忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 仕事が終わって、今日は天神に出る。
昨日に引き続き、母の日ジプシーとなった。

 結局、自分自身が以前から気になっていたボディスムーザーがある『ハウス オブローゼ』のお店に入る。
閉店20分前なり。

 以前からものすごく気になっていた大人気の「Oh!Baby」のボディースムーザー。
せっかくなので、店員さんにお願いしてテスターで右手を優しく洗ってもらった。
するとおお、評判通りにすべすべの肌になるではないか。
でも、このアイテムは母の日ギフトにはせず、ハウス オブローゼで取り扱っている英国ブランド「ブロンリー」のスキンケア商品に決めた。
心癒されるバラのよい香りに蝶々のように誘われて、ついつい自分が欲しくなる。(^O^)/
ちょうどいい具合にブロンリーのギフト箱入りセット販売があった。
母の日のギフトにすると言ったら店員さんもオススメしてくれた一品だ。

おお、感動のサライの曲が心の中に聴こえてきそうだ。
母の日のプレゼントを求める長い旅路だったが、ようやくグランドフィナーレが近づいてきた。

我:「じゃ、これを2つください。
店員:「申し訳ございません、こちらの商品は1つしか置いてないです。

Σ(゜□゜;ぐはっ!

ヘーッドラーイイイト♪ テーールラァアイト♪ 旅はまだ終わらない~♪

 店員さんがどこかに電話して、在庫を取り寄せる手はずを整えてくれようとしている。
しかし、よくよく考えれば、プレゼントのひとつはお姑さん用だけど、もうひとつは実母用である。
商品のラインナップがバラバラになって見栄えが悪くとも、私がいいと思うものをいくつか見つくろっちゃえと、お取り寄せを断って店内の商品を見て回る。

ほどなく館内放送の蛍の光が鳴り始める。
時計を見れば、はっきり言って閉店時間過ぎてるじゃないか!!!Σ(゜□゜;くはっ!
とりあえずギフトセットのほうをラッピングをしてもらいながら、慌てて店内から実母用のアイテムをチョイス!!!
やっぱり最初に試した「Oh!Baby」のボディースムーザーのでっかいボトルに手を出しちゃった。
シルクの肌タオルとハンドクリームをセットにしてようやく実母へのプレゼントも決まり、すぐにラッピングしてもらう。

そうしているうちに、警備員が店の前にキター!!!!
よく見れば閉店時間は10分過ぎちゃっている。焦る~。Σ(゜□゜;
しかし、実母用のプレゼントはそれぞれの商品の形が不揃いなのが悪いのか、店員さんのお一人がラッピングに慣れてないのか、明智光秀が謀叛したのがよくないのか、ラッピングがうまくいかずに店員さんは何度かやりなおしていた。

 こんな時間になってしまったと、私も店員もペコペコ謝りあい閉店20分後に店を出た。
きっと私がデパートから出る最後の客人である。(^_^;)

これで、ようやく昨日からの母の日ジプシーが終わった。
本当の感動のフィナーレだ。

 帰宅すると、東海でお世話になっている方から多治見焼の結婚祝いが届いていて感激。見るからに高価そうな芸術品である。
(ちなみに、一時期は森家の勢力下にあった多・治・見

さっそく、木刀をかけていたリビングの壁に追加で飾らせていただいた。
幸運がやってきそうなペルシャ風の柄の鳥さん。

cameraroll-1336579553.634627.jpeg

 今日のお買物の時、友達にもらったザ・ボディショップのボディソルトを後生大事に化粧台の引き出しに入れていたことを思い出し、開封してお風呂で使ってみた。
こっちのブランドのグレープフルーツのボディソルトもとってもジュースィーでいい香り。癒されるわ~。


 そんな今日、夫が運転していた私の車がおばちゃんに当て逃げされた。
PR
母の日が町にやってくる!どぉおおおんん!!!Σ(゜□゜;

会社の既婚者のみなさんに
「母の日にお義母さんに何をプレゼントするの?」
と、尋ねてまわったが、化粧品やお花、ご馳走、など、みんな色々で
「よし!それもらった!!!」
というアイディアに遭遇しない。

母の日にお義母さんに素敵なプレゼントを贈る。
嫁となって今回が初めての試みであり、重要参考人の夫にお義母さんのお好きなものを聴いてみれば
「母はコーヒーが好き。」
とのこと。

阪急デパートに行けば、希少価値の高い高価なコーヒーがあるだろうか?
100年に一度しかならぬ伝説の黄金コーヒー豆とか出ているかもしれない。
そうだ。それをプレゼントしよう!!!

