忍者ブログ
近況報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先月に発生して、いったんは治っていたはずの頭痛がまただんだんとぶり返してきた。
先月のは”斎藤道三から頭をグヌーッ!と手で押さえつけられている感じ”だったが、今回は”飛鳥井雅綱から頭を押さえてシャカシャカ振られている”感じだ。

 バファリンを飲むとたぶんこの頭痛も一時的には治るのだが、胃痛になるので最近は「胃痛より頭痛のほうがいいや。」と飲んでいない。
そんな時に友達が
「リングルいいよー。眠くもならないし、胃痛にもならないよ。」
と教えてくれた。

 昼過ぎまで頭が痛くてコタツの中でコタツムリになってじっとしていたのだが、このままではいけないと夕食の買い物に出た時に薬局に行ってみた。
「リングルありますよ。」
と、薬局の人が出してくれたリングルは、友達が見せてくれたものと違って、なんか色彩がゴージャスだ。
「このパッケージじゃなかったです。友達が薦めてくれたのはもっとシンプルな色の箱でした。」
と言うと、
「こちらのリングルですね。」
と、別のひと箱を出してきた。友達が見せてくれたものと同じものだった。
「ああ、これです。こっちのほうです。」
と、私はゴージャスなリングルのほうを取らずにシンプルなリングルを選ぶ正直者であったのだが、薬剤師さんは
「では、正直者のアナタにはこのリングルを2つとも差し上げましょう。」と、タダでくれることはなかった。

 どうやら最初に出されたゴージャスな色の箱ほうが「リングル200」というものらしく、ちょっと効き目が強めで即効性もあるというので結局はこちらを買った。
さぁ、これを飲んでチャッチャと山積みにしている雑事をやって森家のことをするぞ。

 家で開封してみたリングル。
グリーンのカプセルでとてもキレイ。これならいくらでも飲めそう。(^O^)/
服用すると頭痛がよくなってきた気がする。
携帯用としてピルケースにも入れておく。
6f5e29d3.jpeg















 食器棚を整理していると、隠ぺいしていた麦茶パックを発見した。
これは以前、私の母親が封を開けた使いかけの麦茶を送ってきたものだ。
夫は届いた荷物の中にこの麦茶を見つけ「これ、麦茶の封が開いてるよ(不安)。」と、事故で封があいたように思っていたようだった。
結局、この麦茶は私がそのまま食器棚の奥にしまっておいたのだが、半年以上も経って風味も飛んでいるだろう。
この麦茶パックを土に返してもよいのだけど、思い切って今夜のお風呂に投入してみた。
何も期待せずにただ飲まずに使い切りたい気持ちだけだったのだが、湯船につかると麦茶独特の香ばしさがたちこめていて、なんとも楽しい感じの麦茶風呂になった。
この香りは本当に癒される。
千の風になびく黄金の麦畑にいるみたいだ(本当か?!)

 薬でも癒しでもいいから、とにかく頭痛が早く良くなってほしいのだが。
うう、年齢を重ねたぶんだけ色々と故障箇所が出てくるものだろうけど、病や痛みとは無縁の国があれば行きたい____美濃国とか。美作国とか。
PR
 嘘ッ?!まさか本当に出る気だったとは!!!Σ(゜□゜;
 
 夫が熊本県菊池市のとある武将系コンテストに応募して決勝イベントに出る事になり、私も応援について行った。
日帰り計画で早起きして車で行ったのだが、私は助手席に座っていたらいつの間にか眠ってしまい気づけばあっさりと菊池市の会場に到着。
あら、便利。(゜e゜)
 
 さっそく夫はコンテストの衣装の甲冑に着替えなくてはならない訳なのだが、先着順で割り当てられたのは菊池市を中心に勢力を誇っていた菊池一族当主24代のうちの
「菊池武時」役。
主催者側から準備された甲冑の旗差物(背中にさす旗)にもそう書いてある。

