近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日の日記からの続き
夜中の3時すぎにようやく陣痛室から分娩室に移ることができて、助産師さん達に
「いよいよ本番ですよ〜。」
と、みんなににっこり笑われてたけど、もはや陣痛も本能寺で「そぉれ!」と意識のあるまま八つ裂きにされるような痛みの中にあり、
『まだまだ続くのか』
という信じられない思いが勝ってしまう。
立ち会い出産しない夫とはここでお別れ。夫は隣の陣痛室で待ち、私は分娩室で最後の闘い。
最終段階では、もう私は全身汗だるまになっていたものの、自分の姿がどうなっていようと、衣服が乱れていようと構っていられなかった。
陣痛の波がくるたびに、全身に電気が走ってビーン!とエビ反り!
ビーン!とエビ反り!
朝5時ごろにようやく
「頭が出てきましたよ!あとひと息ですよ!いきんで!」
と、言われてやっと長い闘いが終わると思ったら、それから2時間いきみ続けてもどうしても赤ちゃんの頭から先が出てこない。
なんか、それで医者が様子を見に来た。
そして私の分娩姿勢を横向きに変えてみようということで、助産師さんの肩に片足を担がれた横向きの状態でいきまされた。
その時である。
2名まで収容可能な分娩室にもう1人妊婦さんがやってきた。
子供のような声の妊婦さんはカーテン越しのベッドの上で
「痛い!」「もう嫌!痛過ぎる!」「うえ〜ん!」
と、好き放題に叫び散らして10分で赤ちゃんをスポーン!と産んだ。分娩室にオギャーの泣き声が響く。
応援スタッフ追加で頑張っていた我が陣営も、全員が一瞬で「え?」と、なり、時が止まった。
当時、外で待機していた夫も、やっと我が子が生まれたと、思ってしまったらしい。でも、私はまだまだ頑張り続けねばならなかった。
最後のほうは私も力尽きて意識が飛びそうになり、やっと我が子がどうにか出てきて産声をあげた時には夢か現か分からないくらいになってしまっていた。視界が紫だったし。
そんな私に
「お腹ぺったんこになっちゃいましたよ、うききさん〜!」
と、私のお腹モチを手袋はめた手でペタンコペタンコしている助産師さんが1人いたことだけは覚えている。
産湯を済ませた後の我が子を胸元につれてこられて、この腕で抱っこして、本当に生まれたんだと認識。
やっと、やっと、終わった…。
と、思ったら、赤ちゃんを連れていかれて、
「さあ、今から後産ですよ。」
とのこと。
個人的にはこの後にされたいろんな事のほうが強烈に痛くてしんどかったし、医者たちが次から次へと応援を頼んで何人もかけつけてきて怖くなった。
すべての処置が終わり、ようやく夫と赤ちゃんと三人で過ごせた。
はや本能でお乳を求めてくる赤ちゃんに感激して泣けてきた。頑張ってこの乱世を生き抜いて欲しい。
朝には実両親と義理両親もかけつけてきて、みんなで赤ちゃんの誕生を喜んだ。
私をお母さんにしてくれたのは、3,090グラムの男の子。
これからずっとこの子と一緒にいられると思うと、嬉しさがいっぱいこみあげてくる。
夜中の3時すぎにようやく陣痛室から分娩室に移ることができて、助産師さん達に
「いよいよ本番ですよ〜。」
と、みんなににっこり笑われてたけど、もはや陣痛も本能寺で「そぉれ!」と意識のあるまま八つ裂きにされるような痛みの中にあり、
『まだまだ続くのか』
という信じられない思いが勝ってしまう。
立ち会い出産しない夫とはここでお別れ。夫は隣の陣痛室で待ち、私は分娩室で最後の闘い。
最終段階では、もう私は全身汗だるまになっていたものの、自分の姿がどうなっていようと、衣服が乱れていようと構っていられなかった。
陣痛の波がくるたびに、全身に電気が走ってビーン!とエビ反り!