と、阪急デパ地下に行ってみた。
よく見るコーヒーショップの光景ではあるが、透明なガラス蓋のある入れ物に色々な種類のコーヒー豆がザックリ入れて売ってある。
コーヒーを飲まない私には何のことやらである。
こういうのは、量り売りとかだろうか?どういう単位で買い求めるものなのだろうか?
そんな初歩的なことなど、お店の人に怖くて聴けない…。Σ(゜□゜;
そして、コーヒーなるものは、自分が期待しているよりも安い…。
コーヒー豆をキロ買いしないと、母の日デビューのプレゼントとしての予算に達しない。

 かくなる上はコーヒー以外のプレゼントはないかと、阪急デパートを地下から8階までのお店を3時間かけてくまなく歩きまわった。
シャネルや有名どころのブランドメーカーが母の日コスメセットみたいなものを販売していればと期待したのに、そんなコジャレたものはなかった。もっと商法やら戦略と言うものを考えて物を売っていてほしい。ここにはそういうことを提案できる軍師もいないのか?!「ご年配に好まれる色のルージュのリップやチークをあらかじめ厳選してポーチにつめました!…名づけて駆虎呑狼(くこどんろう)の計!!!!!!」
誰か、コスメセットを作ってくれ!!!!
ブランドショップのある1階は何度もグルグルして財布やバッグの小物を見て歩いたけど、こんどは値段が高すぎて手がとどかない。

 ちょうど今の時期は阪急と地続きのビルの東急ハンズで『海洋堂博(フィギャの展示会)』も開催されていたので、母の日のプレゼント探しに加えて海洋堂博を見る楽しみも抱き合わせでやってきたのだが、展示物のショーケースが階や会場を問わずあちこちに分散していて、どこに見に行けばいいのかわけわかんなくなっていたので諦めて母の日のプレゼント探しに専念していたところに出くわしたのは

安土城と織田信長のフィギャ…。
疲れと焦りでいっぱいになってデパート内を徘徊していた時にこれを見たのだから、じんわり嬉しくなってくる。

3.jpeg

この安土城フィギャと織田信長フィギャの大きさの比率でいくと、安土城は織田信長1人くらいで定員になってしまう気がする。
織田信長が頭部を安土城の高層階の狭い空間になんとかはめこんでやっと安土城に入れるものと見た。


そして気づけばプレゼントを見つけられぬまま、
夜9時の閉店時間を迎えてしまった…
Σ(゜□゜;
歩き疲れて足は棒のよう。
くたびれてデパート外のベンチでしばらく休んでいた…。

こんだけやってプレゼントを決められない私はなんておバカなのだろう。
時間は金なり、貴重な時間をくたびれ損で、泣けてくる。

母の日のプレゼントはどうしよう。
本気でどうしよう。
帰宅して残った体力で晩ごはんを作り、夫に「プレゼント見つけきれなかった」と嘆いてぐったりしているところへ、実家の母親から電話があり
「母の日には、あちらのお義母さんにちゃんとプレゼントをあげなさい。」
と、言われる。
言われないと何もできない子認定されているので、毎日のように実母から電話で「お客様用座布団を買いなさい!」「ああしなさい、こうしなさい。」と、あれこれと結婚生活への指示がくる。
…ああ、今日はあなたへのプレゼントも何にすべきか見て回っていたのよ。

うう…オレ、頭部を安土城の高層階の狭い空間にはめこみたい…
 今日は仕事も峠を越えて残業はないかと思いきや、夜遅くまで残ってやり残しを頑張るハメに。
独り身なら気にもならないけど、夫には「早く帰れる。」と告げて家を出ているので、気になる気になる。
バタバタしてメールも送れない。

お家で、お家でヒナドリがお腹をすかせて待っているのに!ぐはっ!!( ;´Д`)
最近毎日チェックしてる「放鳥トキ 子育てライブ」で見受けられるように、巣よりデカく成長しているトキの子供が辛抱強く親鳥の帰りを待っているようにうちの夫もまた…ああ(そんなことはない)。

 残業を終えて、図らずも私が色々な事で神経をすり減らしてぐったりしてしまい、もう料理を作る時間も惜しいとお弁当を買って帰った。
GW明けにいきなり残業というのは、なんて残酷で疲れることだろう。

 だけど、食後はあっさり元気。
必要にかられて森家書斎の本棚から長篠合戦関係の資料をくまなく掘りだしているうちに、だんだん情熱とともに元気が出てきたのだ。
長篠の戦いで森長可が陣を置いた場所を現代の地図と重ねて特定できたらという思いが湧いてきて、もう夫そっちのけで地図とにらめっこ。