Dsc02991.jpg

夫は第一声「ご縁があるなぁ!」

 この武将・菊池武時は博多で鎮西探題の屋敷と勘違いして間違って櫛田神社に攻めこんだのだが、私たちは今度この櫛田神社で挙式する予定なのだ。
 
 コンテスト1分PRでは、夫はアメフトの動きをやるつもりでヘルメットとボールも用意していた。
しかし実際に甲冑を着てみると身動きがとれないことと、『武時キターーー!!!』の勢いでPRの内容を急遽まるっと変更。ここは『ナリキリ菊池武時ダ!』と、武時になりきったセリフを考えてそれをやることにしたのだが、そんな私達の目の前にスタッフの方がやって来られて、順番がズレていましたと「菊池武時」の旗差物を持っていかれ、再び現れた時には「菊池武重」の旗差物をスコンと鎧櫃に挿して去って行かれた。
 
『Σ(゜□゜;武時去ッターーーーー!!!!知らん人キターーーー!!!』
 
 私には”菊池武重”が何をした人なのかよくわからないけど、私達の地元「福岡」つながりでいえば武時ほどは話題が広がらない。
「こうなったら、もう森家のこと話したら?!」
と夫に言うも、菊池スキーの夫はすぐにPRの内容を切り替えた。

DSC03013.jpg
 
 夫のお知り合いも応援に駆けつけてくだすった。
イベント舞台にあがった夫は、他の甲冑武者が鍬形打ったる兜をかぶって並ぶ中で一人アメフトのヘルメット姿。
 菊池氏好きの夫は最初の1分PRも、ラブレターも菊池氏ネタでねじこんでうまく菊池愛を爆発させていたが、審査員のハートをつかんで賞金をさらっていったのはすぐにモデルにしていいイケメン男子と、外国人参加者さん達だった。評価の基準は菊池への思いだけに偏らずもっと広いものだったようだ。

DSC03057.jpg
 
 菊池一族への愛の深さなら夫は誰にも負けないくらいに深いので、夫が菊池ゆかりの賞を取って喜ぶ顔がすごく見たかったが、やはり私は森家のほうが好きなのでここは早く帰宅して「蘭丸絵はがき展」の作品をつくりたい。

 コンテストが終了して重い甲冑を脱いで会場を去ろうとしていると、女性スタッフの方が私のところへきて
「ご結婚なさるんですね、おめでとうございます。」
とお祝いの言葉をかけてくださった。夫がRPの時に今度結婚すると言っていたからだが、思いがけないことで嬉しかった。

 そしてまた他の男性スタッフが夫に声をかけて話をしていた。
私が寄って行くと、
そのスタッフの方が
「菊池のことはこの人(夫)が地元のワシらよりも詳しい。」
とおっしゃっていた。
夫が菊池一族が好きすぎて何度も攻めこんで行ったので菊池市の観光関係の人は夫のことはもう以前からご存知らしい。

『ワシらよりも詳しい。』

私には森家以外のものを追っかける人の気がしれないが、
一つの物事を愛して道を求める者にとっては、この言葉は何よりも嬉しい賛辞の一つではないだろうか。
 
 コンテストが終わって、イベント会場で同時開催していたヘリコプター遊覧飛行を楽しんだ。
ヘリコプターに乗るのは私も人生初である。
 
DSCF3276.jpg

 ヘリコプターはお一人様3000円のキャッシュでプーン!と菊池神社の上空を回った。

4ba30850.jpeg

うぉおおおお!!!
このまま森家史跡まで飛びたいいいいいいい!
 来月、親族だけで挙式と披露宴をやった後に、友達や会社の同僚を呼んで二次会をする。
 その二次会の幹事さんを会社の同僚がやってくれることになり、幹事のフォローも2人ついてくれることになって計3人が私を手伝ってくれることになり、本当にありがたい。
「夫とはつき合ってる頃から一度もケンカしたことない。」
「夫が優しいので、私も気を荒げる事がないから本当に穏やかでいい生活。」
と、私はいつもそのように彼女達の質問に答えていたので、同僚たちも夫に会うのを楽しみにしてくれていた。

