近況報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
セブンイレブンの『金のハンバーグ』はすごく美味しい。
そして、セブンイレブンの『シュウマイ』もすごく美味しい。
自分でハンバーグとシュウマイを作る気を亡くさせてしまう美味しさだ。
シュウマイ!
『焼いて』『売る』と書いてシュウマイ(焼売)!!!
皮の中には、肉がムッチムッチに詰めこんである。
セブンに振込用紙を持って行ったついでにシュウマイも買ってきた。
セブンの他の『金』のシリーズとかも美味しいのだろうか。
そして、セブンイレブンの『シュウマイ』もすごく美味しい。
自分でハンバーグとシュウマイを作る気を亡くさせてしまう美味しさだ。
シュウマイ!
『焼いて』『売る』と書いてシュウマイ(焼売)!!!
皮の中には、肉がムッチムッチに詰めこんである。
セブンに振込用紙を持って行ったついでにシュウマイも買ってきた。
セブンの他の『金』のシリーズとかも美味しいのだろうか。
PR
昨夜は小ウキキの夜泣きがひどかった。
寝ぼけて狂ったように泣くのでいったん電気をつけてはっきりと目覚めさせた。
すると今度は、ニコニコしてなかなか眠ってくれないので小ウキキを抱っこ紐で抱っこして家の中を徘徊しながらさりげなく『金山城跡発掘調査報告書』を読んで寝てくれるのを待った。
うーん、「森」「森」「森」の文字がいっぱい並んでいるのを見ると、やっぱり胸が躍る夜中の2時。
少しずつでもいいから読み進めて行きたい。
今日もまた、丸ぼうろが食べたくてしかたなくなったので生地をコネコネ焼いてみた。
前回はオーブンに生地を並べる時に間隔が狭かったので、膨らんだ時に丸ぼうろが一体化してキング丸ボウロになってしまった。今度は失敗のないように生地と生地との間隔をしっかりとあけて2回に分けて焼いたらキレイにできた。
しかも、外側はサクサク、内側はしっとり♪私が作ったお菓子のくせに、こんなに完成度が高いとは。
夫と一緒にバクバク食べる。

しかし、夕食で、はるさめスープを作ろうとして失敗した!!!
学習しない私は、はるさめを水に戻さずにそのまま鍋のスープの中に投入してしまい、食べる前に鍋の中を見ると、はるさめがスープの水分を完全に吸収してしまって、ふやけにふやけて膨張して一体化していた。
鍋の中にエチゼンクラゲがドゴン!と1匹入ったような感じだ。
ああ、人生においてこれやったの何度めだ!!!!
勿体ないので皿に盛って食卓に出したけど、箸でつかもうとしてもちぎれるので、夫と一緒にスプーンで食べた。
寝ぼけて狂ったように泣くのでいったん電気をつけてはっきりと目覚めさせた。
すると今度は、ニコニコしてなかなか眠ってくれないので小ウキキを抱っこ紐で抱っこして家の中を徘徊しながらさりげなく『金山城跡発掘調査報告書』を読んで寝てくれるのを待った。
うーん、「森」「森」「森」の文字がいっぱい並んでいるのを見ると、やっぱり胸が躍る夜中の2時。
少しずつでもいいから読み進めて行きたい。
今日もまた、丸ぼうろが食べたくてしかたなくなったので生地をコネコネ焼いてみた。
前回はオーブンに生地を並べる時に間隔が狭かったので、膨らんだ時に丸ぼうろが一体化してキング丸ボウロになってしまった。今度は失敗のないように生地と生地との間隔をしっかりとあけて2回に分けて焼いたらキレイにできた。
しかも、外側はサクサク、内側はしっとり♪私が作ったお菓子のくせに、こんなに完成度が高いとは。
夫と一緒にバクバク食べる。
しかし、夕食で、はるさめスープを作ろうとして失敗した!!!
学習しない私は、はるさめを水に戻さずにそのまま鍋のスープの中に投入してしまい、食べる前に鍋の中を見ると、はるさめがスープの水分を完全に吸収してしまって、ふやけにふやけて膨張して一体化していた。
鍋の中にエチゼンクラゲがドゴン!と1匹入ったような感じだ。
ああ、人生においてこれやったの何度めだ!!!!
勿体ないので皿に盛って食卓に出したけど、箸でつかもうとしてもちぎれるので、夫と一緒にスプーンで食べた。
小ウキキを連れて、福岡県小郡市の山隈城跡へやってきた。
大好きな森家とは関係ない城、イェーイ!!
小ウキキにとって人生で9城目の城、イェーイ!!

