忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小ウキキの離乳食づくり。
先日、レンジでの10倍粥作りが成功したのをいいことに、欲張って倍量(1週間分)を一気に作ろうとしたところ、レンジの中で容器からお粥の水分がブックブックとあふれ出たあげく、そのお粥を蒸したあとにフードプロセッサーにつっこんで回したところ、防水ゴムをしておらずにネバネバ汁が周辺のヤカンや炊飯器に大量に飛び散ってしまうアクシデント。

なんか、うまくいかなかった感じなので、自分で食べることにした。
結局、いつもの量で作りなおして、せっせと裏ごししていたところに夫がクシャミを吹きかける。



一方、大人のご飯づくり。
先日より名古屋に飢えているので(森家欠乏症)、今月は名古屋マンスとなっており、

emoji味噌煮込みうどん
emojiみそカツ
emoji名古屋風手羽先: 甘辛ダレに黒ゴショウをこれでもか!!!とふりかける。

などを作っている。
今日はまたしても、名古屋風のスパイシーな手羽先唐揚げが食べたくなってしまった。
タレをつけた手羽先唐揚げに、あらびきごしょうをバッサバッサぶっかけて食べたいのだ。
うわ~加藤清正さってクシャミをするほどに~あらびきごしょうをバッサバッサ~♪

そして、手羽先唐揚げも欲張って倍量を一気に作ろうとしたところ、

手羽先がフライパンにはいりきれない罠。

ギュウギュウ詰めで肉と肉の衣どうしがくっついて連環の計!!!


菜箸の先っちょまで衣がついて揚げ物化していた罠!!!


てんぷら鍋を出すのが面倒なので、いつも肉をレンジでチンした後に衣をつけてフライパンで揚げ焼きにしている。

でも、本当は、名古屋のものを食べたいというよりも、ひとえに森家ストーキングしていたあの頃が恋しい。

PR
またやってしまった…。

金属製のスプーンがほんわか温まっているのを確認して小ウキキに離乳食を与えたところ、スプーンに舌が触れたとたんにビビクンッ!と小ウキキの身体が縮んでこわばっていた。
『え…?熱かった?』
と、お粥もスプーンももう一度確認してみたところ、やっぱり熱いとは程遠い温度だったので、再度与えたところ、またビビクンッ!
しまいには泣きだした。

スプーンを水で冷やしてから与えるとパクパクと食べるようになった。

…赤ちゃんって、ものすごい猫舌だったのね…。
いつもの、冷めた感じのお粥が適温だったようだ。(*_*;

猛省。

小ウキキはお粥を含んだ口に指をつっこんでおしゃぶりして、その手で頭をポリポリするものだから、髪の毛がお粥でパリッパリッの糊づけ状態になっていた。
なんか、髪の毛がとがってチクチクすると思ったら、そういうことだった。


夫の出張により、久々に私が小ウキキをお風呂に入れた。
小ウキキも湯船で気持ちよさそうにしていたので油断していたら、湯船の湯をごくごく飲んでいた。
気づいてやめさせたけど、これで病気にでもなったらどうしようかと、しばらくショックだった。

相手は赤子…気が抜けない。
本当に気が抜けない(汗)。
emoji


「それ、デジカメでできるの?デジカメでやっているの?」
と、不思議な質問をしていた実家の両親が、実演を経てやっとスカイプの概念を理解してくれたので、アーマーゾーンでwebカメラを買って送った。

そういうことで、最近はたまにスカイプのビデオ通話で小ウキキの姿を両親に見せている。
今日はベビーベッドに私のwebカメラを取り付けてLIVEカメラで
『小ウキキの連続寝がえり…そしてベッドの柵から手足がはみだす…10分ももたずに泣きだす』
を披露した。

私のPCモニターにはフル画面で実家両親のドアップ顔が写り

「小ウキキちゃん!小ウキキちゃん!おばあちゃんですよ!!」

「小ウキキちゃーーーんん!!!きこえますかぁああああ!!!」


と、いう声がPCから鳴り響く。
なぜか、大きな声で発音しないといけないと思っているようで…。emoji


一方、私の弟ともスカイプを使って会話した。

「子育てで内職する時間もぜんぜんないんだけど、家にいたままお金持ちになる方法を考えて!」

と質問して返ってきた答えが『ミニ株』、『投資信託』。

うわ…その辺は無知でわからない。
株をどこで買うかも最近知ったばかりの我。emoji

とにかく、小ウキキのために美田を買いたい残したいと切実に思う今日このごろ。
そして森長可の銅像を鋳造したい。
ナンです。

ナンなんです。

夫がドライカレーが食べたいというので、夕食はドライカレーにするとして、私はナンでカレーを食べたいので小ウキキをかついで自分用にナンを買いに行った。

小麦粉がふくらんだヤツのくせに、どうして美味しいんだろう、ナン。
インド人に聞いてみたいよ。

そんな私だけど、森可成が好きです。(゜e゜)

ナンを力任せに一口サイズに引きちぎろうとすると、ナンはペシャンコ、手は油ギッシュ。
ペシャンコになったナンの上にドライカレーをスプーンで乗せて口に運ぶ。
そういえば、正しいナンの食べ方を知らない。
こういうやり方でよいのか?
お天気が悪くて、外で洗濯物が干せずに、一日中 乾燥機を稼働させる。
赤ちゃんがいると、タオルの消費がハンパない。
ただでさえ、ハンパないのに、小ウキキはタオルを見つけるとすぐに握りこんでチュパチュパしゃぶって濡らしてしまうので、また新しいのを出してくる。
晴れの日にはタオルが多くても気にならないけど、雨の日には本当に朝から夜まで乾燥機を回さなくてはならない量。
雨の日が多くなれば、電気代も結構ついている気がする。

 一方、今は、一日中エアコンつけているので、洗濯物を総部屋干ししなけりゃ勿体ない気もする。
それをしないのは、外で物干し竿にひっかけて使っているタオルハンガーを、部屋干しに使えないから。
タオルハンガーをかけられるように家の中にフックでも取り付けようかと思うけど、やっぱり濡れたタオルを干せばそれなりにずっしりした重さになるだろうからフックもそれなりの耐性がないと無理だろうね。

足軽2人でも雇って
「2人で部屋の中でずっと物干しざおを持っててくださいね。」
とお願いしてそこにハンガーをかけるとかしないと無理かなぁ。

新しく部屋干し用のタオル干しを買うのも何だかシャクなのである。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]