忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近はあんまり外出しないので、郵便受けや小包で届くものばかりが楽しみで仕方がない。
郵便物が何もない日は、小学校の教科書に載っていた『お手紙』というムズがゆいガマガエルの物語のような気持ちになる___ガマガエルが今までの蛙生で一度も手紙をもらったことがない!不幸だ!と玄関先で座りこむというストーリーだったと記憶している。
ヤギならまだしも、カエルがお手紙なんて…。

今日は、郵便物アリ。
先日、兼山で開催された『蘭丸絵はがき展』に出品した絵はがきが郵送で戻ってきていたのだった。
自分の作品返却はともかくも、他の方々の出品作品の一覧や記念品がもらえたので嬉しい。(^O^)

emoji外部リンク:『蘭丸絵はがき展2013作品』

力作ぞろいで毎年拝見するのが楽しみemoji
愛されているなぁ、森家。( ´ ▽ ` )

私の出品はこの2点。

emoji『次郎を屠(ほふ)るべし』
三河を狙う池田恒興・森長可を相手にと戦い、
壮絶な最期を遂げた丹羽次郎氏重(16)。


emoji『弟蛍』
森長可の寝所に迷いこんだ蛍3匹。


参加記念品のピンズとシール。


嗚呼、兼山に行きたい!!(>_<森)
PR
久々にまともに床掃除なるものをした。
飲み食いをくり返してきたリビングの床が歳月を経てベタついていて、掃除機では吸い取れなくなってしまった汚れやゴミが結構あるのだった…。床用ハンドワイパーも持っているけど、力をかける水拭き掃除はやりにくいし、ちょうどもう使わなくなった台ふきがあったので雑巾としておろして最後の命を燃やさせた。
床のみならず、色々とホコリもかぶっていたので目につくものはとことん拭いてまわった。
腰が痛いので何だかはいずり回るような姿勢の掃除になってしまったけど。(>_<)
仕事の書類を積んで作業している夫のテーブル周りも、貞子みたいにはいずり回って拭き掃除。

夫に車を出してもらって大型スーパーに食材を買いこみに出かけた。

お肉コーナーのショーケースの対面販売で鶏肉を見ていたら、不思議な頭(ヘアー)の店員さんが対応してくれた。赤く髪を染め、さらにその上にネットのような、シャワーキャップのようなものをかぶったおばちゃん店員さんだった。
お買得を薦めてくる店員さん。
店員さんの頭が気になってしょうがない我。
さらに私の身に今日か明日にもビッグな事が起こるね、と予言してくる店員さん。
店員さんの頭が気になってしょうがない我。
今回こそは鶏肉2キロを袋に小分けにして入れてもらおうと思っていたのに、店員さんの頭(ヘアー)のおかげで油断して、ついうっかりまたそのまま2キロ1袋買いしてしまった。
しかたなくまた家に帰ってビニル袋に小分けして冷凍する作業をしなくては。(^_^;)

あと、店頭で見つけて気になっていたけど、やっぱり買おうと思った時には売り切れていて買えなかった、どこかのパン屋さんの焼く石窯フランスパンをようやく今日、買うことができた。
あー、自分で作るインチキemojiレンジパンよりも遥かに美味しいわ~。
何もつけずにそのままフランスパンをムシャムシャ食べている。

指のむくみがすごくて、結婚式以来、常にはめてきた結婚指輪が指の血流を止める恐れがでてきた。
ヽ(´Д`;)ノ
サイアクの場合には、工具で指輪を切断されちゃうらしい。
Σ(゜□゜;
私にとっては鶴丸紋デザインの大事な大事な結婚指輪、切断なんて絶対に嫌だ。
常にお守り替わりに指にしていた鶴ちゃんを外すのは寂しいけど、やっぱり指が危険なことになってきたので、しばらく外しておこうと決めた。

けど、むくみのせいで通常の方法では指輪はまったくぬけない。
しばらく手を心臓より高くあげて「森家バンザーイ!」と振ってみたり、ハンドクリームや馬油を塗って手をマッサージしてみたけど、むくみはまったく引かないし、指輪はビクともしない。

 指輪か抜けない場合はよく『石鹸水や洗剤で滑りをよくしてから抜くとよい』と言うけど、もはや指輪は指に食いこんでビクともしなくて、少々の裏技ではどうにもならないレベルだった。

むくんだ指から指輪を抜く別の方法をネット検索して探すと、
『指にタコ糸をギュウギュウに巻いて強制的に指を細くしてから指輪を抜く方法』
なるものがあった。もう、この強硬手段にすがるしかない。
料理用のしばりタコ糸を使った。
糸の片方の先端を指輪に通してから、残りの糸を指を締めつけるように巻きつけてゆき、サッと糸をほどいてササッと指輪をずらす作業。
これを何度試しても最大の難関である第二関節から脱出できずにうまくいかなかったけど、ちょっとやそっとの締め付けじゃダメなんだと悟り、うっ血するくらいに痛く固くギュウギュウに関節を糸でしばって馬油をたらして、無理矢理に指輪を引き抜くと、なんとか指輪は関節を越えてくれ、指輪は無事に外すことができた。

糸で血流が止まった指は見事に紫色から青色に変化していき自分の指じゃないようで壊疽を起こすんじゃないかと思い、
『これは、実は自分の指をちぎることにより指輪を外す方法なのでは?!』
とビビったけど、糸さえほどけば元の血色に戻った。
試行錯誤の時間も含めて、1時間くらい奮闘したかな。

疲れた…。
指がヒリヒリする。
ベランダのミゾの水はけがすごく悪い。
低いとこから高い所へ水を流そうとする構造そのものが間違っている気がしないでもない。
ヽ(´Д`;)ノ
このミゾには主にクーラーから排出された水がたくさん流れているけど、その水の栄養分が豊富なのか、いつの間にやら藻がわいて緑色になっていた。妖怪人間が生まれてきそうなドロドロの液体だ。

そして、今日、その緑色の液体の中でボウフラがいっぱいピチピチうごめいているのを見つけてしまった。
どおりで最近、家の網戸に蚊がたくさん張りついているはずだ。ベランダでこんな生命の営みがくりかえされていたなんて。Σ(゜□゜;
そういう訳で、これ以上見て見ぬふりはできないと、真昼間の炎天下にUVカットの長袖カーディガンを着て、スコップとブラシでミゾ掃除をした。
ボウフラはミゾの水から出して熱々のベランダのコンクリにさらして『三木の干殺し』にするか『鳥取の渇泣かし』にするか、選べる2種類emoji
\(^o^)/

久々の炎天下での労働で顔を水で洗ったように汗だくになってしまった。
ついでに、ベランダの網戸&窓掃除をする。
キレイにしたミゾには今、再びクーラーから出た透明な水が流れている。
以外と水の量が多くてもうミゾには水がなみなみと注がれている。再び蚊が卵を産まない方法をネットで検索したら水の中に『銅』を入れると効果的らしく『10円玉(銅)』を沈めておくのが便利らしい。
でも、お金をそういう用途に使うことに抵抗があり、やっていない。

 夜は、久々に外食した。
餃子の王将でセットメニューじゃなくって、単品をいっぱい注文した。
餃子に小龍包、青椒肉絲に炒飯、チューリップという名の鶏のからあげ。emojiemoji
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]