今日は仕事が終わってから、夫と、夫側の幹事さんと私側の幹事&フォローとで5人で打ち合せの集まりをした。
場所は二次会に使うレストラン。
 
そこで具体的な事を決めるつもりが、その前に夫と私の認識の相違がある事が発覚。
私は『二次会』と思っていたものが、夫は「披露宴。」という。
 私と私の同僚ばかりか、夫の幹事役まで「二次会でみんなに案内したんですが…。」と、びっくりした。
私はみんなに案内したメールには、夫に文面を確認のうえで『二次会』と書いて案内したのに…ナンデスト?
なに、この明智光秀?Σ(゜□゜;

 そして夫はレストランの人と打ち合せを終えていたらしく、会費も私が前から『これぐらいで。』と、言っていた金額の倍額に近い。それを知って私は同僚や夫の友人のいる前でギャアアアーーッ!!!と夫に向かって口から火を吹いてしまった。
 夫は、穏やかな性格なので、見た目には私が一方的にファイヤーボールをガンガン投げて攻撃している形になってしまう。
夫は私を喜ばせるための内緒プランまであったらしいけど、私はそれよりも来てもらう人達に『二次会』と案内した以上、服装も予算もその程度のつもりだろうから、気になってしょうがない。
 同僚も、明確なアドバイスをしてなだめてくれ、結局、夫が折れて私の希望に沿う予算に落としてもらい、みなさんにはきちんとした会費を案内した上で、改めて出欠を取り直すということになった。
もう、こんなことやってる時期じゃないのに…。

 結局、今日は幹事が何をするかも決まらずに打ち合せにはならずに話し合いはお開きになって、まだお腹いっぱいじゃないだろう同僚を別の店に誘って女子会をした。
同僚たちはパスタを注文したけど、私は食欲もなくてシーザーサラダを注文したところ、ドレッシングがくまなく野菜にからまった、こってりシーザーサラダがトングを添えられやってきた。
もう、私みたいなダメ女は、トングで食べろと…?

「優しい旦那さんだね。」
「旦那さんはうききさんを喜ばせたい気持ちが強いんだから、嫌だと言わないで旦那さんの言ったようにやればいいじゃない。」
となだめられつつも、どうしようという気持ちばかりが焦ってどうしようもない。
一方では、自分や夫の知人がいる前で、ムキーッ!なってしまい、みんなにも夫にも申し訳ないことしたと落ちこむ。
 食費を浮かせる為に久々にお弁当を作って会社に持って行った。
最近は体調を崩した頃からお弁当を作るのをサボリ続けていたが、外食と市販弁当買いは最低でも一食400円は使ってしまい、1ヶ月にすると夜行バスで京都に往復できそうな勢いなので、
このお金でもっと蘭ゲル係数あげられるのになんと愚かな昼食をとっているのだ、我!
と、計算してみて惜しくなってしまう。
とりあえずは体調にも波があるけど上向いてきたのでお弁当作り再開。
卵焼きを焼いて、あとは昨日の夕食を詰めるだけ~♪
タコやアザラシ詰めるだけ~♪
 