ビーン!とエビ反り!
朝5時ごろにようやく
「頭が出てきましたよ!あとひと息ですよ!いきんで!」
と、言われてやっと長い闘いが終わると思ったら、それから2時間いきみ続けてもどうしても赤ちゃんの頭から先が出てこない。
なんか、それで医者が様子を見に来た。
そして私の分娩姿勢を横向きに変えてみようということで、助産師さんの肩に片足を担がれた横向きの状態でいきまされた。
その時である。
2名まで収容可能な分娩室にもう1人妊婦さんがやってきた。
子供のような声の妊婦さんはカーテン越しのベッドの上で
「痛い!」「もう嫌!痛過ぎる!」「うえ〜ん!」
と、好き放題に叫び散らして10分で赤ちゃんをスポーン!と産んだ。分娩室にオギャーの泣き声が響く。
応援スタッフ追加で頑張っていた我が陣営も、全員が一瞬で「え?」と、なり、時が止まった。
当時、外で待機していた夫も、やっと我が子が生まれたと、思ってしまったらしい。でも、私はまだまだ頑張り続けねばならなかった。
最後のほうは私も力尽きて意識が飛びそうになり、やっと我が子がどうにか出てきて産声をあげた時には夢か現か分からないくらいになってしまっていた。視界が紫だったし。
そんな私に
「お腹ぺったんこになっちゃいましたよ、うききさん〜!」
と、私のお腹モチを手袋はめた手でペタンコペタンコしている助産師さんが1人いたことだけは覚えている。
産湯を済ませた後の我が子を胸元につれてこられて、この腕で抱っこして、本当に生まれたんだと認識。
やっと、やっと、終わった…。
と、思ったら、赤ちゃんを連れていかれて、
「さあ、今から後産ですよ。」
とのこと。
個人的にはこの後にされたいろんな事のほうが強烈に痛くてしんどかったし、医者たちが次から次へと応援を頼んで何人もかけつけてきて怖くなった。
すべての処置が終わり、ようやく夫と赤ちゃんと三人で過ごせた。
はや本能でお乳を求めてくる赤ちゃんに感激して泣けてきた。頑張ってこの乱世を生き抜いて欲しい。
朝には実両親と義理両親もかけつけてきて、みんなで赤ちゃんの誕生を喜んだ。
私をお母さんにしてくれたのは、3,090グラムの男の子。
これからずっとこの子と一緒にいられると思うと、嬉しさがいっぱいこみあげてくる。
PR
実は私は、臨月に突入の妊婦だったりした。
朝、起きてみると、なんか自分の様子がおかしい。
すでに10分間隔の陣痛が始まっていたのだ。
産婦人科からは
『陣痛が始まってもすぐに産まれる訳じゃないので、陣痛の間隔が5分おきになったら連絡してください。』
とのことだったので、それまで自宅で入院の準備の再確認やら入浴やらやっていた。
お腹の中の赤ちゃんにもいつも
『パパのいる時に来てね。』
と、お願いしていたけど、今日は幸い夫も家にいるので、安心してその時を待つことができた。
ところがである。
朝から始まった陣痛が、夕方にもなると耐えがたい痛みになってきた。最初は余裕と思っていたのに、今や想像以上の凄まじい激痛。
『明智にわき腹をざっくり刺さレター!!』
夫に腰をさすってもらいながらタオルに噛みついていても、
「うーっ!」「イーッ!!」
という叫びが漏れてしまい、これがご近所に聞こえていれば色々とあらぬ想像をされたに違いない。
夕方6時に5分おきの陣痛になってきた頃、心配した義理両親が家に突撃してきて、結局みんなで産婦人科に行った。
で、陣痛室に入ってベッドで痛みにもがく私を夫と義理両親が椅子を並べて眺めているのであった。
え?
え?
