忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 8時台といえば通勤客にとっても慌ただしい朝なのに、駅前にゆるキャラが2体も立っていた。
そのうち1体は「F」の字デザインの塊に目と口がついたもの、もう1体は丼を腰にはいてるブタだった。その2体を連れてきたおじさん達は、節電を促すチラシとホッカイロを配っていた。
しかし、通勤に忙しい人々は誰もゆるキャラに興味関心を示すことなく、黄色い声をあげることもなく通り過ぎてゆく。だめだ。こんな時間は彦根猫レベルの大物でないと太刀打ちできない!!!!

 ゆるキャラを眼前にしつつも、私も会社へ向かう勤労者の身であり、寒いのでiPhoneを取り出して撮影するファイトもない。
横にクニクニと身を揺するF文字のゆるキャラが私に近づいてきたので通行の邪魔になり、私のほうから勢いよく横に逸れてF文字のゆるキャラを避けようとしたら、運悪くその先にTVカメラがあって、でっかいレンズの中に私の顔がカポッとはまりそうになった!!!!
Σ(゜□゜
TV局の人なのかわからないけど集音マイクを持ってた人にオジギで謝られた。
あの時に放送されていたら私の顔がどアップどころではないので、生放送でないことを切に祈る。


 ところで今日、ようやっと津山市観光協会から(ゴネて)購入した「津山城ペーパークラフト」と『よみがえる津山城DVD』が送られてきた。
まだ部品の入っている袋の中身は開いていないけど、津山城模型がわが家にも展示できるなんて、なんともまぁ胸熱である。

む。注意書きに
『本商品を使用しての万一のケガや事故等の責任は当社では一切責任を負いかねます。』
と書いてある。


s25.jpeg


ペーパークラフトで発生するケガや事故ってなに???ケガはあり得るかもしれないけど、津山城ペーパークラフトで巻き起る事故ってなに?そんなこと起こり得るの??

1、ペーパークラフト作成時に明智光秀が通りかかったのでカッターナイフで成敗。ああ、津山城ペーパークラフトさえ作っていなければこのカッターナイフを使うこともなかったのに…。
2、完成した津山城ペーパークラフトに飛び乗って転倒して頭を床に叩きつける。
3、完成した津山城ペーパークラフト最上階部分に本物の南蛮鐘をつるそうとして大怪我。
4、完成した津山城ペーパークラフトの所有権をめぐって血を血で洗う抗争が起こる。

そういうものだろうかと考えていたが、思い起こせば小学校の時、図工の授業で同級生が地面に座って太ももの上に厚紙を置き、カッターナイフで厚紙を太ももごとビャーーッと一直線に切ってそのまま病院送りになった。あれは確かに事故だった。
PR
お風呂に入ったあとにベランダを見ると、骨がいくつも散乱していて呆気にとられる。

死?(;゜0゜)

ベランダに出て見ると、ゴミ箱の中に入れていた生ゴミが何者かの手で引っ張り出されて穴を開けられて散らかされているのだった。

散らばっていたのは、まさしくクリスマ●に食べた鶏モモの太い骨だ。小さいビニル袋に入れてしばって捨てていたのだが、なぜ?(;゜0゜)

我が家は上のほうの階にあるので、誰かがわざわざベランダによじ登って生ゴミを漁るはずもない。
思い当たるのは、夕方ごろ、『今日はカラスがやけに家の近くで鳴いているな』と思った時間があったこと。

犯人はカラスか!?
カラスがベランダによじ登ってきてゴミ箱のフタをあけて金目の生ゴミを引っ張り出してクチバシで袋を破って残飯を食べたのか?同じ鳥類の骨をかじったののか〜!!共食いしたか〜!!

私はせっかく風呂で身を清潔にしたのに、夜中に寒さ極まるベランダで生ゴミ拾い。髪も洗って濡れたままだったので、一気に全身が冷えてしまってガクブル!!!!!なんでこんな思いをしなきゃいけないんだ!
ゴミ箱はきっちりとフタを閉めるべし!髪が濡れたまま寒空にでるなかれ!
 クリスマス週間ということで、ローストチキンを作ってみた。
レシピを見れば、モモ肉をタレに2日間漬けておけという。
しかし、今日がクリスマスイブである以上今日食べたいのだ。仏教徒だけど、今日食べたいのでこれは譲れない。

 なので鶏のモモ肉スペシャルバージョンにフォークや包丁で切りこみを入れまくり、タレの入ったビニル袋に突っこんでもみこむ、もみこむ、もみこむ…2日分の祈りをこめて、もみもみ。
明智光秀のデコをこれほどまでにもんでもんでもみ込めば、きゃつのデコもクリ―ミィソフトになって謀叛も考えない頭になるだろうにというほどに、チキンをもみこんだ。
そんな大きめチキンをオーブンに入れて40分という長きに渡って焼くなどいうのは初めてなので緊張する。
とりあえず、燃えないでくれ。

そうして待つこと40分。
オーブンを開けてローストチキンを確認すると、見た目にはうまいこといった!!!!(^O^)/

7.jpeg
 
ジューシーな肉塊に大口あけてかぶりつくのは人類が猿の時からの夢である。
重量感があるでっかいローストチキンをつかんでガブーッといってみた。
パリパリに焼けて味のしみこんだ皮がおいしい!!私にしては上出来である!!
モエ・エ・シャンドン・ロゼで乾杯!
森一族に乾杯!
 
