忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 朝の満員列車。無理矢理に乗りこんで悲劇は起こった。
私の背後にいたのは、おすもうさん並みに身体の大きな人だったのだ。扉を閉められると、ギュウギュウづめで思いっきり苦しい。特に今日は、その背後にいた身体の大きな人が遠慮なく背中に肉薄してきて扉に私の胸が押しつけられていつも以上に苦しい。
揺れる列車が右に傾けばその人は消え、列車が左に傾けばその人が現れて体当たりしてくるようになった。
私は扉に叩きつけられて、そのままムギューーーーと圧迫される。
吊革で自分を支えるとかもせずに、モロに私にぶつかってきているように思える。少しは他の人に体重かけないようにするという遠慮がないのだろうか。
彼はこうやって今まで何人の人たちを殺害してきたのだろう__。
 
今朝、食べたラザニアが口から飛び出そうになる。
森家ストーキングのわが人生が走馬灯のように思い出され、胸の圧迫が苦しくて、一刻も早く脱出したくなる。
幸い、左側に痩せた人がいたので『あの人の傍に行けば空間ができる!!!』と涙目で動こうとするも、満員で私の足は固定されて動かず、上半身だけを痩せた人の傘下に移動させようと身をねじる。痩せた人も、もがく私の涙目に気づいて、そっと視線をそらす。
 
 やっと下車駅に着いた時も、その大きな人が私を扉との間に挟んだままで右からも左からも自分の身体をぬくことができず、どうにか降りようともがいているのに、大きな人は気づかないのか、どいてもらえずに慌てまくる。
 
 どうにか脱出して列車からスポーン!と出て、もう「助かった…」という安心感。
満員電車対策に、ハリセンボンの性質を身につけたい。
PR
 思いのほか早く会社を出る事ができた。
今の悩みはアイフォーンのマナーモードがいうことをきかずに着信音が鳴るので、四六時中イヤホーン!をさしておかねばならないということ。

 思いつめてしまったせいで今日は天神のソフトバンコショップでアイフォーンを機種変更してもらおうと突っ走ってしまった。
最近はやけに自宅周辺と通勤路と勤務先のソフトバンコの電波状況が良くなったし、このままソフトバンコを継続してもよいかと魔が差してしまったのだ。
 
 ところが、ショップの入っているビルにたどり着くと、見事に入口にシャッターがおりている。
Σ(゜□゜;
今日は店休日でもないのになんで!!!
入口に貼り紙がしてある。閉店すんのか?閉店セールにアイフォーン4Sを50台くらいくれ!!!!
貼り紙には
 
『本日は棚卸の為6:00で閉店させていただきます。』
 
と、書いていた。
く…。
今日の今日でなによそのイジワル。
 
これは、まだこの故障アイフォーンで素朴に生きて行けという神の啓示なのか。
天神で思いつくもう一件のソフトバンコショップに寄ってみたが、客が多くて順番待ち。
そうしている間に機種変更しようという熱意が冷めてくる。
行きがけの駄賃にアイフォーンプランのパンフを引っこ抜いてそのまま帰宅した。
 『宇宙船サジタリウス』でラナが何かあるたびに「ラザニア!」「ラザニアが食べたいんや!(大阪弁)」「ラザニア!!!!」と叫んでいることでおなじみのラザニアが急に食べたくなった残業帰り。
疲れているので滋養のあるものが食べたいのだ、よって帰宅中にiPhoneでラザニアのレシピ検索。
 
 帰宅してから、でっかいボール型のグラタン皿いっぱいにラザニアを作ってみた。
お時間の都合でピザ生地が用意できないので餃子の皮で代用した。
 ともかくもオーブンで焼きあげたチーズとホワイトソースとミートソースの重ね着の味は、もう今川義元デラックスのように濃厚すぎて濃厚すぎて…。
ラザニアが焼きたてアツアツの時は幸せをかみしめてパクパク食べていたけど、だんだんと冷めてくるともうこの味の濃さにケロりそうになってきて完食できず。
ラザニアを口に頬張ったまま、飲みこもうかどうしようか悩む始末…。
 
 しかし、そもそも、本物のラザニアを食べたことがないのでこれがラザニアの本来の味なのかどうか不明。ラザニアってどこに行けば食べることができるんだ!イタリアか!
 