痛みに歯を食いしばりつつも、
『え?まさかこのまま義父にまで立ち会い出産される展開?え?え?』
と、頭の中でぐぅるぐぅる。
困惑しているうちにあっさり陣痛が遠のいてしまった。
(※義理両親のことは大好きですよ、念のため)
病院からも
『この様子なら今日の出産は無いですね。明日か、明後日に産まれるかな?』と、言われて一旦帰宅する事になった。
でも病院から出たら、また陣痛が再開してあっさりと5分おきになり、再び激痛の世界に舞い戻った。
念のために自宅でキィキィ言いながら陣痛に耐えて日曜劇場『半沢直樹』を見て、その後もやっぱり5分おきの痛みが続くので、これはやっぱりホンモノだということで夜中12時に再び夫の車で病院へ行った。
今度の診断では、このまま出産になるであろうという事でそのまま夫と2人で陣痛室へ入った。
めちゃめちゃ痛いのに、麻酔なしで内臓引っこ抜かれてる感じなのに、『明智にわき腹をざっくり刺さレター!!』されても気にならないくらいなのに、
『目標は朝8時ですね。』
って、助産師さんに言われてまた愕然とした。
『こ、この痛みにそんな長時間耐えなきゃいけないの?!』
世の中の母になった人みんなこれに本当に耐えれたの?本当に?本当に?
昔の女性なんて軽く10人産んでるけど、なんでそんなことできんの?
もう、ひたすらひたすら、
『念願の我が子にやっと会えるのだ』
『明日には念願の我が子に会えているのだ』
と、その感動の瞬間を思いながら必死に自分を立て直して、次々にやってくる激痛の波に耐えた。
『陣痛』という言葉に、本当に戦場の陣場に立っている気がした。
朝、起きてみると、なんか自分の様子がおかしい。
すでに10分間隔の陣痛が始まっていたのだ。
産婦人科からは
『陣痛が始まってもすぐに産まれる訳じゃないので、陣痛の間隔が5分おきになったら連絡してください。』
とのことだったので、それまで自宅で入院の準備の再確認やら入浴やらやっていた。
お腹の中の赤ちゃんにもいつも
『パパのいる時に来てね。』
と、お願いしていたけど、今日は幸い夫も家にいるので、安心してその時を待つことができた。
ところがである。
朝から始まった陣痛が、夕方にもなると耐えがたい痛みになってきた。最初は余裕と思っていたのに、今や想像以上の凄まじい激痛。
『明智にわき腹をざっくり刺さレター!!』
夫に腰をさすってもらいながらタオルに噛みついていても、
「うーっ!」「イーッ!!」
という叫びが漏れてしまい、これがご近所に聞こえていれば色々とあらぬ想像をされたに違いない。
夕方6時に5分おきの陣痛になってきた頃、心配した義理両親が家に突撃してきて、結局みんなで産婦人科に行った。
で、陣痛室に入ってベッドで痛みにもがく私を夫と義理両親が椅子を並べて眺めているのであった。
え?
え?
痛みに歯を食いしばりつつも、
『え?まさかこのまま義父にまで立ち会い出産される展開?え?え?』
と、頭の中でぐぅるぐぅる。
困惑しているうちにあっさり陣痛が遠のいてしまった。
(※義理両親のことは大好きですよ、念のため)
病院からも
『この様子なら今日の出産は無いですね。明日か、明後日に産まれるかな?』と、言われて一旦帰宅する事になった。
でも病院から出たら、また陣痛が再開してあっさりと5分おきになり、再び激痛の世界に舞い戻った。
念のために自宅でキィキィ言いながら陣痛に耐えて日曜劇場『半沢直樹』を見て、その後もやっぱり5分おきの痛みが続くので、これはやっぱりホンモノだということで夜中12時に再び夫の車で病院へ行った。
今度の診断では、このまま出産になるであろうという事でそのまま夫と2人で陣痛室へ入った。
めちゃめちゃ痛いのに、麻酔なしで内臓引っこ抜かれてる感じなのに、『明智にわき腹をざっくり刺さレター!!』されても気にならないくらいなのに、
『目標は朝8時ですね。』
って、助産師さんに言われてまた愕然とした。
『こ、この痛みにそんな長時間耐えなきゃいけないの?!』
世の中の母になった人みんなこれに本当に耐えれたの?本当に?本当に?