クリスマスカードや森蘭丸の置き時計なんていただいて、モリモリとしたクリスマスとなった。
クリスマスモリー

324642568.997866.jpeg

ありがとうございます
 昨夜は酔っぱらい知人からの電話「酔っ払って帰っていて電車から降りればカバンがないんだけど事件」に巻き込まれてしまい、眠れずに毎週深夜2事ごろ放送の『牙狼〜 GARO〜』を今日はリアルタイムで見れてしまった。切れのあるアクションシーンにおいても自分の頭が寝ぼけているので「あー。動いてる動いてるー。」でなんとなく見ている状態。


 森家に生きようと思った3連休初日は
頭がボーッとしたまま眠い朝での始まり。

 そんな中、クリスマス週間ということで映画を観に行くことになった。3連休は森家に生きようと思ったけど、今日が封切りの映画『山本五十六』は新鮮なうちに見ておきたいと思った次第である。
 
 でも、座席に座ったとたん眠ってしまって映画の前半は見たような見てないような感じだが、パールハーバーのシーンがくるともう目もギンギンになってスクリーンに釘付けになった。パールハーバーシーンといい、連合艦隊といい、最近のCG技術はそれと見破れないほどに美しくてすごい迫力。昔のTVなら糸を釣ったプラモ飛行機ブーンであろうが、今の技術では本物となんら遜色がないので、森長可をCGで再現してくれないかなー。徳川家康や豊臣秀吉とかは糸を釣ったプラモでブーンでよいので。


 映画の話に戻るが、何よりも山口多門の役を演じていた阿部寛さんの存在感が半端ない。私が好きな俳優だからだろうか。かっこいい。あー、かっこいい。帽子のあご紐をかけててもかっこいいのは阿部寛さんだけ!『坂の上の雲』から引き続き軍服・阿部寛さん!

 映画の中で海軍参謀の軍服を見ていて始めて気づいたが、軍服に装着している右肩の黄色い参謀飾緒は、ワキの下にも紐を通しているのね。
気をつけ状態の時に右ワキ下がゴリュゴリュしないのかしら、と、ちょっと思ってみたりした。
詳細がわからないものかとそこばかり注視。

今日も残業で帰宅が夜10時近くになった。

連休3日間は天気がよくないらしい。ともすればこのまま家で籠城する事にもなるかもしれないので帰りに近所のスーパーで3日ぶんの食糧を買っておくことにした。

スーパーに入ってすぐに「ゆず」を見つける。そうか、今日は冬至だ、ゆず湯に入ろう。(^O^)
それから食糧を買い始める。ブナピーと、玉ねぎと、それから…その時である。
蛍の光が流れ始め「間もなく閉店時間になります。」との店内放送が始まる。
え???時計を見れば「10:05」
え?この店の営業時間は10:00までだったのか、よくよく周囲を見渡せば、お客は誰もおらず私だけ。
これは、もしや出て行かない私のための閉店放送カッ!!!!(; ̄O ̄)
と焦ってとっさに鶏手羽をひとパックつかんでレジに向かった。
するとお客は私の他にも2、3人いるので空気読めないのは私だけではなかったとホッとするも、その間にスーパーの入口から新たなお客がグループくらい入ってくる。

あれ?(;゜0゜)
レジを終えて外にでると営業時間は「夜10:30まで」となっていた。まだ余裕で買い物できてたんじゃないか!
なぜ、いきなり10:00ちょっとで蛍の光を流すんだ…卑怯なり!!明智光秀卑怯なり!!
せめて「10:30に閉店です」とかいう言葉を放送に含めてくれ。慌てて出てきた私はまるでピエロだ。

もう一度入店する気力をなくしてそのまま帰った。
ブナピーと玉ねぎと鶏手羽で3日間籠城できるだろうか。長篠城は武田勝頼に包囲される中、タニシを食って飢えをしのいで籠城したという。ベランダの植木鉢をひっくり返し返せばタニシに似た貝類くらいは我が家にもいるだろう。

帰宅した郵便受けには、先輩や友達からのクリスマスカードが入っていた。
スーパーのせいで荒んでいたのが、あっという間にほっこりとした気持ちになり、今はいくらでも籠城できそうだ。
そうだ、家にはお酒もたっぷりある♪

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]