山頂の本丸跡に咲く桜の花はもう葉桜になりかけていた。

山頂の駐車場ツクシが生えているのを見つけたので、思わず1本採ってみたところ、小ウキキに横取りされて
「それは、食べちゃダメー!!」
と、奪い返そうとして、もみ合いになる。
ついでに大刀洗町まで足を延ばして、菊池武光銅像(肥後の地元武将)を見て帰る。

帰りの車の中で、小ウキキがギャン泣きして泣きやまず、オムツを変えても、あやしても泣きやまず、ノドが乾いたのかとストローマグを与えたところ、ストローで水は吸いあげるものの、飲まずに(少しは飲んでいるのかもしれないけど)、クチから垂れ流す、という昔懐かしいドリフコントをやり続けて服をビショビショにしてしまった…。
その後もギャン泣きは続き、最後の手段で、赤ちゃんが泣きやむミュージックをアイフォーンで流したら、あっさりと泣きやんだ。
うう…各地どこの桜ももう葉っぱが出て終わりかけ…もっともっとお花見がしたいのに。
大好きな森家とは関係ない城、イェーイ!!

小ウキキにとって人生で9城目の城、イェーイ!!
山頂の本丸跡に咲く桜の花はもう葉桜になりかけていた。
山頂の駐車場ツクシが生えているのを見つけたので、思わず1本採ってみたところ、小ウキキに横取りされて
「それは、食べちゃダメー!!」
と、奪い返そうとして、もみ合いになる。
ついでに大刀洗町まで足を延ばして、菊池武光銅像(肥後の地元武将)を見て帰る。
帰りの車の中で、小ウキキがギャン泣きして泣きやまず、オムツを変えても、あやしても泣きやまず、ノドが乾いたのかとストローマグを与えたところ、ストローで水は吸いあげるものの、飲まずに(少しは飲んでいるのかもしれないけど)、クチから垂れ流す、という昔懐かしいドリフコントをやり続けて服をビショビショにしてしまった…。
その後もギャン泣きは続き、最後の手段で、赤ちゃんが泣きやむミュージックをアイフォーンで流したら、あっさりと泣きやんだ。

うう…各地どこの桜ももう葉っぱが出て終わりかけ…もっともっとお花見がしたいのに。
子育てで午前中は本当にバタバタなのだけど、朝、起きた時から佐賀銘菓の『丸ぼうろ』が食べたくなって、時間もないと言うのに小麦粉をふるいにかけて、朝ごはんに丸ぼうろを作った。
重層を混ぜたから焼くと2倍くらいの大きさに膨れ上がるのをよく分かっていなくて、あまり間隔をあけずにオーブンの中に並べたところ、膨らんで縦も横も隣どうしがくっついて、サッカーボール模様の巨大な塊になった。ブチブチとひきちぎって、小ウキキに見せつけながら食べた。
初回にしては美味しかったからいいや。
今の季節は、桜の花さえ咲いていれば、どこでも小ウキキのお散歩の目的地にできる。
今日は坂の上にある近所の神社まで行ってみた。
以前、ここに来た時に桜の木がたくさんあるのを見知っていたから、きっと咲いているだろうと思って。
小ウキキを抱えて、ヒーヒー言いながら坂道をのぼって、肝心の目的地に到着するころには、小ウキキは頭を垂らして熟睡。
折角、桜を見せたかったのに、また…。(-"-)
重層を混ぜたから焼くと2倍くらいの大きさに膨れ上がるのをよく分かっていなくて、あまり間隔をあけずにオーブンの中に並べたところ、膨らんで縦も横も隣どうしがくっついて、サッカーボール模様の巨大な塊になった。ブチブチとひきちぎって、小ウキキに見せつけながら食べた。
初回にしては美味しかったからいいや。
今の季節は、桜の花さえ咲いていれば、どこでも小ウキキのお散歩の目的地にできる。
今日は坂の上にある近所の神社まで行ってみた。
以前、ここに来た時に桜の木がたくさんあるのを見知っていたから、きっと咲いているだろうと思って。
小ウキキを抱えて、ヒーヒー言いながら坂道をのぼって、肝心の目的地に到着するころには、小ウキキは頭を垂らして熟睡。
折角、桜を見せたかったのに、また…。(-"-)
待ちに待った『金山城跡発掘調査報告書』が届いた~。
今の私には空き時間などないので、小ウキキ寝かしつけのタイミングで、小ウキキをおんぶして、鬼武蔵の子守唄を唄いつつ部屋中グルグル回りながら読みふける所存。
今日は小ウキキと一緒に太宰府市の岩屋城跡に花見に行ってきた。
この岩屋城が小ウキキにとって、人生7つめのお城となる。
山城はまだ肌寒くて桜もまだ満開手前だったけど、美しかった。