昔の女性なんて軽く10人産んでるけど、なんでそんなことできんの?
もう、ひたすらひたすら、
『念願の我が子にやっと会えるのだ』
『明日には念願の我が子に会えているのだ』
と、その感動の瞬間を思いながら必死に自分を立て直して、次々にやってくる激痛の波に耐えた。
『陣痛』という言葉に、本当に戦場の陣場に立っている気がした。
最近、あまりに森家が欠乏していたせいだろうか、
夢に森長可が出てきた。
ちなみに、こんだけ毎日「森家」「森家」と言いまくる私だが、夢に森家人物が登場することは本当に滅多にない。
なのに、今日の夢に森長可が出てきた。
森長可は座っていて、私はちょっと離れた距離で横から長可を眺める形だったので、向こうは私に気づいていない感じだったけど、夢に出てきた森長可は横顔を顔も、姿もなにもかもカッコよい。
他の武将も列座してたけど、長可だけが抜きん出てカッコよい。
ザマミロである。
…それなのに、なぜか私の一番そばには細川忠興氏がいて、香炉か湯呑かよくわからんものを出してきて顔面ドアップで
『この中に香炉灰を入れないといけない。』
と言って香炉灰はないか?と、私を含む両隣にちょっかい出してくる。
私としては、全身全霊でそっと森長可を見つめていたいのに、
『灰を入れないと』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』
と、細川くんが言っている。
私の夢にまで入りこんできて風雅を求めるヒト?
細川くんは香炉灰を入手できずに
『森家にお願いしよう。』
という展開になってきたけど、最終的には私がその香炉か湯呑かよくわからんものを受け取って、一緒になって
『香炉灰を集めなきゃ…』
になっていた。
その後はどうなったのか…ボヤッとした展開で目覚めた。
夢に森長可が出てきた。
ちなみに、こんだけ毎日「森家」「森家」と言いまくる私だが、夢に森家人物が登場することは本当に滅多にない。
なのに、今日の夢に森長可が出てきた。
森長可は座っていて、私はちょっと離れた距離で横から長可を眺める形だったので、向こうは私に気づいていない感じだったけど、夢に出てきた森長可は横顔を顔も、姿もなにもかもカッコよい。
他の武将も列座してたけど、長可だけが抜きん出てカッコよい。
ザマミロである。
…それなのに、なぜか私の一番そばには細川忠興氏がいて、香炉か湯呑かよくわからんものを出してきて顔面ドアップで
『この中に香炉灰を入れないといけない。』
と言って香炉灰はないか?と、私を含む両隣にちょっかい出してくる。
私としては、全身全霊でそっと森長可を見つめていたいのに、
『灰を入れないと』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』『灰』
と、細川くんが言っている。
私の夢にまで入りこんできて風雅を求めるヒト?