 たまに、ワイングラスでなんか飲みながら、こういうざっくりした料理を大皿から取ってスプーンやフォークで食べるのに憧れる(海外ドラマの影響)。楽しい…ゲプ。
いつかまた作る事があるなら、ちゃんとピザ生地からラザニアを作ろう。
 
現実的にはまだテーブルの上に残っている今日のラザニア…。
明日の朝ごはんかな~。
  梅田のLukuaで買った赤いコート(襟と袖口にファーがついてる)を初めて着て家を出る。でも、意外と外は暖かい。周りの通勤者の服装を見て明らかに自分一人が浮いているのを視認し、「しまった!( ;´Д`)」と思う朝。

さて、蒸れ蒸れで会社に到着。
経理にとっては大忙しの月末最終週の始まりである。

今日はかなり気合いを入れて仕事をこなさねばならない日である。



と、いうのに

「うききさん…体調悪いので帰る…ごめんなさい。」

と、一緒に仕事をしている人にダウンされ、朝一番に退社されてしまった。

むしろ、フラフラ会社にやってきて朝一番に帰るのなら、なぜ来たYOU!Σ(゜□゜



「今日はもう何も気にしないでゆっくり休んで。」と、言いつつも私も熱があるのであった…。

熱とは言っても、今日は先週の寒さとは打って変わって気温があがってしまうのを知らずに、気合いを入れてヒートテックを中に着こんできたせいで、暑くてボーッとしているのである。

このように私も色々と事情があって大変なのだが、バリバリとお菓子を食べつつ気合いを入れて2人分働いた。



 それでも夜9時までやっても全部は終わらせることができずに、お腹もすいたし、森家が恋しいので退社。



「今日は頑張ったんだし許されるよね。」と、ローソンに買いに行く「新いくらこぼしおにぎり」。
 使わない羽毛布団を収納する前に家の洗濯機でドライクリーニングしてみた。
今年買った洗濯機で、初めて使う「ドライ機能」に胸も高鳴る!これで南蛮の陣羽織も洗えます!!!

 30分後、フコフコの羽毛布団が水を含んだペシャンコの煎餅布団になって出てきた。期待していたものじゃない!!!!Σ(゜□゜;
 昔、実家で飼っていたふっくらインコも水で洗うと、思わず謝罪したくなるような骨と筋だけのおどろおどろしい妖怪になってなぁ…こんな感じに…と、セキセイインコを思い出した。
羽毛布団の中の鳥たちもきっとそのようなことになっているのだろう。

 ペシャンコ羽毛布団を「シワガード」機能で乾燥させてみたが、なかなか乾かないので結局ベランダ干し。
明日くらいまでにはフコフコに戻ってくれるだろうか。そして、フコフコになった羽毛布団を布団圧縮シートに入れて掃除機でペシャンコにして収納するのだ。
 
 夕食には白菜のおみそ汁と、白菜のサラダを作った。
白菜の残りもあともう少しだ、ようやくまる一個の白菜消費に光が見えてきた。頑張れ、我。
 夕食のテーブルには、お土産に買ってきてもらった「佐世保サンドイッチ」と「佐世保蜂の家カレー」も並んで、白菜オンリーのすさんだ食卓にならずに済んだ。
 
 しかし!!!
冷蔵庫には…昨日作って消費しきれなかった白菜と合いびきミンチを煮込んだ大量の食物の残りがどんぶりに入って鎮座ましまし。もう、どうすればよいのかわからない。ベランダに置いていたら、ハトがきて食べてくれないだろうか。
 
 森家の旅行記を書いていたけど、要領の悪い私は別の用事をちょこちょこ挟むと、作業が遅々として進まず。
更新したいものが沢山あるのに。(-_-)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]