本丸でお弁当を食べている登山客もいっぱいいた。
うぐぐ!!
山の中でお湯を沸かしてチキンラーメンを煮ているベテラン父子がいる!
そこまでお腹空いていないのに、美味しそうなチキンラーメンの匂いが落城の悲劇の地にただよっていて、それはもう心が動いた。
寒い外で、アツアツのチキンラーメンを私もズズズと食べてみたい。
幸せだろうなぁ。
懸命に工夫をこらしてセルフタイマーで小ウキキと一緒の記念写真を撮っていたら、登山客の女性が
「よろしかったら撮りますよ。」
と、申し出てくださった。ありがたい。(^_^)
そういえば、先日の名護屋城跡でも崩落した石垣にデジカメをどうにか置いてセルフタイマーで小ウキキと一緒の記念写真を撮っていたら、近くにいた方が「よろしかったら撮りますよ。」と、申し出てくださった。
子持ちになると、世間には親切な人が多んだなと再認識させられる。
山城の気圧の関係なのか、小ウキキは始終ほっぺをぷっくりさせていた(いや、そこまで高度ないけど)。
桜の花びらを見せても無視。
折角なので、近隣の浦ノ城跡にも足をのばして、小ウキキ・8つ目の城を攻略した。
ここは、筑前の守護・少弐氏(しょうにし)の居城らしい。
岩屋城跡で思った。
私も、いつか、森家の居城・金山城本丸跡にお弁当持っていって食べたいなぁ。
(そして藪蚊に身体中を刺されまくる)
『金山城跡発掘調査報告書』読もうっと。

今の私には空き時間などないので、小ウキキ寝かしつけのタイミングで、小ウキキをおんぶして、鬼武蔵の子守唄を唄いつつ部屋中グルグル回りながら読みふける所存。
今日は小ウキキと一緒に太宰府市の岩屋城跡に花見に行ってきた。
この岩屋城が小ウキキにとって、人生7つめのお城となる。
山城はまだ肌寒くて桜もまだ満開手前だったけど、美しかった。
本丸でお弁当を食べている登山客もいっぱいいた。
うぐぐ!!
山の中でお湯を沸かしてチキンラーメンを煮ているベテラン父子がいる!
そこまでお腹空いていないのに、美味しそうなチキンラーメンの匂いが落城の悲劇の地にただよっていて、それはもう心が動いた。
寒い外で、アツアツのチキンラーメンを私もズズズと食べてみたい。
幸せだろうなぁ。
懸命に工夫をこらしてセルフタイマーで小ウキキと一緒の記念写真を撮っていたら、登山客の女性が
「よろしかったら撮りますよ。」
と、申し出てくださった。ありがたい。(^_^)
そういえば、先日の名護屋城跡でも崩落した石垣にデジカメをどうにか置いてセルフタイマーで小ウキキと一緒の記念写真を撮っていたら、近くにいた方が「よろしかったら撮りますよ。」と、申し出てくださった。
子持ちになると、世間には親切な人が多んだなと再認識させられる。
山城の気圧の関係なのか、小ウキキは始終ほっぺをぷっくりさせていた(いや、そこまで高度ないけど)。
桜の花びらを見せても無視。
折角なので、近隣の浦ノ城跡にも足をのばして、小ウキキ・8つ目の城を攻略した。
ここは、筑前の守護・少弐氏(しょうにし)の居城らしい。
岩屋城跡で思った。
私も、いつか、森家の居城・金山城本丸跡にお弁当持っていって食べたいなぁ。
(そして藪蚊に身体中を刺されまくる)
『金山城跡発掘調査報告書』読もうっと。