細川くんは香炉灰を入手できずに
『森家にお願いしよう。』
という展開になってきたけど、最終的には私がその香炉か湯呑かよくわからんものを受け取って、一緒になって
『香炉灰を集めなきゃ…』
になっていた。
その後はどうなったのか…ボヤッとした展開で目覚めた。
今日も家にお籠り。
森家の古文書を読みすすめたいのだけど、なんだか体調が整わずに気だるくて、ついフリーセルばっかりしている。
しかも、PCでもフリーセル、アイフォーンでもフリーセルの2本立てである。
フリーセルをクリアした小さな達成感と、こんなことに人生を無駄遣いしている失望感がただよっております…。
せめてものクラウドソーシングをやって今日の稼ぎは100円くらい。(´・_・`)
お昼ごろ、義理父母が果物をたくさん買ってきてくだすった。
事前に義母から
「今から買いに行くけど何か欲しい果物ある?」
と電話があったのに、
私は新婚旅行先にサクランボ狩りを選ぶくらいにサクランボが大好きなのに
「わたしサクランボ~
」
と素直に甘えられなかった。
でも、黄色いメロン緑色のメロンと巨峰とスイカを買ってきてくだすって(はんぶんこした)、果物スキーの私としてはすごく嬉しい。
自分で買って来た庶民の味方のバニャニャは後回しで食べることにしようと思うが、バニャニャは放置すると黒くなってしまうだろうからシャーベットとして食べるために、刻んで冷凍庫に入れた。
森家の古文書を読みすすめたいのだけど、なんだか体調が整わずに気だるくて、ついフリーセルばっかりしている。
しかも、PCでもフリーセル、アイフォーンでもフリーセルの2本立てである。
フリーセルをクリアした小さな達成感と、こんなことに人生を無駄遣いしている失望感がただよっております…。
せめてものクラウドソーシングをやって今日の稼ぎは100円くらい。(´・_・`)
お昼ごろ、義理父母が果物をたくさん買ってきてくだすった。
事前に義母から
「今から買いに行くけど何か欲しい果物ある?」
と電話があったのに、
私は新婚旅行先にサクランボ狩りを選ぶくらいにサクランボが大好きなのに
「わたしサクランボ~

と素直に甘えられなかった。
でも、黄色いメロン緑色のメロンと巨峰とスイカを買ってきてくだすって(はんぶんこした)、果物スキーの私としてはすごく嬉しい。
自分で買って来た庶民の味方のバニャニャは後回しで食べることにしようと思うが、バニャニャは放置すると黒くなってしまうだろうからシャーベットとして食べるために、刻んで冷凍庫に入れた。
熱帯夜がすご過ぎてなかなか眠れなかった。
凍った『ピップ クールパッドソフトまくら』がいったんぬるくなったら、もうどうやってもじっと布団に横たわっているのは無理。
時計を見れば朝の4時くらい。
ああ、森家史跡にこのまま朝駆けしてしまいたい衝動にかられる魔の時間帯だ。
津山城に行きたいなぁ…。
眠るのはとうとう諦めてキッチンでゆで卵を作って刻んでマヨネーズに混ぜてパンにはさんでサンドイッチを作り、リビングでクーラーを入れてソファーで優雅にサンドイッチを食べながら、夫の漫画を読んで過ごした。
あー、エアコンはいいねぇ…リリンの生み出した文化の極みだよ。サンドイッチのパンはパサついているし、具はヌルイけど。
ヒャッホー!!! (*゚▽゚*)
なんで、明け方って独りでもこんなにもハイテンションになってしまうのだろう。
そういうことで、完全に寝不足になってしまい、今度は昼寝。
凍った『ピップ クールパッドソフトまくら』がいったんぬるくなったら、もうどうやってもじっと布団に横たわっているのは無理。
時計を見れば朝の4時くらい。
ああ、森家史跡にこのまま朝駆けしてしまいたい衝動にかられる魔の時間帯だ。
津山城に行きたいなぁ…。
眠るのはとうとう諦めてキッチンでゆで卵を作って刻んでマヨネーズに混ぜてパンにはさんでサンドイッチを作り、リビングでクーラーを入れてソファーで優雅にサンドイッチを食べながら、夫の漫画を読んで過ごした。
あー、エアコンはいいねぇ…リリンの生み出した文化の極みだよ。サンドイッチのパンはパサついているし、具はヌルイけど。
ヒャッホー!!! (*゚▽゚*)
なんで、明け方って独りでもこんなにもハイテンションになってしまうのだろう。
そういうことで、完全に寝不足になってしまい、今度は昼寝。