森長可の陣をどの辺かつきつめて行ってやる!!!」

 合戦図に描かれた地名が現代の地図にもあるのを1カ所1カ所見つけ、そのたびに嬉しさがこみあげてくる。
きっと地元の人ならあっさりと地図を指さして「わかるでし。それはこの辺でし。」と瞬間的に言えるのだろうけど、ジモティーじゃないので地名を一つ一つ確認していくしかない必要だ。
どうやら地元レベルでしか使わなくなった地名もあるようなので、念のために、新城市に資料請求もした。
ああ、合戦図の地形の縮尺がアレレなところがあるけど、地図とにらめっこしているうちになんとなく森長可が陣を置いた場所が判ってきた気がする。
実際に長篠に行ってみて確信が持てたら、RANMARU!サイトにも書いてみたい。
ああ、やっぱり森家あっての我!!!
こうして森家に夢中になる時間のなんと幸せなことよ。
結婚式が終わり、内祝も整った今、もう何も気にせず森家に専念で…

専念できる!と、思っていたのだが、実のところまだ気が抜けないのである

気がつけば容赦なく迫りくる母の日!!!!Σ(゜□゜;Σ(゜□゜;Σ(゜□゜;
お義母さまに差し上げる初めての母の日プレゼントはいったい何にすればよいのだろう!!!!!
 ようやく自分のために使える時間を捻出できたので
セブンにお気に入りのお菓子を買いに行く。
「チョコポンデリング♪チョコポンデリング♪」(^O^)/
と、ルンルンで買いに行って手に取ったお菓子の袋に書いてあった商品名は

『もちモチチョコリングドーナツ』

うわ!他社製品と混同して思いこみでこの子をずっと違う名を呼んでいた!!
Σ(゜□゜;
夫にも1コ。やっぱりモチモチして美味しい~。

英気を養ったところで兼山「蘭丸絵はがき展」の作品を描いた。
このことばかりがずっと気になっていたので、出来あがってホッとしたよ。
せっかくの記念すべき蘭丸絵はがき展。
夫にも「描いて。」とお願いする。

 以前、博多座で公演のあった『101回目のプロポーズ~百一通目の恋文~』が、夜J:comの時代劇専門チャンネルで放送されたので見た。
武田鉄矢と浅野温子がかつて演じたドラマの時代劇バージョンだ。
 鉄矢がトラックに立ち向かって
「僕は死にましぇん!!」
という名シーンは時代劇バージョンでどのように描かれているのだろうか?
それが同僚の間でも話題になり、「牛車に突っこむのか?」「やっぱり馬じゃないの?」という予想が立てられ、みんなでお金を出し合って誰か1人に博多座に見に行ってもらおう、という計画まで立った。

----(以降、ネタバレ注意)---------------------------------------

 パンダとハムスターの間に子供が生まれた!
その名はハムパン!!!

私の前に、一人の女が現れて何か色々と言ってきた!
その名は栂 牟礼子(とが むれこ)!!

2本とも、奇妙な夢だった…。 
栂 牟礼子から何か重要なお願いをされた気がするのだが、忘れてしまった。


 今日は夫の知人のご近所の方々から結婚のお祝いのバーベキューをしてもらえることになり、お土産にワインや焼酎を持ってでかけた。
今日は天気が良すぎて夏のよう。
日焼けだけは絶対にNGだと思い、顔や首、腕に遠慮なく日焼け止めをベタ塗りしていったのだが、結局、私は主に台所で下ごしらえしていたので、日に当たる心配もなかった。
男性陣は外に出てバーベキューを焼いてくれたが、そこにはしっかりテーブルテントもあった。
女子供は外で焼いた料理を家の中で受け取り、リビングで食べるシステム。
 
 バーベキューに集まったのは、私達も含めて4家族。
他のご家族には子供さんもいるので、かなり賑やかだった。
フレシネスパークリングワインで乾杯。
パエリアも作ってもらい、コーンやステーキも炭火で焼いてウマウマ。(^_^)
 自分で持ってきた『菊池二十四代』の焼酎を自分で消費する夫は、縁側でひっくり返ってゴロンと庭に転落していった。
「背もたれがあると思っていた。」
と、意味不明。
他のご家族の夫連中は
「”うきき夫”さんは全然酔わないよなー。ハハハ」
と笑う。
いや、たった今、夫が庭に転がっていったの皆で見たじゃないか(爆)!!!
これ以上ノマセナイデーΣ(゜□゜;

子供たちから結婚のお祝いの花束もプレゼントしてもらい、お土産までいただいて帰った。
今日、学んだこと
『子供は男女関わらずダンゴムシが好き。』

バーベキュー会場で
「雰囲気的に、うききさんは男を産むだろうね。」
と預言される。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]