 先日、身内披露宴用・二次会用に楽天市場のネット通販でフィンガーレスグローブ(手袋)を購入した。それが今日、郵便受けに入って届いた。
結婚式の日には鶴丸の結婚指輪を指にはめているはずなので、ここはしっかり森家ぶりをご披露するため、フィンガーレスにしたのだ。フィンガーレスなら100人殴っても大丈夫♪
レースとスパンコール入りでキラキラしているフィンガーレスグローブ。レビューをしっかり参考にしつつ買い物しているせいか、今のところネット通販で失敗なし。今回も無事に終わってよかった。
 これであと当日用で必要なものは靴だろうか。
なかなか森色のドレスに合う靴を天神で見つけられないので、また楽天に行っちゃいそうな気がしないでもない。靴はサイズが繊細だからちゃんと履いてみてからじゃないと買いたくない…と思いながらも、ネット通販は安いしラインナップが多いし、歩きまわって探して回らなくて済むぶん、つい靴探しにもネットのタイムセールなどの荒波をくぐってみる。
 このように結婚式に必要な物をドレスから小物からどんどん楽天で買い、楽天トラベルで夜行バス利用していたもんだから、このたびゴールド会員にランクアップしちゃった。聖闘士星矢でいうところのゴールドセイントかぁ…。
会社の人にも「え?また楽天で買ったの?!」と言われてしまう。(^_^;)
 今日は会社を休んで、ドレスを着て結婚式プランナー会社にアウトロケ撮影をしてもらった。
結婚式では着物しか着ないので、タキシードとカラードレスを着て夫と一緒に前撮りしてもらったのだ。
ドレスを着る前にコルセットみたいなドレスインナーを装着する。
着るのを手伝ってくれていたメイクさんが、私の背中の肉を手でググーッとすくい上げてググーッと前に回してきてパスしてきた!!
「これを胸カップに納めてください!」と言う。
はうっ!!「は、はい!」Σ(・□・;)
背中の肉を…詰めこんだ。どこからやってきた肉なんだ…ショックだ…。

 撮影場所は街のど真ん中にありながらもレトロな明治時代の洋館風建造物。
嬉しいくらいのよいお天気に恵まれたものの、ノーズリーブのカラードレスに3月の気温はまだ寒い。
まずは建物の中で撮影開始。
カメラマンがこちらのとるポーズを色々と決めて次々と細かく指示してくる。
こちらはドレスを着た時くらい品よくしていたいのに、「もっと笑って。」「はい、もっと笑って。」と、口を開いて笑いさせたがる。私はなるべく小顔でアルカイックスマイルで写りたいのに、口を開けて歯を見せるくらいに笑ってという注文。すべてに対して大笑いさせようとする。

 夫が壁に寄り添って足を組んでポケットに片手を突っ込むようカメラマンに指示を受けたのを、私は半ば驚いて見ていたら、私はその背後から夫を見つめて笑えとのこと。また、口を開けて笑えと…。
またある時は胸元にブーケを持ってきて、そのブーケを見つめるようにとの指示。
「二重あごになるからやりたくないです。」と嫌がるも「ハハ、誰だってなりますから。」とロマンチストなポーズをさせられ、あげくに「笑って」と。

天気がよいのだからと、屋外に出て夫と背中合わせで寄り添って小首をかしげて口を開けて歯を見せるスマイル指示。
中洲の出会い橋でラブラブポーズ指示。その背後には竹鶴と白鶴のお酒の看板。
昼どきなので、通行人に見られながらラブラブポーズを続ける。
その後は夫だけの撮影ということで夫が木に寄り添うポーズをさせられていたら、方向的にタキシード男が一人で木の下でキメポーズをしている姿しか目に入らなかった隣のビルの警備員さん達が寄ってきた。
メイクさんとカメラマンに丁寧にお礼を述べて帰宅。

帰宅して落ち着いてみると、だんだんと屈辱感でいっぱいになってきた。
いい年こいて、いい年こいて、なんて恥ずかしいポーズをとらされたんだ!!!!!!!
だいたい発注ヌシである私の要望が、なんでカメラマンに却下されたりしたんだ。
冷静に考えるとおかしいじゃないか!なんでだよ?!
うがああああああ!!!!黒歴史になるぅうう!Σ(>皿<;

画像データは2,3週間後の受け取り。
せめてここに奇跡の小顔の1枚があることを祈るばかり。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/09 うきき]
[03/08 森 秀樹]
[08/26 うきき]
[08/26 小林宏太郎]
[04/17 うきき]
ブログ内検索
バーコード

Copyright © [ うきき記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]