忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 たまに寄るスーパーの中にパン屋さんのテナントが入っていることに初めて気づいた。
今まで何度となく目の前を通っても気づくことがなかった。
そもそもここは店員が休憩するようなマジックミラー部屋にしか見えないのだけど、扉を開ければパン屋さんだったとは…。
このスーパーに10回くらい来ないと発生しない『信長の野望』特別イベントなのかもしれない。

しかし、なんだな。
パン屋のパンはステキ。
家で作るインチキ☆レンジパンとは違って茶色くて香ばしくいよい匂い。これは、本物のパンだ!!と、ついつい引き寄せられる。
もはや自制がきかずにクリームパンとアップルパイをトレイに入れてしまった。
すると、周囲のおばあちゃま達もワラワラと寄ってきて、トレイを片手にパンを選び初めて、このあとどうすればいいのかと、私に質問してくる。

 その後に、またレアイベント発生である。
同じスーパーで買った水菜の金額が40円、レジで打ち間違えられていた。
このくらいのことで戻ったら貧乏だと笑われてしまうかもと迷ったけど、天下人徳川家康ですらティッシュペーパーが1枚ひらひら飛んでいったのを追っていったくらいだし、私が今やってる内職でオリジナル文章200文字をインプットして買い取ってもらえないと手に入らない金額だ。

しかも、間違えられたのは水菜だ。
葉っぱのくせに生意気である。


ましてや私は主婦なので、やっぱりレジに戻って
「売り場にあった金額と違うみたいなんですけど…(おそるおそる)。」
と申告して40円を返金してもらう。
PR
近頃の100円ショップというものは…。
鍋やフライパンが売っていたかと思えば、着圧ソックスまで売っているんだ。

来月の楽天スーパーセールで買おうと思っていた『着圧ソックス』を100円ショップで見つけてしまった。
100円のソックスで効果はあるのかどうかわからないけど、むくみは楽天スーパーセールを待たずして今日も襲ってくるので、100円ショップにあった着圧ソックスを試しに買ってみた。

初めての着圧ソックス。
私はこの着圧ソックスなるものがどんなものかすら知らなかったけど、ソックスの圧力がすごすぎて窮屈すぎて開かない。
そんなソックスを無理矢理押し開いて、足のつま先を入れるだけで大格闘だった。
先っぽまで履いて、次は頑張って足首にまで伸ばして、一気にひざ下まで引き上げるくるのに
「ぐふ!腰痛が!」
と、横転しかけた。

おおぅううう!!!!
ソックスの締め付け感が半端ない。
その締め付けにお昼ごろには慣れていたけど、夕方になると痛くて痛くて我慢できずに結局、脱いだ。
ところどころをタコ糸でしばったゾウ足みたいになっている。
何もしないよりはマシだけど、やっぱりむくんでいる。
 足のむくみがすごくて、夕方にはゾウの足みたいになってしまう。
腰の痛みで横向きにしか眠れないのに
『むくみを取るには足をあげて寝て。』
というアドバイスをいただいた。
ここ数日は、足のむくみに限界がくるたびにソファの上で横エビぞり(この姿勢をなんと表現すればよいのか分からない)。
そして腰痛が悪化してゆく気がしないでもない…。
 
 むくみには『着圧ソックス』なるものを履けばよいというアドバイスもいただいたので、またしても楽天ポイントを使って『着圧靴下』を買ってみようと思う。
次回、楽天スーパーセールが6月2日から本能寺の変と同時開催スタート(違)!
 先日、釜玉うどんを作って卵の黄身だけをのっけた。
で、卵白だけが余ってしまったので、これをどう利用しようかとネットでレシピを探してみた。
卵白と小麦粉とサラダ油と砂糖で作るクッキーというのがあったので、卵白消費に焼いてみることにした。
しかも材料を混ぜ合わせてレンジでチンするだけで焼けるシロモノらしいので、オーブンも使わずにラクラクできあがるイメージだったのだ。
しかし、分量を守って混ぜ合わせたのに、こねることができないくらいにビチャビチャの生地になってしまった。
なぜだ…。何度再確認しても間違えているものはない。
これは柳生一族の陰謀か?
顔パックに使うべきか?
それとも真田の抜け穴に流しておくか…。

 このままでは食べることもできずに如何ともしがたく、しかたがないので自己判断で勝手に小麦粉だけをどんどこ追加して、通常のクッキー生地の固さになるまでにした。
それをクッキーの形にして並べ、レシピ通りにレンジでチンしたところ、まだ生煮え状態だったので、結局また自己判断でレンジ加熱を追加追加で10回くらい追加のチンをしつづけて、卵白クッキーがついに完成!!!

小麦粉を一方的に追加したぶん、遠いところでうっすら砂糖の味がするクッキー(のようなもの)だった。

帰宅した夫が
「これ、ニョッキ?」
と意味不明のことを言っている。

毎日ベランダにエサをもらいにやってくるスズメすらつついてくれない。ヽ(´Д`;)ノ
自己判断で自己処理するしかないのか…。
 今やってるクラウドソーシングの内職をせめてバイト時給レベルにひきあげたいのだけど、ライティングについても私が文章考えるのがトロくてなかなかうまいこといかない。
そのうち慣れてポンポン書けるようになるのを信じて続けてみるけど…。
アフィリエイトとかで月80万円とか稼いでいる人はどうやってんだ。そんだけあれば、老後までの心配が一気に解決すんのに。ラオウのような伝説の人じゃないとそこまでうまいこといかないもんだろか。

一方、鱸(魚:スズキ)の美味しい季節になってきた~。
森家でも森可政(おいたん)が忠政にプレゼントしたことが文献に残っているので(そして「家康様だって私がハシゴをプレゼントしたら直々にお礼を言ってくれたのに!!!」と、忠政に取り継がない近習らにブチ切れ)、夏が来ると意識して買って食べるスズキ。と、言っても独身の時は、安いアラの部分を買ってきて煮つけて食べていた。
それでも女の腹には十分な量だったので。

先日、生鮮市で買ってきたスズキ2匹。
夕食は、スズキのポワレにして、中骨のとこは明日のお吸い物に~。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]