキキは早朝に目覚めると、私の枕元をほふく前進で通過してその先にあるオモチャで遊んでいた。
最近はなぜか、寝ている私にのぼって通過しようとする。
いきなりノドや腹に『ドフッ!』と、とがったヒジをついてそれをテコにして全体重をかけてのぼってくるので、それがものすごく痛い。
今日も、恥骨に思いっきりヒジをついてこられたので、痛くて思わず朝から
「痛い!痛い!やめてぇええええ!」
と、叫んだ。

夫が小ウキキによじのぼられた時にも叫び声が聞こえてくるので、大の男でも痛いほどなのである。

今日は、雨だ。

家の中で洗濯物を乾かしつつ、一日中 家の中で過ごした。

実家で過ごしていた疲れがたまっていて、小ウキキと遊びつつ横になった瞬間についウトウトしてしまうと、小ウキキに思いっきりTVのリモコンを振りおろされて顔(おでこ部分)を殴られ、痛恨のダメージを受けた。
しかも、小ウキキはリモコンを持ってズリバイで部屋を一周してきて、もう一度私の顔を殴ろうとリモコンを振りおろしてきた。

真剣白刃取り!
PR


昔、あなたの顔(かんばせ)を映していた木曽川の水は
現在(いま)、どこを流れているのでしょうか____


今日は日本国民みんなが哀しむ本能寺の変デー。
すなわち、森蘭丸・坊丸・力丸三兄弟のご命日だ。
私も子育てに追われて森家ストーキングが中断しているものの、忘れはしない、6月2日のこの日。
そっと心の中で手を合わせる。

先日より北九州市の実家で3泊していたけど、今日の夕方に福岡市の自宅に帰ってきた。
母に実家に置いたままにしてある私の書籍を持って行くように言われたので、少しずつ持ち帰ることにした。
今回はとりあえず、森家関係の書籍とグッズを段ボール4箱に詰め、車に積んで持ち帰ってきた。

なお、実家では、上げ膳据え膳で楽したはずだったのに、帰宅したとたん、なぜか疲れがドッとでてしまった。森蘭丸らのご命日で緊張しすぎたせいかもしれない。

とりあえずは小ウキキにご飯を食べさせてから、大人のご飯を作る。
母から
「これを夕食にだしなさい。」
と、揚げ物用に渡されていた鶏肉(タレ漬け込み済み)を油で揚げるのも面倒になってきた。

『そうだ!これをグリルにつっこんでみよう。』

と、思いつく。
最近、コンロのグリル料理にはまっている私。
肉の表面に油を塗ってグリルで焼けば、ヘルシー唐揚げができると先日、ネットで読んだばかりだったので、試してみることにした。

と、いうことでグリルで焼いたら、奥のほうに並べた肉は火力が強くて黒焦げになり、そのほかのエリアの肉は唐揚げじゃないただの焼き鶏が完成した。

しまった!!
焦げた肉を取り除けば、これだけじゃ、おかずが足りない。
Σ(゜□゜;

仕方がないので、料理を失敗した時のためにとっておいた冷凍餃子を焼いた。
すると、今度は餃子がフライパンに強力にくっついて剥げなくなり、フライ返しでこそぎ取ると、そのままベロンと餃子の皮が脱げて中の具だけが転がり、本能寺の変のように悲惨なことになった。
実家滞在3日目。

夫も今日はフリーで私の実家で過ごしている。
で、北九州市に来たからには小倉城にぜひ行ってみたいというので、小ウキキも連れて家族3人ででかけた。

小倉城の入り口には見たことのないゆるキャラの看板があって
『小倉城は、耐震補強工事のため平成26年4月1日(火)から同年9月30日(火)まで休館致します。』

って書いてあって、天守閣の中には入れなかった罠。

ところで、森忠政もこっそりスパイを派遣して(あっさりバレたけど)、細川忠興の豊前小倉城の縄張りを津山城築城の際の参考にしたというから、私としてはこの小倉城も森家史跡と認定したい。
その点で小倉城は本当は津山城と同じ南蛮デザインの「唐造りの城」だったのに、再建の時になんでか勝手にデザインを変えられて破風(△のミニサイズのお屋根)を加えてみたりなんかされて、純和風の城にされてしまった。
さらに、背後にはリバーウォークなる奇抜な色と奇妙な形の巨大建物がドーンと立ちはだかっていて、小倉城の見栄えをショボクしている…。

リバーウォークが入らないように撮影するしかない。




その後は小倉城から車で15分ほど行った場所にある安全寺にお参りした。
私も初めて行ってみる場所だった。
なんでも美濃の森家とはぜんぜん関係ない戦国武将・高橋鑑種の菩提寺とのことだったけれど、お墓は見つからなかった。
お墓はもしかすると存在したのかもしれないけど、暑いし、寝不足だし、小ウキキが蚊に刺されそうだしで熱心には探さずにお寺を後にした。




夜、実家で大河ドラマ『軍師官兵衛』を視聴した。
このドラマをまともに一話まるごと見るのは私は今日が初めてだった。
速水もこみちさんも官兵衛の家臣・母里太兵衛役で出ていたのね、知らなかった。
水牢に入れられてボロ雑巾と化した官兵衛が、もこみちさんに高いところからオリーブオイルを大量にトゥルトゥルかけられることを期待していたけど、そんな下剋上な場面もなく、でも、本当は、それよりも何よりも、このドラマに森蘭丸はいないんだろうかと、織田信長役が画面に出るとその左右をチェックする我。
実家滞在2日目。

小ウキキは今、生後9ヶ月。
我が家にいるときは、ずっとズリバイばかりしていたのが、昨日、私の実家に連れて行ったらいきなりコタツテーブルにつかまり立ちをし、更に今日は実家でシャキーン!と四つんばいになってハイハイをし始めた。
ただし、畳の目に沿ってハイハイしていると足が滑るようで、すぐにおケツがストンと下がってまた貞子方式でズリバイになる。

そして最近、果物のメロンの大ファンになって、メロンにメロメロな小ウキキ。
ちょうど実家にメロンがあったので食べさせたところ、父母が感動するくらいにパクパクとメロンを食べて、
「もう無いよ。ごちそうさましましょうね。」
と、私が言うと

小ウキキ:うわーん!!うわーん!

と、泣き出して、私の父母が
「本当にメロンが好きなのね。」
と、感動。

小ウキキがスリッパをかじろうとしても感動。
小ウキキが靴下をかじろうとしても感動。
小ウキキが引き出しを引き出しても感動。

その後、母が甘やかして追加でメロンを小ウキキに与え、更に果物屋で新たなるメロンを買ってきた。
私の実家にいる間は小ウキキはメロン天国になりそう。(^_^;)
今日から、北九州の実家に家族でお泊まりする。
朝、小ウキキを父母に預けて私は久々に1人でショッピングモールに行って買い物をした。
私が使うキウイジャムを買ったり、小ウキキが食べてくれそうなアンパンマンスティックパンを買ったり。
他にも、離乳食作りのお助けグッズや、前回買って使いやすいと思った歯ブラシを買いだめした。

『歯ブラシ職人田辺重吉 磨きやすい歯ブラシ』!
これがとても握りやすくて磨きやすい!


その他、100均で売っているらしい鉄のスキレットを探したけど、なかった。もう、数年前の100スキ(=100均スキレット)ブームが去ったから置いてないのか、まだ人気すぎて入荷されてないのか、もう販売していないのか、豊臣秀吉による鉄スキ狩令の犠牲になったのか、どうなんだろう?(°_°)

小一時間ほど買い物して実家に戻ると、小ウキキが抱っこされて庭をダッシュしていた。
どうやら私の留守中に小ウキキは
『ママがいない!』
と泣き続けたようで、なだめ続けていた父母げっそり…。
明後日は、小ウキキを父母に預けて夫と二人で出かける予定だったけど、
母:「小ウキキちゃんも連れて行って。」

離乳食の時に、アンパンマンスティックパンを小ウキキに与えたところ、食べずにほぐして粉々にした。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]